
にほんブログ村

にほんブログ村
20XX-9-25 晴れ 強風 寒い
シマフクロウの棲む川の美麗オショロコマ。

朝飯前に近くのM川のオショロコマ撮影と観察を終了し、羅臼の宿へもどった。
朝食の後はシマフクロウの棲む沢として有名な近くのT川でオショロコマを撮影した。

オショロコマは貴重なシマフクロウのエサなので釣りは自粛してほしいとの趣旨の看板。
この日は比較的個体数が多く、オショロコマはまだ産卵前でT川らしい美しい立派な20cm前後の個体も見られた。




























何かの目的でエラ切り標識をほどこされたと思われる個体。
この渓流は、カラフトマスの遡上が多く、この日もたまりというたまりに遡上カラフトマスが群れてひしめき、オショロコマを釣りにくいことこの上ない。
万一、スレでカラフトマスがかかったりすると、もの凄いパワーで、下手をすると、か細い渓流竿はいっぺんにへし折られてしまう。
また知床で遡上サケマスの多い渓流では、ヒグマとの接近遭遇の可能性が極めて高いので、釣りに夢中にならず、常に周囲には注意を要する。
そんなわけで、ちょっと神経を使う釣りになってしまった。
この日も撮影させていただいたオショロコマたちは全て丁寧にもとの場所にリリースしました。

にほんブログ村

にほんブログ村