大将の発寒店です。
2010年3月にできた新店です。
開店7ヶ月後の10月に訪問しました。

場所は、発寒3-6。
地下鉄発寒南駅のすぐ近くにあります。
大将は、北22条の本店の他、北18条、北25条、北37条にも支店があり、ここが市内5店舗目。
さらに最近、菊水元町にも支店ができ、勢いに乗っています。
メニューを見ますと、
ラーメンは、醤油・塩・味噌の順で各600円。
他に定食とセットメニューが豊富で、さらにリーズナブル!
例えば、餃子定食が500円とか。
そして看板メニューである、肉チャーハンが気になるところ。
ラーメン 味噌 を食べました。(600円)

手際の良い厨房内です。
鍋は常に振られている状態で、あっという間にラーメンが完成しました。
さらりと軽めなスープです。
たれが前面に出たタイプで、ピリ辛感が少しある味噌ダレです。
そのタレの旨味と旨味調味料の旨味とが上手く融合してます。
ジャンキーさというか、荒々しさもある、札幌味噌といった感じでしょうか。
これは美味いと思います。
麺は、さがみ屋製麺のもの。
高加水率の中太縮れ麺は、典型的な札幌麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、ゆで卵、ワカメ、コーン、炒めモヤシ・玉ねぎ・人参。
チャーシューが、薄めながら肉肉しい存在感があり、2枚。
少量のワカメは意外と増殖しません。
コーンが入っていながら、観光向けではないぞ!というオーラあるのはさすがです。
札幌定食店系ワイルド味噌ラーメン2010
ここは絶対定食も安くて美味しいと思います。
2010年3月にできた新店です。
開店7ヶ月後の10月に訪問しました。

場所は、発寒3-6。
地下鉄発寒南駅のすぐ近くにあります。
大将は、北22条の本店の他、北18条、北25条、北37条にも支店があり、ここが市内5店舗目。
さらに最近、菊水元町にも支店ができ、勢いに乗っています。
メニューを見ますと、
ラーメンは、醤油・塩・味噌の順で各600円。
他に定食とセットメニューが豊富で、さらにリーズナブル!
例えば、餃子定食が500円とか。
そして看板メニューである、肉チャーハンが気になるところ。
ラーメン 味噌 を食べました。(600円)

手際の良い厨房内です。
鍋は常に振られている状態で、あっという間にラーメンが完成しました。
さらりと軽めなスープです。
たれが前面に出たタイプで、ピリ辛感が少しある味噌ダレです。
そのタレの旨味と旨味調味料の旨味とが上手く融合してます。
ジャンキーさというか、荒々しさもある、札幌味噌といった感じでしょうか。
これは美味いと思います。
麺は、さがみ屋製麺のもの。
高加水率の中太縮れ麺は、典型的な札幌麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、ゆで卵、ワカメ、コーン、炒めモヤシ・玉ねぎ・人参。
チャーシューが、薄めながら肉肉しい存在感があり、2枚。
少量のワカメは意外と増殖しません。
コーンが入っていながら、観光向けではないぞ!というオーラあるのはさすがです。
札幌定食店系ワイルド味噌ラーメン2010
ここは絶対定食も安くて美味しいと思います。