![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
20XX-7-20(日) 晴れ のち小雨 霧 曇
ヤマベ釣り師の多い知床U川のオショロコマ
この日は知床半島羅臼側の渓流を4本釣って、最後にこのU川に入ってみた。
この渓流はヤマベ釣りで有名で、毎年7月1日の解禁日以前から沢山のヤマベ釣り師が入渓する。
今回は連休があったせいもあり相当多数の釣り人が入っているようだ。あまり期待はせず、なんとなく立ち寄ってみたのだが、やはり釣り人の痕跡がとても多く、魚はおおかた釣りきられた模様。
滝のある赤い橋の最も入渓しやすいヤマベ釣りポイントへ入ったがヤマベは1匹、オショロコマ10匹しか釣れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/dbd02ced9cdbf8564d0b48c960764f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/593ba037bba128a18179b5d4e2758486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/5f9f9dd1fdf1b1693408fb28be782038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/25f74211be7d852653d2a4d01f791d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/3e1e1db1fa0ba05be1f3e3c6a04ed822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/c34d4100a3b733f4251f5125f047eb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/a7360bf145dfa838d84d57e535f54b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/841a4fe0ffc0215631c9488cbcc2eba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/e0eceb1abee0af211227fe3330b1458a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/41157331ac867a8b5f7ffb0e85368784.jpg)
今後は大雨の後でもなければ、見込みのない場所になってしまっていた。
オショロコマはここではヤマベ釣り時の外道になる。
撮影させていただいた渓流魚は全てリリースした。ここで武装解除。
このおおたまりには大雨のあとなど、なんとなく魚がたまることが多く運良く当たればヤマベ入れ食い釣り放題のポイントになる。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)