木曜日です。
「もくようび」です。
デストロイヤーという有名スープカレー店の店主さんが、定休日の木曜日を利用してラーメンを出していたのが始まりです。
その後ラーメン専門店として、2012年5月に移転オープンしました。
今ほど話題に上ることがなかった当時、2011年の春以来の訪問でしたが、
何と店主さんは、私の顔を憶えててくださいまして、驚きを隠せませんでした。
場所は、南8西13。
南9条通りから少し北に入ったところ。
以前は、三四郎があった場所です。
メニューはこんな感じ。


この日は塩がないようでした。
煮干し正油、もっと追いにぼし、手揉み麺 を食べました。(500+100円)

意外と濁りのあるスープです。
豚骨ベースにふわーっと煮干しの風味が香ります。
えぐみは全くなく、誰もが美味いと感じる上限ぐらいの煮干しの強さです。
個人的にもこれぐらいが丁度いいです。
この絶妙なさじ加減が、店主さんの実力を物語ります。
上手くて、旨くて、美味いです。
麺は、加水率やや低めの中太麺。
しばらく来ないうちに、かなり太くなっています。
もっちりしたコシ、縮れ加減、絶妙です。
以前と比べ格段に美味くなった自家製麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、お麩。
チャーシューはしっかり歯ごたえタイプが2枚。
散りばめられたネギが、いい味出しています。
元カレー店煮干豊潤本格拉麺
スープカレー店から完全なるラーメン専門店となり、ラーメンのレベルも格段に上がりました。
いやほんと美味い。いいなぁ札幌。
いつもクリックありがとうございます。
「もくようび」です。
デストロイヤーという有名スープカレー店の店主さんが、定休日の木曜日を利用してラーメンを出していたのが始まりです。
その後ラーメン専門店として、2012年5月に移転オープンしました。
今ほど話題に上ることがなかった当時、2011年の春以来の訪問でしたが、
何と店主さんは、私の顔を憶えててくださいまして、驚きを隠せませんでした。
場所は、南8西13。
南9条通りから少し北に入ったところ。
以前は、三四郎があった場所です。
メニューはこんな感じ。


この日は塩がないようでした。
煮干し正油、もっと追いにぼし、手揉み麺 を食べました。(500+100円)

意外と濁りのあるスープです。
豚骨ベースにふわーっと煮干しの風味が香ります。
えぐみは全くなく、誰もが美味いと感じる上限ぐらいの煮干しの強さです。
個人的にもこれぐらいが丁度いいです。
この絶妙なさじ加減が、店主さんの実力を物語ります。
上手くて、旨くて、美味いです。
麺は、加水率やや低めの中太麺。
しばらく来ないうちに、かなり太くなっています。
もっちりしたコシ、縮れ加減、絶妙です。
以前と比べ格段に美味くなった自家製麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、お麩。
チャーシューはしっかり歯ごたえタイプが2枚。
散りばめられたネギが、いい味出しています。
元カレー店煮干豊潤本格拉麺
スープカレー店から完全なるラーメン専門店となり、ラーメンのレベルも格段に上がりました。
いやほんと美味い。いいなぁ札幌。
いつもクリックありがとうございます。