日も暮れなずむ雨の中を五箇山菅沼集落へむかった。山間を流れる庄川が谷あいにせり出した僅かばかりの平地にある小さな集落である。江戸時代から和紙や養蚕、鉄砲の火薬の原料である塩硝(えんしょう)が主な生産品、そして僅かばかりの焼き畑農業が行われていたと南砺市の WEBには記されている。ここも規模は小さいけれど、昔の風景を今に伝えている世界遺産である。
相倉に比べると合掌造りの構えは大きい。おそらく縁側も合掌造りの屋根の懐に取り込んでいるためだろう。相倉では下屋を張り出していたのとは対照的である。
こういう風景を見ると是非雪の時に訪れたいという都会人特有の願望が芽生えてしまう。だが、雪の降る頃は、都会人にとっては、シンシンと冷えて大変寒いのよね。願望だけにとどめておいた方が幸せだろう。
世界遺産に登録されてから、なんと高台に駐車場や集落へ降りてゆくエレベータが作られた。あれは景観と気分を損ねるだけだし、そこまでして気まぐれな観光客にへつらう必要はないと私は思う。ブームが過ぎ去れば訪れる人もグンとへるのはめにみえている。もう少し昔のままの姿でいてほしかったと思われる。山間の小さくて静かな集落である。
私達が集落を徘徊していると、やがて集落にライトアップ用の灯りがともり、とっぷりと陽が暮れてきた。冬の日は短いことを痛感する。
さて明日からの佐渡出張は、海が荒れるという宿の情報で、日程延期になってしまった。天気待ちである。なかなか訪れることが出来ない集落もある。
菅沼集落,2012年11月2日
OLYMPUS OM-D E-M5,M.ZUIKO DG14-150mm.F4.0-5.6,
ISO1250,焦点距離20mm,露出補正-0.3,f4.3,1/60,リーニュクレール
相倉に比べると合掌造りの構えは大きい。おそらく縁側も合掌造りの屋根の懐に取り込んでいるためだろう。相倉では下屋を張り出していたのとは対照的である。
こういう風景を見ると是非雪の時に訪れたいという都会人特有の願望が芽生えてしまう。だが、雪の降る頃は、都会人にとっては、シンシンと冷えて大変寒いのよね。願望だけにとどめておいた方が幸せだろう。
世界遺産に登録されてから、なんと高台に駐車場や集落へ降りてゆくエレベータが作られた。あれは景観と気分を損ねるだけだし、そこまでして気まぐれな観光客にへつらう必要はないと私は思う。ブームが過ぎ去れば訪れる人もグンとへるのはめにみえている。もう少し昔のままの姿でいてほしかったと思われる。山間の小さくて静かな集落である。
私達が集落を徘徊していると、やがて集落にライトアップ用の灯りがともり、とっぷりと陽が暮れてきた。冬の日は短いことを痛感する。
さて明日からの佐渡出張は、海が荒れるという宿の情報で、日程延期になってしまった。天気待ちである。なかなか訪れることが出来ない集落もある。
菅沼集落,2012年11月2日
OLYMPUS OM-D E-M5,M.ZUIKO DG14-150mm.F4.0-5.6,
ISO1250,焦点距離20mm,露出補正-0.3,f4.3,1/60,リーニュクレール