紅白の壁

 

   昨夜の紅白は 思いのほか面白かった。知ってる歌手も出ないし諦めていたが 家族につられて見ているうちに

   これまでの表現やパフォーマンスの領域の壁をあっさり超えた自由さに心が引き寄せられていた。歌 ダンス スポーツ マジック アニメ 個人 集団 等々 これまでの壁をとり除き拘らない。表現の融合一体化した形だと感心した。

ただ 世界のの現実や現状との壁は厚く 娯楽空間になり切っていた。

 弱肉強食の世界にあって いじめる側の人間と いじめられる側の人間が年を越そうとしているのに、いじめる側の囲いの中での娯楽をやっている。

 世界の多くの難民や傷ついている子供たちは どんな気持ちで見ているだろう?

表現の快適さと同時に社会的な無神経さを感じていた。 チコちゃんにも一言 「ボーッと生きてるんじゃネェー!」と言い返してやりたかった。何って答えるだろう?

 

 

  

 

   

 

   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は 大晦日

 

 

      地球的規模で見るとグローバリゼーションは確実に発展するも

   内外の状況を見れば 経済社会的には 世界も日本も落ち目 落ち目で済めば良い、 と予測している。

    そこをベースにして 内外の状況を追いかけたい。

     自然災害 国際関係 株式市場  庶民の暮らしぶりと社会秩序 マスコミの論調 この5つがポイントか。 

    国内政治は それに続くか‥

     検証の対象は 引き続き学校教育の間違い。 

       今日は大晦日 冷蔵庫の掃除 そして気持ちの整理もしておこう。

 

    

     

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

探すだけ

 

  誰が世界最高の老人大国 を

  誰が最高の借金大国 を

  誰が最高の登校渋りと引き籠り を 予測して伝えただろう?

 天災でもないのに 予測もせず 警鐘も鳴らさずにいたことを 詫びた話を聞いたことが無い 政治家も新聞やテレビも そして先生や隣人からも。

   今日も正論がどこそこに溢れるも ひたすら ものの正体を探してる。

       

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

報道が裏目に出そう

 

 マスコミは 年の瀬にちなんで 国の内外を総まとめ的に論評している。10大ニュースがその一例。

  概観して マスコミは現状や今後の予測を曖昧と言うより 見当違いの感が強かった。

   最たるものは希望の最たるものを「令和」の改元に求めている事だった。社会科学の対象を宗教的ともいえる観念に下駄を預けているかのようで、逆に希望に繋がる材料のなさを裏付けるかのようだ。オリンピックにしても1イベントに過ぎず効果は過去を振り返れば分かること。

来年の景気についても 最終日の株価をみて「29年ぶりの最高値」と高値の背景を語らず繰り返し期待させているが、背景になる材料は 警鐘を打ち鳴らさなければならないものがズラリと並んでいる。これでは来年の経済を誤解する人が沢山出てきて社会不安はさらに高まり世情の悪化が進むと思われる。マスコミの人心を安定させたい意図とは逆の結果を招くだろう。

 

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10大ニュース比べ

 年末恒例の10大ニュースの新聞社による違いや共通しているところを比べてみたい。

 ニュースだから将来への安全を基に 希望と不安の順位が並べられる。

 ある意味で人々が思い描いてるおおよそを知ることが出来る。

  これまでのことから考えて 希望も不安も常識の的を大きく外しているだろうと覚悟してかかろう。

  待て待て その前に部屋と冷蔵庫の掃除 後は 台所の手伝い 時々、株価のチェック そんな忙しそうな一日が始まっている。

  

 

  

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

当時の人々

 

 世界は必然的な一元化により 国家や民族 文化や言葉も交じり合いながら一体化が進むだろうと思われる。

グローバルな金融経済下における国家や個人の経済的格差は現在著しく大きいが、それも安定さ故に狭まるだろう。

  今は そんな夢物語のような世界を想像しながら 78回目の年の瀬を迎えてる。

  そんな100年後の世界から 現在を振り返ると、別のあまり賢くない現在が浮かび上がる。

  グレタさんの投じた一石の波紋が 当時の人々の意識を偲ばせる。

  100年前の世界は 楽しく競争出来ない国や人でいっぱいだった。

   私たちは 歴史の資料に依らず それを肉眼で見 同じ空気を吸って暮らしてる。

  

 

 

  

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 今 思う。

 

   日本の教育の間違いを科学的に検証できなかった そういう1年だった。

    来年 どこまでやれるか分からないが 時代は 確実に進めてくれる と確信している。それでイイのだ!

  天まで届け!dozidozi 2019  12 ・29午前10:00 晴れ どこからか 小鳥の声が聞こえる

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新年は 本当の希望を

 新年に向けておめでたい話を聞きたいと誰もが思っている。

 テレビや新聞は当然だが市の広報誌までもが歯の浮くようなイイ話で満たされている。

  行き詰まってる世界で先行き不安な話が多く 希望は見出し難いが いい加減に糊塗されると逆に不安は募る。

 マスコミも市の広報も身近な人も 大変であっても現実感のある夢を見出し伝えてほしい。

  希望の有る無しは 見出だす物だと考えている。

  私には 地球規模の歴史的な進展である 真のグローバリゼーション 【世界の一体化】が最大の希望である。

  世界政治のテーブルに載り 凡人でも感ずることが出来るところまで来ている。

  衆目が一致するまでには時間がかかるだろうが 現代社会の変化は速い。

   今見えてる世界は 1年前には全く見えなかった。希望を聞くのも語るのも難しい時代ではある。

   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

過去への拘り

 

 世界の市場経済は必然的に一体化していくが、 東西の勢力争いが 阻害し備えを遅らせる。

 過去の戦争経済に拘る国家はより難しくなる。

  激動の世界にあっては 状況を見て柔軟に適応しなければいけないのだが 過去への拘りが気になる。

  歴史と拘りの違いは 「現状」「今」の認識如何にある。

   内橋克人さんのように「今」と「共生経済」を意識させてくれる人を見い出すのは難しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

経済安保の備えは?

 金融は経済の実勢と関係し 今日のように世界経済が縮小する中では 金融もまた縮小する。

 金融緩和しているにもかかわらず借り手不足により 金融が回らないのは 実体経済の行き詰まりが原因してるだろうから 今後 金融危機が来ることになる。

  時期は定かではないが 債務残高を考えると そう遠い話ではない。 むしろ、 ガス抜きして実体経済へダメージを下げなければならない応急措置でもある。

  何れにせよ金融に依存した国家のリスクは生産を主とした国家より大きなものになるだろう。

  アメリカ イギリス 日本 は特に要注意だが 備えてるだろうか?

 経済安保を口にしても 国防ばかりでは 間に合わない。

  

 

  

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ