札幌で担々麺といえばこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/461ef47c3ccab1b5b9f5aed32123c4cb.jpg)
175°DENO担担麺です。
札幌市内に現在4店舗。
ここ駅前通り店は、初訪問になります。
建物でいうと、敷島ビルの地下1階。
チカホ直結で、札幌北口店に負けないぐらい好立地です。
まずは券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/87f4bc9e19bea7d2200a488f961b5bc2.jpg)
ここでも黒ごまがあります。
汁なし担担麺 シビれる ナッツ増し(800+100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/ae629201138b4992ca49a3063b8c013e.jpg)
相変わらずの痺れる担担麺。
独特の花椒の痺れが堪りません。
辛さは苦手ですが、この痺れは美味しくいただけます。
ただし「シビれる」まで。
「かなりシビれる」までいくと、おかしくなりそうです(笑)
平打ちのもっちり麺。
加水率が上がって、何か変わった?と思っていたら、暖簾にSAGAMIYAの文字がありました。
フィールでもそうでしたが、全店でそうなったんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/bd8a9844aa78c3cb42826ef45d6a8f48.jpg)
美味いんですが、最初食べた時のような衝撃が少なくなってきました。
食べ慣れたというのもあるかもしれません。
フィールでも食べましたしね。
とりあえず、リンクを貼っておきます。
↓
こちらとこちら
完成度が高い担担麺であることに違いはありません。
さあ、観光客の皆さん。
私が沖縄で登竜門に行ったように、
札幌で札幌味噌ラーメンではなく、担担麺いかがですか?
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](//gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](//localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/461ef47c3ccab1b5b9f5aed32123c4cb.jpg)
175°DENO担担麺です。
札幌市内に現在4店舗。
ここ駅前通り店は、初訪問になります。
建物でいうと、敷島ビルの地下1階。
チカホ直結で、札幌北口店に負けないぐらい好立地です。
まずは券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/87f4bc9e19bea7d2200a488f961b5bc2.jpg)
ここでも黒ごまがあります。
汁なし担担麺 シビれる ナッツ増し(800+100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/ae629201138b4992ca49a3063b8c013e.jpg)
相変わらずの痺れる担担麺。
独特の花椒の痺れが堪りません。
辛さは苦手ですが、この痺れは美味しくいただけます。
ただし「シビれる」まで。
「かなりシビれる」までいくと、おかしくなりそうです(笑)
平打ちのもっちり麺。
加水率が上がって、何か変わった?と思っていたら、暖簾にSAGAMIYAの文字がありました。
フィールでもそうでしたが、全店でそうなったんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/bd8a9844aa78c3cb42826ef45d6a8f48.jpg)
美味いんですが、最初食べた時のような衝撃が少なくなってきました。
食べ慣れたというのもあるかもしれません。
フィールでも食べましたしね。
とりあえず、リンクを貼っておきます。
↓
こちらとこちら
完成度が高い担担麺であることに違いはありません。
さあ、観光客の皆さん。
私が沖縄で登竜門に行ったように、
札幌で札幌味噌ラーメンではなく、担担麺いかがですか?
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。