我らの山岡のセカンドブランド店、極煮干し本舗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/79a4987499c9f6bcd8d7e095a1462ab7.jpg)
道内1号店は、2017年4月にできた狸小路4丁目店でした。
道内2号店は、2018年3月にできたすすきの店です。
すすきののど真ん中、とんでもなくよい立地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/01adeb5613aad0ddd68e758cd3dea804.jpg)
タッチパネル式の券売機で食券を購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/d00fa8d271ce17a1ae7112b13ef345d0.jpg)
煮干し豚骨ラーメンが、基本メニュー。
極濃煮干しや、辛煮干しもあります。
さらに、煮干し中華そばや、つけ麺もあります。
全制覇するには時間がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/ff15f9ac3b603ad10c9321f4634b1acf.jpg)
卓上の調味料はシンプルですが、一通り揃っています。
ラー油、お酢、醤油、胡椒、唐辛子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/da91f9f227da657077ac8840325c43b1.jpg)
煮干し豚骨ラーメン。(730円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/0138ee6cdb3b0a6e1b2c112da43fd6fc.jpg)
濁りのある煮干し豚骨スープ。
クセが全くない煮干しスープで、とても食べやすいです。
特徴的なのは、何といっても甘さ。
ここまで甘くするのかと思うほどの甘さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/c9f32c57f0ccfa15fc20457ed55cf30b.jpg)
麺は中ぐらいの加水率、中太ストレート麺
山岡の麺より明らかに細いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/61534ae87b5f70adada2ace6709ede83.jpg)
とても食べやすい煮干しラーメンです。
この甘さにはびっくりしましたが、クセのない煮干しスープは予想より完成度は高いです。
ここはつけ麺がいいのではなのではなかろうかと、今ちょっと思っています。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](//gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](//localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/79a4987499c9f6bcd8d7e095a1462ab7.jpg)
道内1号店は、2017年4月にできた狸小路4丁目店でした。
道内2号店は、2018年3月にできたすすきの店です。
すすきののど真ん中、とんでもなくよい立地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/01adeb5613aad0ddd68e758cd3dea804.jpg)
タッチパネル式の券売機で食券を購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/d00fa8d271ce17a1ae7112b13ef345d0.jpg)
煮干し豚骨ラーメンが、基本メニュー。
極濃煮干しや、辛煮干しもあります。
さらに、煮干し中華そばや、つけ麺もあります。
全制覇するには時間がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/ff15f9ac3b603ad10c9321f4634b1acf.jpg)
卓上の調味料はシンプルですが、一通り揃っています。
ラー油、お酢、醤油、胡椒、唐辛子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/da91f9f227da657077ac8840325c43b1.jpg)
煮干し豚骨ラーメン。(730円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/0138ee6cdb3b0a6e1b2c112da43fd6fc.jpg)
濁りのある煮干し豚骨スープ。
クセが全くない煮干しスープで、とても食べやすいです。
特徴的なのは、何といっても甘さ。
ここまで甘くするのかと思うほどの甘さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/c9f32c57f0ccfa15fc20457ed55cf30b.jpg)
麺は中ぐらいの加水率、中太ストレート麺
山岡の麺より明らかに細いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/61534ae87b5f70adada2ace6709ede83.jpg)
とても食べやすい煮干しラーメンです。
この甘さにはびっくりしましたが、クセのない煮干しスープは予想より完成度は高いです。
ここはつけ麺がいいのではなのではなかろうかと、今ちょっと思っています。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。