2006.09.22
以前、米代@士別市の帰り道に偶然発見した店です。
市街地から東山方面に少しはずれたところにあります。
米代と同じ通り沿いにあり、ねぎみそラーメンの文字が目立ち、気になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/e092cdd02ab57e3393afc1f2b3587276.jpg)
ねぎみそラーメンを食べました。
細切りのネギは味付けはなく、切ったままのっています。ネギそのものの味を味わえます。
ネギの下には、野菜など具だくさんです。白菜、もやし、ピーマン、にんじん、豚肉、えび、、、、、
麺は、地元米澤製麺所のものを使っています。
加水率低めの縮れ麺は、まるで旭川のようです。
みそは甘みは少なくやや辛めですが、さらりとしています。
旭川で流行っている、ふるきやよし乃のような濃厚さはないですが、辛口あっさりみそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/adab88c6caca8f45603f4beeece78ed5.jpg)
ラーメン以外にも、そば、うどん、定食、丼ものなどがある、町の大衆食堂です。
その中でも、ラーメンに力をいれているようでした。
米代といい、やまなかといい、民家系のおいしいみそラーメン店が並ぶ通りです。
以前、米代@士別市の帰り道に偶然発見した店です。
市街地から東山方面に少しはずれたところにあります。
米代と同じ通り沿いにあり、ねぎみそラーメンの文字が目立ち、気になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/e092cdd02ab57e3393afc1f2b3587276.jpg)
ねぎみそラーメンを食べました。
細切りのネギは味付けはなく、切ったままのっています。ネギそのものの味を味わえます。
ネギの下には、野菜など具だくさんです。白菜、もやし、ピーマン、にんじん、豚肉、えび、、、、、
麺は、地元米澤製麺所のものを使っています。
加水率低めの縮れ麺は、まるで旭川のようです。
みそは甘みは少なくやや辛めですが、さらりとしています。
旭川で流行っている、ふるきやよし乃のような濃厚さはないですが、辛口あっさりみそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/adab88c6caca8f45603f4beeece78ed5.jpg)
ラーメン以外にも、そば、うどん、定食、丼ものなどがある、町の大衆食堂です。
その中でも、ラーメンに力をいれているようでした。
米代といい、やまなかといい、民家系のおいしいみそラーメン店が並ぶ通りです。