今年12回目の丸鶏庵です。
今年の最多訪問店になります。

場所は、山の手6-6。山の手通り沿いにあります。
こちらも、来る度に何を食べようか迷ってしまうお店です。
醤油2種類を含め基本四味あって、さらにつけ麺まであります。

以前、他のお客さんがオススメを聞いていて、店員さんが「一番のオススメは味噌です。」と答えていました。
なるほど、そうだったんですか。
あっさりめのスープに生姜が効いた、広く受け入れられそうな味噌です。
この味噌には「豚そば」が一番合うのではないかと思っています。
「豚そば」とは、通常のラーメンに豚のミンチがトッピングとして入っているものです。

普通の「豚そば味噌」と、辛い豚ミンチの「辛口豚そば味噌」の2種類があります。
ミンチの塊をスープに溶かしていくと、徐々に旨味とコクが増す逸品です。
さらに、辛口の方は辛みも増していき、結構辛いです。

さらに店員さんは、「次のオススメは塩なんですよ。」と続きました。
なるほど、そうだったんですか。
鶏ベースのあっさりスープを直に味わうにはこれだと思います。
濃厚こってり好きには、インパクトに欠けるかもしれませんが、しみじみ旨味を味わうことができます。
この塩ですと、具がほぼない「かけ塩」がオススメですね。
スープと麺をそのまま味わうことができます。

とか書いておきながら、自分の一番の好みは醤油かもしれません。
醤油には2種類あって、「こく醤油」と「つや醤油」とがあります。
こく醤油は、見ての通り真っ黒なスープ。
濃厚でコクのある濃厚な醤油ダレが前面に出ています。
たまり醤油を使用しており、独特のクセはありますが、嵌る要素のある1杯です。

つや醤油は、一転してあっさり系。
豊かな魚介風味を感じることができるあっさり系です。

その時の気分により食べ分けられるのがよいですね。
そして全てに共通しているのが麺。
遠軽・切田製麺の低加水率麺であり、所謂札幌麺とは異なります。
個人的には好みの麺です。結構好きです。
が、こちらも好みが分かれるような気がします。
あれこれいろいろ書きましたが、
結論は、、、
全味どれも美味いということです。
皆さんの一番の好みは、どれですか?
今年の最多訪問店になります。

場所は、山の手6-6。山の手通り沿いにあります。
こちらも、来る度に何を食べようか迷ってしまうお店です。
醤油2種類を含め基本四味あって、さらにつけ麺まであります。

以前、他のお客さんがオススメを聞いていて、店員さんが「一番のオススメは味噌です。」と答えていました。
なるほど、そうだったんですか。
あっさりめのスープに生姜が効いた、広く受け入れられそうな味噌です。
この味噌には「豚そば」が一番合うのではないかと思っています。
「豚そば」とは、通常のラーメンに豚のミンチがトッピングとして入っているものです。

普通の「豚そば味噌」と、辛い豚ミンチの「辛口豚そば味噌」の2種類があります。
ミンチの塊をスープに溶かしていくと、徐々に旨味とコクが増す逸品です。
さらに、辛口の方は辛みも増していき、結構辛いです。

さらに店員さんは、「次のオススメは塩なんですよ。」と続きました。
なるほど、そうだったんですか。
鶏ベースのあっさりスープを直に味わうにはこれだと思います。
濃厚こってり好きには、インパクトに欠けるかもしれませんが、しみじみ旨味を味わうことができます。
この塩ですと、具がほぼない「かけ塩」がオススメですね。
スープと麺をそのまま味わうことができます。

とか書いておきながら、自分の一番の好みは醤油かもしれません。
醤油には2種類あって、「こく醤油」と「つや醤油」とがあります。
こく醤油は、見ての通り真っ黒なスープ。
濃厚でコクのある濃厚な醤油ダレが前面に出ています。
たまり醤油を使用しており、独特のクセはありますが、嵌る要素のある1杯です。

つや醤油は、一転してあっさり系。
豊かな魚介風味を感じることができるあっさり系です。

その時の気分により食べ分けられるのがよいですね。
そして全てに共通しているのが麺。
遠軽・切田製麺の低加水率麺であり、所謂札幌麺とは異なります。
個人的には好みの麺です。結構好きです。
が、こちらも好みが分かれるような気がします。
あれこれいろいろ書きましたが、
結論は、、、
全味どれも美味いということです。
皆さんの一番の好みは、どれですか?