このブログを書いているのが8月19日。気温32°、湿度が低く、すごしやすい1日だった。
終日家で仕事の時は、朝アクセスブログを見ながらMacの前で朝食を取ることが日課になってしまった。夕方近くになるとMacでの仕事も倦怠感を覚える。だから必ず散歩に出かけ、そのコースも大方は決まっている。
今日もいつものコース散策で撮影した。そして帰りに四条通りのマックでシェイクを飲みながら映像チェックが定番作業だ。そして家に帰ったら最初にMacに映像を読み込ませ構成してみる。大体1時間以内で大方の映像構成ができあがる。その間に夕飯である。それから音楽を加え、映像を少し調整し、そしてYouTubeにアップさせる。ロケからアップまでの所要時間は5時間といったところだろうか。
最近少し慣れてきたし、あらゆるこだわりを捨てているので、作業はスピーディーだ。今日の映像で35カット分ある。いつも大体それぐらいの映像を撮影して編集する。
そして最近機材の撮影にも少し慣れてきた。特にジンバルは、いざというときにカメラがアサッテの方向を向いていたり、手で直そうとすると、いやだ!、といわんばかりにあらぬ方向に向いてしまう。最後は言うことを聞かずうなだれてしまったりする。こうした機器の扱い方は慣れるしかない。慣れると大変心強い機材となり、映像固有の手ぶれを軽減してくれる。
ただし、この練習用に使用しているジンバル(CRANE M3)はコストパフォーマンスは高いが中国製であるので安全面での配慮が未知数だ。特にリチウムイオン電池は、過充電になると火災の原因になる。だから充電したらケーブルは抜いておくべきだろう。このことは、また別の機会があれば説明したい。
いつもの散歩道で、映像の練習をしていた。
20220819いつもの散歩道
SONYα6600、ZEISS Vario-TessarE16-70mm/F4 ZA OSS
追記
今朝は10月13日。
夕べTVニュースを見ていた。アメリカ経済のインフレーションと人手不足を報じていた。その夜中、アメリカCPI(消費者物価指数)が発表された。時系列でみると今年6月以来下降傾向が続いており、既にこの指標はピークアウトしている。テレビ報道は情報伝達が3ヶ月ぐらい遅い。だから速報値として日々発表される経済指標値を見るのが正解だ。
FPBの今後の利上げも上げ幅を減少する動きが議論されているようだ。石油価格は下落傾向で減産を発表している。そしてアメリカはインフレを抜ける可能性が見えてきたのか。であれば今後投資活動が活発化してくる。
さてアメリカ経済を俯瞰したのは、FRBの金利で左右される日本の円安傾向がいつまで続くかを知りたかったからだ。
資源のない日本だから円安傾向は生活の全てに響く。石油価格は下落傾向でも円安だから日本のCPIを押し上げる。
さて日本のCPI統計を見ようとしたら、統計局のWEBサイトを、くくってゆくと、突然ちくわやハムの価格が出てきたりして私は検索を諦めた。日本経済の動向をしるのに、こんなに手間がかかっていては世界経済の置いてけぼりだ。
今日銀が世界と防戦しているが、為替介入は効果がないこと。そして資金には限りがあることを世界は知っている。G20の会合で財務大臣が世界を相手にすごんでも犬の遠吠え、世界は笑っている。世界は、日本に策がない事を知っているからだ。日本の政治家ってどうしてあんなに幼稚なのか・・・。こちらは政治家のプレゼンテーションリテラシーの低さに呆れてしまう。
そうなると1ドル165円代まで円安傾向が続きそうだ。ドル建ての銀行口座をつくっておかねばなるまい。つまり日本は来年以降も円安傾向が拡大し、さらなる物価高となると私は判断した。
さあ経済リテラシーが著しく低い、アメリカの犬の日本はどうするのか?。私は他山の石の如く見ている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます