八咫烏です。
読み方は、ヤタガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/04399b82fce8d8b1b1bf913a004e5689.jpg)
ヤタガラスと読めませんでしたが、サッカー日本代表のシンボルマークにもなっていて、サッカーファンにはお馴染みの鳥です。
住所は九段北。
東京メトロ九段下駅から徒歩数分です。
まず券売機で食券を購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/f7a3771c36d9546ad72a2efbe8d39162.jpg)
ラーメンは黒と白の2種類が基本メニュー。
黒。(800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/43a1fcc64a8c3ab8eb86a6804ded1a89.jpg)
美しい外観ですねー。
きれいな清湯スープ、いわゆる淡麗系。
動物系は使わず、魚介系だけでスープとっているんだそうです。
しかも無化調。
表面の油は、鶏油でしょうか。
あっさりシンプルですが、旨味は伝わってきますね。
麺が特徴的。
低加水率の細ストレート麺。
全粒粉入り。
かなりぼそっとしてて、今までに食べたことないタイプの麺です。
三河屋製麺のもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/2b048cc42c3e13709eebee9c072516bf.jpg)
具は、チャーシューとネギ。
シンプルです。
低温調理のチャーシュー2枚の間に、鶏チャーシューが1枚挟まれています。
ネギ大きめに切られています。
元々はカレー店にいた店主さん。
清湯スープのラーメンを作りたくて独学でラーメン店を開いたんですって。
カレー屋からラーメン屋へ
これ、どこかで聞いたことあるような。。。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](//gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](//localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。
読み方は、ヤタガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/04399b82fce8d8b1b1bf913a004e5689.jpg)
ヤタガラスと読めませんでしたが、サッカー日本代表のシンボルマークにもなっていて、サッカーファンにはお馴染みの鳥です。
住所は九段北。
東京メトロ九段下駅から徒歩数分です。
まず券売機で食券を購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/f7a3771c36d9546ad72a2efbe8d39162.jpg)
ラーメンは黒と白の2種類が基本メニュー。
黒。(800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/43a1fcc64a8c3ab8eb86a6804ded1a89.jpg)
美しい外観ですねー。
きれいな清湯スープ、いわゆる淡麗系。
動物系は使わず、魚介系だけでスープとっているんだそうです。
しかも無化調。
表面の油は、鶏油でしょうか。
あっさりシンプルですが、旨味は伝わってきますね。
麺が特徴的。
低加水率の細ストレート麺。
全粒粉入り。
かなりぼそっとしてて、今までに食べたことないタイプの麺です。
三河屋製麺のもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/2b048cc42c3e13709eebee9c072516bf.jpg)
具は、チャーシューとネギ。
シンプルです。
低温調理のチャーシュー2枚の間に、鶏チャーシューが1枚挟まれています。
ネギ大きめに切られています。
元々はカレー店にいた店主さん。
清湯スープのラーメンを作りたくて独学でラーメン店を開いたんですって。
カレー屋からラーメン屋へ
これ、どこかで聞いたことあるような。。。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。