☆蜘蛛巣城(1957年 日本 105分)
英題 Throne of Blood
監督/黒澤明 音楽/佐藤勝
出演/三船敏郎 山田五十鈴 千秋実 土屋嘉男 木村功 宮口精二 中村伸郎
☆ウィリアム・シェイクスピア『マクベス』
資金不足が悔しい。、なおさら悔しい。
さぞかし、北の舘の叛乱鎮圧を描きたかった…妖姥の糸巻き館も建てたかった…本丸御殿も実際に建てたかった…んだろうなあ。他の城についても、セットを組んで物語をわかりやすくしたかったんだろう。ほんと、その辺りが口惜しい。
ま、この映画について、なんだかんだいったところで始まらないんだけどね。
ちなみに、ぼくは、黒澤明の全作品とも「最初に観るのは劇場で」と、大学1年生のとき、かたく誓った。だから、どれだけ古い作品でも、劇場で公開されない内は観ないと決めてた。でも、そのせいで、この作品だけはずいぶんと後まで観られなかった。
他の作品は『並木座』か『八重洲スター座』あたりで観られたんだけど、どういうわけか『蜘蛛巣城』には縁がなかった。だから、これが観られたときの感激たるや、大変なものだった。いや、ほんと、目を皿のようにして観るってのは、そのときの僕みたいな状態をいうんだろね。
それにしても、ひさしぶりに観てみると、こんなに単純で場面も少なくしかしおもしろいとは。
記憶とは妙なものだ。いやぶっとんだ。江崎孝坪の美術考証によって作り上げた村木与四郎の美術は凄いし、東宝特殊技術部による円谷英二の特殊技術は目を瞠るものがある。
美術てのはここまでこだわるのかと。
蜘蛛巣城跡の柱がそうで、墨書きしてそれが木材に十分染み込んだ後、徹底的に乾かして、表面の年輪だけが浮き出て残るまで磨き込まないとこうはならない。尋常じゃない手間だ。その柱の建てられた城跡が砂嵐のカット繋がりで現役の城によみがえってゆくのがまた凄い。ラストもおんなじ撮り方だけど、いや、三船敏郎の首を矢がつらぬくカット繋ぎといい、この映像はまじ凄すぎる。
ちなみに、流鏑馬指導は大日本弓馬会範士金子家教と大日本弓馬会教士の遠藤武だったそうな。