晋ちゃん! 解っていなくてもいいんだよ!

昨日「スゴイ!安倍首相」と、心もとなくも、『美しい星を』と銘打った温暖化対策の世界への提言に、賛意と励ましを贈った。
 書き終わっても不安は残り、布団の中まで、引きずってしまった。あれこれ考えると結局提言する本人が、温暖化を止め、「美しい星にする」ことの意味が分っていのではないかと思った。
 引っかかる点はいくつもある。安倍内閣は今まで、憲法改正内閣と位置づけた上、前内閣に引き続き高経済成長の上げ潮路線を約束している(温暖化との矛盾はどうするのか?)。
 温暖化対策は口にしたこともなく、準備不足は当然だが、談話後の総理を支える補佐する人たちや政府内部の軽口や反応を見てもあまりにも浮わついている。
 本人の提言した3項目中の2項目も問題だろう。一つは『経済成長との両立』と言ってるが、説明は省くが、温暖化の原因が分っていないのではないか。そんな簡単で調子のいいものではない。2つ目は大国の参加を呼びかけているが殆ど実績らしいものもないのにものの言い方が謙虚さがなく、大国ぶったアピールの調子をを優先している。こんな大きな仕事のリーダーは美辞麗句(例えば、
美しい星50)やパフォーマンス(例えば、全大臣への、かりゆしウエアの着用指示)なんかではなく、しっかりした哲学が求められる。
彼の話には哲学や信念が感じられない。
 
 多分色々な関係で言い始めたことだとは思うが、わたしは、それはそれで仕方ないし、いいと思う。物事は始めからうまく行くものはない。
 
 世界のリーダーの一人でも多くが大義名分を口にすることも大事である。(だから晋ちゃん!温暖化のことは解っていなくても、それはそれででいいんだよ。言い出すだけで。)
 
 唯、この問題を参院選の争点としてアピールするとの話もあるが、国民はこの提言をメディアが増幅する雰囲気にのまれず、暮らしや今後のことをを具体的にシビアに判断したほうがいい。「美しい星作り」を争点にするというが
 そもそもここの問題を誰と争うと言うのだろう?争って解決できる問題か?争う事が「美しい星」のすることだろうか?
 提言の意味していることが全く解っていない。
 
 元アメリカの副大統領のゴア氏は『地球を守るのはモラルの問題』と言って、一般の政治的課題とは区別している。このほうに哲学と本気さを感じる。

誤魔化しで「ショボン」で終わるか、捨て身で「進化」するかが見所になる。

10分1でも100分の1でもいいから「温暖化への提言」の進化に期待しよう。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スゴイ!安倍首相

安倍首相は2050年をめどに、地球温暖化の原因である二酸化炭素(CO)の排出量を50パーセント削減すべく、来年のサミットの場など含め国内は勿論、世界に『美しい星に』と提言するとの談話を発表した。もろ手を挙げて大賛成である。
私は『子供と地球を守る党』を作りたいぐらいの気持ちだから、先の教育3法の法制化、共々(内容は別にして)子供と地球でアピールする総理大臣の感覚は、ある意味で的を得てスゴイ!と思う。どの野党も、(自称)革新政党も全く出し抜かれ対応もままならない感じである。
 
多分、夏の参議院選挙を意識してのことだとは思うが、可也,「功を奏する」事と思う。
 
問題はその(真偽の程)である 
 
 子供や地球の心配は『格差』や『平和』どころの次元ではない。しかし、提言の実際がどうか?は(教育3法同様)全く別問題である。
 
 早朝から商品紹介の番組が、冒頭に地球の月(鳥)瞰図ではじまる時代である。地球を掘り起こし焼き尽くす現代の産業・経済体制にあって、企業のコマーシャルとして堂々と(月瞰図)が用いられる時代である。

 官製談合や政府の教育基本法成立へ向けセットされた国民の意見聴取、大臣の膨大な公金を使った水道料の公認等、そし耐震偽装や、原発の事故隠し、詐欺商法など偽装や騙しは報道された物だけでも数え切れない。そこに官民格差はなく、責任者が責任らしい責任を取らないことも、ほとんど常態化し常識化している。 

親殺しや、子殺しも、きっとそんな世の風潮も間接的ではあるが原因の一つになっていることだろう。
 
 現代ほど言葉と事実の間の『真偽』が乖離し問われる時代は、なかったのではないだろうか?
 (蛇足になるが、子供たちの不登校や、抑うつ状態、発達障害児の激増が問題になっている今日、教育再生会議で学力を上げるために、毎日の授業時間を増やし、夏休みや土曜日も削って一部授業に振り向けると言う。子供たちの現状を考えたら、【特殊な専門家と特別権威に弱い人以外】その矛盾に気が付かない人がいるだろうか?こんなことが立場や法律で正当化され強要される。さらに最近は従来進めてきた実態を無視した教育の責任を家庭や子どもに転嫁さえしペナルティを掛ける。言い訳を作っては自らの教育行政の責任の結果を他にしかも被害者そのものに責任を回す無責任ぶり!うまく騙すものだ。) 

 地球の温暖化を止めるため世界が一つになって、知恵を出し合ってほしい。その中で政治の役割は、(米国の元副大統領のゴア氏も気がが引けるぐらい)大きい。ここまでは誰もが願っている。
 

現在は日本の炭酸ガスの排出量は京都議定書に反し(工場が外国に移転しているにも関わらず)増加している。

多少の実績でも引っさげて提言に臨むのが道理だろうが、現在はその立場に日本はいない。政策的な矛盾をかかえたままで、政治的には「マッチ・ポンプ」(一方の手で火をつけもう一方の手で水をかけて消す。の意)の立場にいる。

良し悪しは別にして「憲法改正」も長年の準備と実績(既成事実)が必要なのに、温暖化の問題の解決の困難さは憲法改正どころか

市民革命や社会主義革命等の体制の革命よりはるかに難しいはずだ。

地球と共生するという従来の人類の価値観とその手法を根本的に変換するもで、提言の出てきた唐突さを考えるとあまりに『軽い』という印象は否めない。

  今日の政治や社会にはびこる無責任さを思うと、つい前総理が「自分の党をぶっ壊しても、構造改革!」と豪語して今日に至っているのを成功体験とし、それに輪を掛けて世界を舞台に『再チャレンジ』の道具にしてはいないだろうか?と心配にはなる。

 『美しい星』を信頼したいし、提言する美しい(立ち居振る舞い)はいいが、間違っても、世界に向けて『恥さらし』にならぬよう、自分に不都合な人にも眼球が宙を舞うことなく、毅然とした態度で全精力を誠実に傾けてほしい。
 
 若輩と言えども、勝負を掛けたなら、それなりにやるものだ!

 そうでなければ、伝統の『菊と刀』が、泣く。!

 
(もうすぐ66歳になる私は、一人留守番をしながら、風鈴の音と小鳥の声を聞きながら、つい芝居小屋の講談師のような気分になり、一人で笑ってしまいました。)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自給自足が大原則の地球

月から宇宙に浮かぶ地球と言う球体を見ると、現代の科学をもってしても、他の星と交易できない限り、そこに住む生き物は自給自足することなしに最終的には生き残れない。
 地上で見ると自給自足は昔の話。地球を掘り返し燃やして経済成長をる図るのが、当然であるかのようだ。これは地球の原則から外れた限定的な間に合わせでしかない。資本主義も社会主義もこの『間に合わせ』は何ら変わらない。
 (フランスの大統領戦もパターンは同じだったが)世界は上下左右【立場や思想】に関係なく経済成長を競って追い求める。その姿は大地の向こうが見えない時代の乱暴な乱獲・乱漁で山の幸・海の幸を失い、焼き畑農法で砂漠化させた発想と変わっていないだけでなく大規模にエスカレートさせるばかりだ。何も以前の自給自足に戻るほうが良いと言っているのではない。現代に合った科学的でグローバルな自給自足の形があるはず。勿論基本的には競争原理ではなく協力原理になるから戦費は今とは違うだろう。戦争で勝っても負けても共倒れになるよりよりましだろう。競争社会のリスクより協力社会の方がはるかに社会的リスクは少なくなるはず。今ほどGDPや暮らしにガツガツしなくて済む。
 要するに、現代の経済のやり方の限界を自覚して地球を手入れし共生する形で経済成長を図るしかない。少なくても最終的にはそれしかない。そうしないと地球の温暖化同様行き詰まり共倒れになるのは明白で、それは時間の問題になる。すでに米びつの底が気になる時代に入っている。
 とうもろこしの増産の影響をひとつとってみてもわかる。ガソリンだけでなくとうもろこしや他の食料の値上げも引き起こし、とうもろこしを主食とする国の食糧不足をもたらしている。
時代はここまで来ている。あらゆるところで『今、自分のいるところ』が問われているのに相変わらず人は、こぞって足元を切り崩しているようだ。 社会や文化全体に関わるので 非常に心地悪い。
 人類は地球や人間自身が処理できないほど地球環境を壊したり、地球の自給自足の限界を逸脱する意味をいつどのようにして気付き行動できるのだろうか。
 上下左右の立場はどうでもいいから、その辺の話が聞きたい。

温暖化同様、地球を今のように、掘り返し焼き尽くし壊していては、実際問題、国家も憲法9条も、戦争も平和もあったものではないだろうに。各界のリダーはじめ、周囲の人からも聞かないない。

(月から地球を見ていると誰でも分るような地球の異変や自給自足の大原則は子供たちに出来るだけ早く伝えた方がいい。首相の言う規範意識どころのはなしではない。人が生きるための最低限の古来の智恵であり現代の科学的な知識である。なのに、これを誰が教えると言うのか。1年生でも楽々分る話だ。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )