![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
にほんブログ村
20XX-5-6(金) 晴れ 暖かい
犬連れ釣り師と早春の明るい色調のオショロコマ
朝から、好天気でこんな日は北見界隈のオホーツク海斜面では、いたるところで美しい早春の蝶、エゾヒメギフチョウが舞っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/2975b0ce5d3e6710de56302e71be6155.jpg)
私たちは、午後10時に愛犬チワワのクッキー連れで北見市の自宅を出発。
クッキーは体重1.7Kgの超小型犬で首輪をつけて歩かせるのは難しく、一緒に出かけるときはカンガルーの袋みたいな専用のわんちゃん用肩掛けバックに入れて歩く。時々は一緒に釣りにゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/236f9a1384531f2830f0a563e6dbadd8.jpg)
めぼしを付けてあった、とある湖の流入河川の源流へオショロコマを探しに向かった。
しかし、この林道は5月31日までの通行止めで堅牢なバリケードがあった。6月1日以降でないと入れないようで残念ながら引き返す。
泣く泣く帰路、これまで入ったことのなかった常呂川水系支流があり、一見したところ相当自然度が低いためちょっと気乗りがしなかったが入渓してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/ebde29c71863bcce4682542be84cbf33.jpg)
思いかけず、とても明るい色調のオショロコマ2♀♀が釣れたが、それでおしまい、後が続かず川をあがった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/588595d97209630a147397eddc7fe7b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/e8b146fe4de0109c9d5fe1ea6532b7d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/84b3cafbf50a46440d2522d6b7f26d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/f8d06eebe44146712c76c30afcf3d8fe.jpg)
よくみるとかなり源流域まで道に沿って渓流があり探ればオショロコマはもっといるかも知れない。
撮影させていただいたオショロコマ2♀♀は丁寧にもとの場所にリリースしました。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
にほんブログ村