Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

PEN LIFE523. 先輩

2012年11月22日 | field work
 地方都市の居酒屋にこだわるのも、太田和彦「自選日本居酒屋放浪記、新潮文庫、2010.」を読んでいるからかもしれない。これには、まず観光地ではないその土地の面白い風景を尋ね、次いで市場で食材をあさり、美味な料理を楽しみ、そして夜は居酒屋のはしごに始まりバーで締めくくって夜も更けて行くという記述だ。観光スポットではない風景をたずね、食べ且つ飲むという旅スタイルが、私の感性にも一致している。
 私の感性だけではなく、今旅する人はそんなところに、こだわりがあるのだ。旅人の本音といってもよい。だから、観光業者の作成した旅プランほど、ポイントを外れたものはない。
 まず大方の観光地というのが旅人にはつまらない。そして旅館で地元料理を味わったところで、なんかおもろいのだろうか。日本の観光地というのは、観光業者と旅館のタイアップビジネスだから、どこか無理無理満足させられているような窮屈な世界だ。そういうことが、WEBの宿泊サイトの利用者の評価から垣間見えてくる。いや利用者自身もサービス施設満足度と旅の満足度とがすり替えさせられているようだ。もう一つ付け加えれば、WEB宿泊サイトの利用者評価は古すぎてあてにならない。
 旅という文化は価値の世界だから、自分の足で歩き、自分の舌で味わう、というところに原点がある。本来ならば、そんなものに評価なんかあるわけないだろう。
 さてかの著書の太田和彦氏は、資生堂宣伝部をかわきりに当時最先端のデザインの仕事をし続けてきたグラフィックデザイナーである。そして太田氏は、私が学んだ大学の先輩であった。筑波大学の前身である東京教育大学。どうりでテイストが合うわけだ。
 学生時代、東京教育大学デザイン専攻の学生達とコンパがあったが、彼らは、話しやすくおおらかでスマートな大人の東京人であったな。筑波大学になってからガキの世界に突入した。いまの私が勤める大学の学生などは、酒を飲まないからガキではなくアカチャンだ。次第に旅人とお酒を楽しむ人間が減っているというのは事実のようだ。
 さて明日は休日か、京都は観光客が多いので名古屋に逃げ出さざるを得ないだろう。つまり今の京都は、紅葉最盛期、今年は時期が早いのだよ。

佐渡宿根木,2012年11月15日
OLYMPUS OM-D E-M5,M.ZUIKO DG14-150mm.F4.0-5.6,
ISO12800,焦点距離25mm,露出補正-1.0,f5.0,1/80.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする