世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
借金に無頓着な日本
国会は来年度の予算を組んでいる。
その様子をテレビで見られることは良いことだ。
日本は世界の最たる赤字国家で、10年分の国の予算の借金がある。
だから、普通の家庭だと、夜逃げか、自己破産宣言、会社ならとっくに倒産している。借金した主や社長は家族や社員に顔向けできない。
国会の論議を見てると、与野党共、申し訳なさそうに話す先生は、ただの一人として見られない。みんな堂々としたもんだ。
この感覚のズレは状況認識の欠いた予算の編成やその論議の中で、具体的に見せてくれる。
ガソリンの暫定税の扱いや道路14000キロの別枠財源措置など与野党とも予算の分捕り合戦をしている。以前にも書いたが、これだけ借金し、社会のあちこちに崩れが見られるときにやることは、徹底的な倹約と最低限の安全網(セイフティーネット)の点検整備と経済社会の体力回復ではないか。国際競争力アップとか、景気刺激と称して、従来通り、物を作りや新しい事業を手掛け出費する時ではない。
家庭や会社でそん事をするはずは無い、考えれば単純なこと。私が何より、先生方のいい加減さを感じるのは、「教員の増員」である。
学力アップや教育問題解決に政府始め与野党メディアとも(国民の願い)に答えているとして異論は無いようだ。私は全く反対である。
乱暴に決め付けているように聞こえるかもしれないが(ここでは具体的に証左する流れではないから書かない。)国の教育原理や非科学的な教育行政(理由は以前の日記に何度か書いている。)の結果生じた(体力・学力低下、不登校、発達障害の全国的な発生)現状を、反省や方針を変更することなく、さらに強化しながら、リスク処理に予算を増やす。
これは、無駄遣いどころではなく、教育行政のリスクを増大させる予算を意味している。その辺を吟味している様子は全く気配すらなかった。
極端に聞こえるかもしれないが、思想や立場に関係なく、全国の教育の実践家だけでなく気付いてる保護者や言葉にはうまく出せないだろうが、多くの子供達はその事をいやと言うほど感じているのではないか?
役人の調査は自分達の都合の良くなる情報しか集めない。耳の痛い話には耳を傾けない。それは殆ど末端にまで至ってる。その事があるものだから、予算全体もいい加減に思えて仕方が無い。
とにかく、こんなに借金しているのに、世の中も国会も、ハデハデだ。
テレビも 何とかならないか?
テレビで気になること
基本的にテレビは好きで、夢中で見、製作して人に感謝したくなる番組もある。ただ全体的には敬遠したくなる番組が増え、テレビを見る時間はだんだん減っている。
必要な情報が減り必要でない無駄な情報が増えている。
特にニュース関係は信頼できないものが多い。
社会の出来事は興味本位で原因や背景を追わず、社会的な問題は責任の追求を曖昧にすることが多い。
解説は一党一派に偏していたり、局の主張をおしつける。
平均、衛星放送や温暖化関係の番組は興味を持って見ることが多い。
教育・地球・経済
心配してる3つのことは、教育、地球、経済。
年も年だし、直接あまり関係ないが、比較的関心があるということかもしれない。
教育は、ちょと‥‥と言う感じ。
地球は、やばい‥‥の感じ。
経済は、やっぱり‥‥の感じ。
でも不思議 かつて無く世界中が繋がっていて たいていのことは地球儀の上に乗っかる。
さっき、庭にお米をまいたから
明日の朝は、雀達がピーチクやってくる。
そしたら、急いで起きて また、一握りお米をやろう。
逃げてもいいから、すぐ戻れ。
国会論戦を見て
車の事故で、【すみません】は絶対言ってはいけない。と教えられたことがある。
途端に加害者になり損をすると言う。
偽装などでは会社はよく頭を下げる。大臣は先ず頭を下げるのをめったに見たことが無い。権威を失うからだろうか?無謬主義は感覚的に信頼できない。何故ならありえない事だから。
地球が丸い生き物だったら
地球は生き物ではないが生き物みたいな感じがしないでもない。
仮に、宇宙に浮かぶ1個の丸い大きな生き物に見立てて、チキュウと命名し、ヒトとチキュウとの関係はどうなっているだろう?
ヒトの先祖はチキュウの体にくっ付いてヒトと言われるまでになった。ヒトはチキュウから直接水や空気を、またヒトと同じようにチキュウに寄生してる小さな生き物をいただいて生きてきた。衣類や住む家を始め、より良い暮らしを求め、チキュウや小さな生き物から戴く物がドンドン増えていった。
昔はチキュウや小さな生き物に「いただきまーす」と感謝し,生き物のお世話もして、「持ちつ持たれつ」だと仲良くしてきた。いつの頃からか、ヒトは他と比べて【よりよい暮らし】を求め、競い争って、手に入れるようになった。比較競争だからもう、きりが無い。野を焼き、山の木を伐採し、切り崩し、掘り返し、仲間の小さな生き物も際限なく獲りまくった。、その上、後始末も怠った。 ヒトはチキュウを掘り起こし燃やして富を得ている事を忘れ、その上に【ブンカ】の花を咲かせた。どんどん大胆になり,チキュウのあっちでもこっちでも大がかりに、会社や国を挙げて、でっかい機械をフル活動させ掘り返し燃やし続けていた。
ところで、チキュウや他の生き物の方はどうなっているだろう?
次第に感謝の言葉も聞かれなくなり、こっちの事情も聞かず、一方的に掘り起こし燃やされ、いためられる。 ヒトの数が増えるのとは逆に、今後もより多くの我々を求めてくるだろうに、我々の数は減る一方である。さすがのチキュウも体力を落とし、発熱し、今までのように生きるのが難しくなってきた。チキュウや生き物がどれだけ大変だと悲鳴を上げ、異常気象や、世界的な経済(ブンカ)の変調の形で訴えるが、まともに耳をかさない。
さすがこのごろ、(温暖化対策)とか言い出してはいるが、習性のようになってしまった【ブンカ】は簡単に変えられない、全体的には、ブレーキを踏まずまだアクセルを踏み続けエスカレートさせている。 ヒトのリーダー達は事態の意味を理解できず、本気で対策を考えられないから、言葉はうっわ調子。
どうしてもチキュウが我慢できないのは、ヒトとヒトの争いは時に戦争にまでエスカレートさせ、自分の体を勝手に燃やし傷つける。はた迷惑な話だ。体力もかなり消耗してきているが、小さな生き物のように、侍して死を待つわけにも行かない。身を守るためにヒトと戦う以外にない。
温度を上げ、気象を変え、資源を枯らし、ヒトを世話する、生き物のを移動させ減らした。こうして【ブンカ】を食い止めようと戦う。 既にヒトに被害はあちこちに出始めているし、今後の被害拡大は間違いないとされている。 第2次世界大戦の死者は千万単位だが、チキュウとの戦いのヒトの死者数や被害は桁違い。核戦争どころで無いかもしれない。
外国との戦争より知らぬ間にやってるチキュウとの戦争の方が現実的で怖い。
こればかりは降参しても終わらない。
憲法を改正して、前文にチキュウとの平和主義と戦争放棄を入れるといいのに。
排出権本位制のススメ
小林慶一郎さん(経済産業研究所)の提案。副題で、「削減で利潤出る制度」とあり、環境と利潤追求の相反関係の矛盾した常識を、社会の仕組みを工夫すれば解決しないかと言う金本位制になぞらえた提案だった。
産業の仕組みに目をやってることに大いに共感した。
考えて見れば、五穀豊穣を祈っていた時代は環境と富が矛盾しないのが世の常識だった。
環境問題はいつの日か目先の利益を追い、矛盾をきたした結果である。
環境対策は小手先でなく経験済みの智恵を政治が気が付けばいいだけ。
世のエリートや偉い人たちの【学力】のせいか、あれこれに縛られているからか、虫や鳥の生き様も見えなく、「命あってのものだね」の言葉さえ、思い出せないぐらいなっている。
【学力】から、智恵は生まれないないのに、上記の学者は
珍しい学者だ。(これで3人目)
今こそ凡人が宝。
トウモロコシの価格上昇の別の意味
先進国によってトウモロコシがバイオエネルギーとして使われ出したからである。
結果、アマゾンの住民ではなく、トウモロコシを主食とする中南米の国々は、品不足と、高騰に困っているらしい。
食料を作ったのに食料不足になる。
世界のどんな生物は食べ物のあるところでしか生きられない。
人類は現在、近くに食料を欠き餓死する人々が、1日5000人ぐらいいる。
近くに食べ物が無い人々である。
ところが、経済大国の日本は食糧の3分の2は海を渡ってよその国から買ってくる。3人に一人分の食糧しかは作っていない。そして、毎日3人に一人分ぐらいの 食べものを捨てている。
この2つはどこか繋がってる感じがする。
サブプライム論議の不思議
殆どは、サブプライムローンの意味や規模、今後アメリカや世界の経済へ与える影響、対策について語られる。
不思議なのは、【何故】サブプライムローンの問題が発生したかを語っているのを
見たことが無い。こんな大きな問題が発生したのに、原因・背景が語られない。
社会科学としての経済や政治の体裁すらなっていない。
どのメディアもその意識が全く無い。不思議な世の中だ。
学校だって誰か一人でもお休みしたら「欠席理由」をまず尋ねる。
子供も4~5歳になると決まって、「僕はどこから生まれたの?」と尋ねてくるもんだ。
世界や国の今後に関わる重要な問題なのに、誰も尋ねない。
どんな問題も、いつまでも解決せず、繰り返されるのは当たり前である。
ガソリン国会
ガソリン国会言われるから、今国会最大の課題かもしれない。
私は野党が言うようなガソリンの暫定税率撤廃も、政府与党が言うようなこれまでどおり道路特別財源として確保する主張(政策)にも賛成できない。
世界1の借金を抱えた日本は、基本的に国も地方も普通に予算等立てられるような立場には無い。破産も出来ないから、今は、なけなしのお金を工面してやりくりしなければならない。
普通の家庭で考えたら、なけなしのお金を、機械的に家族に分け与えたりはしない。はたまた、必要だからと言って増築工事もしない。
貧しい家のお金を使う優先順位を見るといい。
先ず
①食べ物
②きる物
③住み家
④病人老人や子供の治療、介護、育児・教育
⑤ 万が一の場合を考えての対策、保険、貯蓄
普通、こう考えるのではないだろうか。 なけなしのお金を皆で分けたり、新しい部屋を増築したりはしない。 端的に書いたが、それぞれの理由はそれなりに述べられるが、 ガソリン税撤廃による値引きも、道路特別財源温存も、 切羽詰った景気対策である。 膨大な赤字財政を引きずり、今日の経済の混乱は、、長い間日本が進めてきた経済政策の結果ではないか。 目先のお金稼ぐため、 産業構造のバランスを失し経済の基礎体力を消耗し、 打つ手も失った今も、相変わらず、お金の使い方ばかり熱心。国会論戦を見ていても、与野党の誰も大金を借金しているような、そんな顔は全く見当たらない。きっと、他人のお金であり、他人事だからだろう。お金の使い癖が治らないようだ。死んだ父親は、我々が子供のころ。【贅沢してしまうと、倹約に戻すのは何倍も難しい】と言っていたが、国も世界の偉い人たちも、それが分っていない。(脂ぎった成金、苦労知らずのおぼちゃん、おこぼれに群がる専門家、)は今日も自分のやってきたことを棚に上げ,他人の言葉を押しのけて、喋り捲る。
国会論議を見ていても、国が大借金で困ったものだと悩む政治家の顔がただ一人として見当たらない。
今現に、どれだけの人がいの他人がSOSを出していることか。今日も100人近い自殺、何人の孤老死、
救急車のたらいまわしで死ぬあかちゃんや病人、
やりたいことは多いだろうが、緊急なものからやらないと間に合わない。
盗賊たちが己の生業を省みず、仲間内で、分け前の分捕り合戦をしているようなもの。
御伽噺になりそう。
つくずく思う
1局終わった後、【地球の温暖化はどうですか】と尋ねると、すかさず【科学者が言い出したときはもう遅い。】続いて【温暖化だけの問題ではない。】とこともなげに言い、【我々の(世代)責任だね】と伏目がちに言った。
先日の世界同時株安後の、首相や関係大臣の記者会見の言葉を聞くにつけても、世の中は、偉そうに見える立場の人が沢山いて、今まで、「自分には思いも及ばないところで、考え対策も考えられている。」と暗に頼っていた。
上記の温暖化や経済の崩れを前にした、リーダー的立場の人の言動を見ていると、【人の知恵】は、大人と子供の関係同様、見かけや立場とは全く関係なく基本的に対等なのだと、つくずく思う。
私は、権威や立場で判断する悪い癖がべったり自分の体に染み付いていることを、いまさらながら思い知った。
でも、その事に気が付くと、何だかとても気が楽になった。
権威者に対しても、古い友人との付き合いのように、権威以外の特別の理由も無く、プラスア・ルファの余計なな価値を勝手に付加しないように自戒しよう。
当たり前のことだが、人は見たまま、ありのままで、それ以上でも以下でもない。
教師時代、子供達に、年から年中、そういうものだと教えてきたのに。
私は、今から【在りのまま】を勉強しなおそう。
« 前ページ |