麓郷舎です。
2010年6月にできた新店です。
開店4ヶ月後の10月に訪問しました。

場所は、清田7-1。
残念ながら閉店してしまった「名もないラーメン屋」の跡地にできました。
巷で賑わいをみせている所謂「二郎系」のラーメンを食べることができます。
ここの特徴は、基本三味が揃っていることです。
逆に迷ってしまうのも事実でして、店主さんにおすすめを聞いてみました。
「出ているのは味噌と塩ですねー」とのことでしたので、味噌にしました。
「二郎系」ですから、もちろん無料トッピングがあります。
「ニンニク・あぶら・ヤサイ」全てトッピングにつけました。さらに味濃いめに。
所謂「全部増し」というやつです。
さらに、チャーシューはカタロースとバラ煮から選べます。
「バラ煮」を選択しました。
以上をまとめますと
味噌、ニンニク・あぶら・ヤサイ増し、味濃いめ、チャーシューはバラ煮 を食べました。(600円)
これで600円とはお得感がありますね。

ででーんともの凄い存在感です。
横から見ると、さらによくわかります。

クリーミーな豚骨スープです。
思いの外まろやかなのに驚きます。
味濃いめにしましたが、それ程濃さやしょっぱさは感じません。
麺は極太ストレートと書かれています。
実際のところは中太程度の加水率低めのストレート麺。
全粒粉を使用しているそうです。
わしわし食べるタイプとは若干異なり、意外とつるりと入ってきます。
圧巻なのは具です。
見て下さい、このモヤシの山を。
キャベツは少量で、上にネギとニンニクと背脂がのります。
チャーシューは、「バラ煮」の名の通り、やわらかく煮込まれたタイプでした。
しかしまぁ、このモヤシの山を切り崩すのに時間がかかりました。
クリーミーまろやか二郎インスパイア
ネギ森にすると、もっと凄い山になるようですよ。
2010年6月にできた新店です。
開店4ヶ月後の10月に訪問しました。

場所は、清田7-1。
残念ながら閉店してしまった「名もないラーメン屋」の跡地にできました。
巷で賑わいをみせている所謂「二郎系」のラーメンを食べることができます。
ここの特徴は、基本三味が揃っていることです。
逆に迷ってしまうのも事実でして、店主さんにおすすめを聞いてみました。
「出ているのは味噌と塩ですねー」とのことでしたので、味噌にしました。
「二郎系」ですから、もちろん無料トッピングがあります。
「ニンニク・あぶら・ヤサイ」全てトッピングにつけました。さらに味濃いめに。
所謂「全部増し」というやつです。
さらに、チャーシューはカタロースとバラ煮から選べます。
「バラ煮」を選択しました。
以上をまとめますと
味噌、ニンニク・あぶら・ヤサイ増し、味濃いめ、チャーシューはバラ煮 を食べました。(600円)
これで600円とはお得感がありますね。

ででーんともの凄い存在感です。
横から見ると、さらによくわかります。

クリーミーな豚骨スープです。
思いの外まろやかなのに驚きます。
味濃いめにしましたが、それ程濃さやしょっぱさは感じません。
麺は極太ストレートと書かれています。
実際のところは中太程度の加水率低めのストレート麺。
全粒粉を使用しているそうです。
わしわし食べるタイプとは若干異なり、意外とつるりと入ってきます。
圧巻なのは具です。
見て下さい、このモヤシの山を。
キャベツは少量で、上にネギとニンニクと背脂がのります。
チャーシューは、「バラ煮」の名の通り、やわらかく煮込まれたタイプでした。
しかしまぁ、このモヤシの山を切り崩すのに時間がかかりました。
クリーミーまろやか二郎インスパイア
ネギ森にすると、もっと凄い山になるようですよ。