寳龍の東相ノ内店です。
「ほうりゅう」と読みます。

札幌でドラゴンシリーズをやっていた時に、札幌市内の寳龍は全制覇しましたが、
道内にはまだまだあります。
ここは、北見市内の支店になります。
北見に来てまで、敢えて寳龍です。(笑)
札幌以外の支店は、道東方面が多い気がします。
HPを見ると、清水店と新得店がミシュランで紹介されたようです。
場所は、東相内町。
国道39号線沿い、わかりやすい立地です。
住所は東相内ですが、店名は東相ノ内店です。
店内は意外と広々していて、
長いカウンター8席、4人がけテーブル5卓、あと小上がりもあります。
ラーメンは、味噌、醤油、塩の順で、各730円。
ラーメン以外にも、エビチリ、麻婆豆腐など、中華系メニューがかなり豊富にあります。
これは今まで訪問した寶龍とは、明らかに異なるラインアップです。
味噌ラーメン を食べました。(700円)

炒め野菜にスープと味噌を入れて作る、所謂札幌式。
これでもかというほどぐつぐつ煮立てます。
予想通り激熱スープ、、、かと思いきや、結構温いからこれまた不思議。(笑)
甘さ少なめ、さらっとしたあっさり味噌です。
オーソドックスな札幌味噌といえる味わいで、食べやすいと思います。
麺は、自家製でしたっけ。
加水率高めの中太縮れ麺は、標準的札幌麺です。
一塊になってました。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、炒めもやしと玉ねぎ、キクラゲ。
脂身多めのバラ肉チャーシューが二枚。
とろとろで意外な美味さ。
メンマは、味濃いめで筋っぽさ残ります。
キクラゲは、やたらでかくて、大量です。
北見標準札幌味噌あっさり系
さーて、全道制覇は、ここ寳龍が先か、山岡が先か(笑)
いつもクリックありがとうございます。
「ほうりゅう」と読みます。

札幌でドラゴンシリーズをやっていた時に、札幌市内の寳龍は全制覇しましたが、
道内にはまだまだあります。
ここは、北見市内の支店になります。
北見に来てまで、敢えて寳龍です。(笑)
札幌以外の支店は、道東方面が多い気がします。
HPを見ると、清水店と新得店がミシュランで紹介されたようです。
場所は、東相内町。
国道39号線沿い、わかりやすい立地です。
住所は東相内ですが、店名は東相ノ内店です。
店内は意外と広々していて、
長いカウンター8席、4人がけテーブル5卓、あと小上がりもあります。
ラーメンは、味噌、醤油、塩の順で、各730円。
ラーメン以外にも、エビチリ、麻婆豆腐など、中華系メニューがかなり豊富にあります。
これは今まで訪問した寶龍とは、明らかに異なるラインアップです。
味噌ラーメン を食べました。(700円)

炒め野菜にスープと味噌を入れて作る、所謂札幌式。
これでもかというほどぐつぐつ煮立てます。
予想通り激熱スープ、、、かと思いきや、結構温いからこれまた不思議。(笑)
甘さ少なめ、さらっとしたあっさり味噌です。
オーソドックスな札幌味噌といえる味わいで、食べやすいと思います。
麺は、自家製でしたっけ。
加水率高めの中太縮れ麺は、標準的札幌麺です。
一塊になってました。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、炒めもやしと玉ねぎ、キクラゲ。
脂身多めのバラ肉チャーシューが二枚。
とろとろで意外な美味さ。
メンマは、味濃いめで筋っぽさ残ります。
キクラゲは、やたらでかくて、大量です。
北見標準札幌味噌あっさり系
さーて、全道制覇は、ここ寳龍が先か、山岡が先か(笑)
いつもクリックありがとうございます。