テレビ塔の下にあるよし乃です。

旭川のよし乃と札幌のよし乃
似て非なるものという認識でよろしかったでしょうか。
2011年に札幌マラソンを走った後以来の訪問になります。
札幌市内には3店舗あるんですが、ここテレビ塔は好印象な店。
ラン後の好条件というのもあるのかもしれませんが。
まず券売機で食券を購入するのですが、メニューを見て驚愕。
何だこれ? 全然違う!
これよし乃?って思うほど。

「みそラーメンのよし乃」の他、「旭川かとうらーめん げんこつ」と書いてあります。
よく見ると、みそはよし乃、塩と醤油はかとうらーめんというメニュー構成です。
よし乃の塩と醤油を食べることはできないのだろうかと思いつつ、注文したのはこちら。
旭川かとうらーめん げんこつ 塩。(750円)

白濁した豚骨スープ。
まろやかクリーミー。
これはこれでいいんですが、よし乃らしさが全くない。。。
麺は、旭川加藤ラーメンのもの。
オーソドックスな旭川麺ですね。
店の中の暖簾に「加藤製麺」って書いてあったのは気のせいでしょうか。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルです。
よし乃のようなモヤシは入っていません。
オーソドックスな白濁豚骨旭川ラーメンです。
よし乃らしさを全く感じられず、文字通り加藤ラーメン系に近いですね。
ラーメンとしてはいいと思いますが、よし乃のラーメンは味噌しかないってことになります。
よし乃の塩と醤油を食べることはできません。
ということは、「札幌よし乃ブラック」をもう食べられないということか。
札幌のよし乃でしか食べることができなかった、黒々清湯スープの醤油ラーメンです。
札幌市内の他の2店はまだ確認できていないので、今後リサーチしてみます。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。

旭川のよし乃と札幌のよし乃
似て非なるものという認識でよろしかったでしょうか。
2011年に札幌マラソンを走った後以来の訪問になります。
札幌市内には3店舗あるんですが、ここテレビ塔は好印象な店。
ラン後の好条件というのもあるのかもしれませんが。
まず券売機で食券を購入するのですが、メニューを見て驚愕。
何だこれ? 全然違う!
これよし乃?って思うほど。

「みそラーメンのよし乃」の他、「旭川かとうらーめん げんこつ」と書いてあります。
よく見ると、みそはよし乃、塩と醤油はかとうらーめんというメニュー構成です。
よし乃の塩と醤油を食べることはできないのだろうかと思いつつ、注文したのはこちら。
旭川かとうらーめん げんこつ 塩。(750円)

白濁した豚骨スープ。
まろやかクリーミー。
これはこれでいいんですが、よし乃らしさが全くない。。。
麺は、旭川加藤ラーメンのもの。
オーソドックスな旭川麺ですね。
店の中の暖簾に「加藤製麺」って書いてあったのは気のせいでしょうか。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルです。
よし乃のようなモヤシは入っていません。
オーソドックスな白濁豚骨旭川ラーメンです。
よし乃らしさを全く感じられず、文字通り加藤ラーメン系に近いですね。
ラーメンとしてはいいと思いますが、よし乃のラーメンは味噌しかないってことになります。
よし乃の塩と醤油を食べることはできません。
ということは、「札幌よし乃ブラック」をもう食べられないということか。
札幌のよし乃でしか食べることができなかった、黒々清湯スープの醤油ラーメンです。
札幌市内の他の2店はまだ確認できていないので、今後リサーチしてみます。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。