◇ホワイトアウト(2000年 日本 129分)
原作/真保裕一『ホワイトアウト』
監督/若松節朗 監督補/森谷晁育
脚本協力/福田靖 脚色/真保裕一 長谷川康夫 飯田健三郎
撮影/山本英夫 林淳一郎 佐野哲郎 北信康
美術/小川富美夫 衣裳/川崎健二 直井政信 谷口みゆき
特技撮影/村川聡 清渕健二 高橋勲 飯塚美穂 岸浦秀一 神谷誠 梶川雅也
特殊効果監修/松本肇 特技助監督/菊池雄一 音楽/ケンイシイ 住友紀人
出演/織田裕二 松嶋菜々子 佐藤浩市 中村嘉葎雄 石黒賢 古尾谷雅人 平田満
◇ホワイトアウトの意味
気象用語なのかどうかわからないんだけど、簡単にいってしまうと、雪の積もった冬山とかで、雪や雲や霧がものすごく立ちこめて、視界のすべてが真っ白になっちゃって、もうどこか空だか地面だか、まったく見分けがつかなくなっちゃう現象をいう。
ま、そのために目をやられちゃうところが出てくるので、こういう題名になったんだろうけど、それについては意味さえわかればいい。
話も、これまた簡単にいってしまうと、ダイハード・ダム版あるいはクリフハンガー・ダム版っていうのが、いちばん納得できる。
とにかく、がんばってる。ただ、あいかわらず邦画の特徴といっていい青い色調で、
「なんとかしてほしいんだけどな~」
とかおもいつつ観た。
洋画的な展開なのに、なんとも人物は湿っぽくて、邦画的な雰囲気は濃厚だ。主役の一人舞台になっているのも、なんだかブルース・ウィルスやシルベスター・スタローンが登場しようだけど、これはまあ、あらすじがそんな感じだから、仕方ない。
とはいえ、織田裕二はがんばってた。
かれがいなければ筋が進まないし、ぼくとしては代表作のひとつなんじゃないかっておもってるんだけど、そうでもないのかな?