ラー友Tとの今年初ラーはこちらになりました。
ニューホームランです。
「にゅーほーむらん」と読みます。
場所は、豊岡4条3丁目。
大きな4条通り沿いに、ひっそり佇みます。
暖簾を潜りますと、外観からは想像できない程、奥行きのある店内です。
奥には畳の小上がりとテーブル席が多数あり、かなりのキャパだと思います。
そんな忙しい店内を、高齢のおばちゃん1人で切り盛りしています。
メニューはこんな感じ。
ラーメンの先頭はみそで550円、次いでしおが550円、最後にしょうゆが500円。
珍しい価格設定ですが、その理由は後でわかります。
私はしょうゆラーメンを食べました。(500円)
白濁した豚骨スープ。
ほんのり香る魚介と、強めに加わる醤油ダレ。
私が勝手に呼んでいる「旭川茶濁系」の一杯です。
しみじみ美味いなーと思わせます。
麺は、旭川製麺のもの。
いつもの通り、旭川の中でも、加水率が高めの麺です。
忙しかったのか、やや緩めの茹で上がりでした。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは大きくて厚めのものが一枚。
しっかり味付けで、意外とやわらかです。
こちらは、ラー友Tが食べたしおラーメン。(550円)
驚きの野菜入りです。
モヤシとワカメが入って、50円高いんですね。
そしてずっと気になってたカレーライス。(480円)
1人ではなかなか難しいので、ラー友と来たら注文しようと思ってました。
銀の皿に入った、懐かしい外観です。
肉は挽き肉で、甘口のルーで、じっくり煮込まれた感のある、美味しいカレーでした。
新年幸福旭川茶濁醤油系
新年早々ホームランな1杯でした。
今年もいいラーメンに出会えそうです。
いつもクリックありがとうございます。
ニューホームランです。
「にゅーほーむらん」と読みます。
場所は、豊岡4条3丁目。
大きな4条通り沿いに、ひっそり佇みます。
暖簾を潜りますと、外観からは想像できない程、奥行きのある店内です。
奥には畳の小上がりとテーブル席が多数あり、かなりのキャパだと思います。
そんな忙しい店内を、高齢のおばちゃん1人で切り盛りしています。
メニューはこんな感じ。
ラーメンの先頭はみそで550円、次いでしおが550円、最後にしょうゆが500円。
珍しい価格設定ですが、その理由は後でわかります。
私はしょうゆラーメンを食べました。(500円)
白濁した豚骨スープ。
ほんのり香る魚介と、強めに加わる醤油ダレ。
私が勝手に呼んでいる「旭川茶濁系」の一杯です。
しみじみ美味いなーと思わせます。
麺は、旭川製麺のもの。
いつもの通り、旭川の中でも、加水率が高めの麺です。
忙しかったのか、やや緩めの茹で上がりでした。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは大きくて厚めのものが一枚。
しっかり味付けで、意外とやわらかです。
こちらは、ラー友Tが食べたしおラーメン。(550円)
驚きの野菜入りです。
モヤシとワカメが入って、50円高いんですね。
そしてずっと気になってたカレーライス。(480円)
1人ではなかなか難しいので、ラー友と来たら注文しようと思ってました。
銀の皿に入った、懐かしい外観です。
肉は挽き肉で、甘口のルーで、じっくり煮込まれた感のある、美味しいカレーでした。
新年幸福旭川茶濁醤油系
新年早々ホームランな1杯でした。
今年もいいラーメンに出会えそうです。
いつもクリックありがとうございます。