ホームスティのゲストの朝食は、トースト、卵料理(茹で卵、目玉焼き、スクランブルエッグのどれか)、小さなサラダ、ヨーグルト、オレンジジュースなどを用意します。
そしてもう一つの飲み物は、ゲストの好みによって変えます。
大体コーヒーか紅茶のどちらかなのですが、今回のゲストが希望したのは緑茶でした。
緑茶(GreenTea)?Really?と私は聞き返したのです。
以前、アメリカ人のゲストがやはり緑茶を飲みたいというので出したら、ヘンな顔をしている。
よくよく聞くとその人が思っていた緑茶というのは、スタバなどで飲む甘い抹茶ラテだったのでした。
が、今回はかなりの日本通で、何しろ五島美術館の茶道具展を観たがるくらい。
で、急須で淹れた熱い緑茶を出したら、喜んで飲んでくれました。
結局、毎朝トーストの朝食に、彼は熱い緑茶を飲んだのでした。
ついでに抹茶も好きだと言うので、拙い私のお手前で抹茶も出しましたとも。
先週、岐阜の親戚宅の茶室で頂いた抹茶、あんな雰囲気(トップ写真)を味合わせてあげたいなあと思いながら、イチゴ大福と。
ベルギーで緑茶も抹茶も買えるが、中々高価なのだそうです。
ベルギーのアントワープを舞台にした「フランダースの犬」が、日本でだけ有名だという話は知っていましたが、今回それを確認しました。
これだけの日本通、漫画オタクであるEd君ですら知らない。
もっとも彼が好きなのは「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」とかの路線らしいのですが。
スイスの「アルプスの少女ハイジ」も日本でだけ有名だったのが、アニメができたことで世界的に有名になったというのに、アニメ「フランダースの犬」はそこまで知られてないのか。
私は「フランダースの犬」も「ハイジ」も、児童文学で夢中になりましたが(例の児童名作文学全集に入っていた)、アニメも大好きでした。
あの「もう眠いんだ…パトラッシュ…」というアントワープの教会のラストシーンでは、今も泣けてきます。
そしてもう一つの飲み物は、ゲストの好みによって変えます。
大体コーヒーか紅茶のどちらかなのですが、今回のゲストが希望したのは緑茶でした。
緑茶(GreenTea)?Really?と私は聞き返したのです。
以前、アメリカ人のゲストがやはり緑茶を飲みたいというので出したら、ヘンな顔をしている。
よくよく聞くとその人が思っていた緑茶というのは、スタバなどで飲む甘い抹茶ラテだったのでした。
が、今回はかなりの日本通で、何しろ五島美術館の茶道具展を観たがるくらい。
で、急須で淹れた熱い緑茶を出したら、喜んで飲んでくれました。
結局、毎朝トーストの朝食に、彼は熱い緑茶を飲んだのでした。
ついでに抹茶も好きだと言うので、拙い私のお手前で抹茶も出しましたとも。
先週、岐阜の親戚宅の茶室で頂いた抹茶、あんな雰囲気(トップ写真)を味合わせてあげたいなあと思いながら、イチゴ大福と。
ベルギーで緑茶も抹茶も買えるが、中々高価なのだそうです。
ベルギーのアントワープを舞台にした「フランダースの犬」が、日本でだけ有名だという話は知っていましたが、今回それを確認しました。
これだけの日本通、漫画オタクであるEd君ですら知らない。
もっとも彼が好きなのは「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」とかの路線らしいのですが。
スイスの「アルプスの少女ハイジ」も日本でだけ有名だったのが、アニメができたことで世界的に有名になったというのに、アニメ「フランダースの犬」はそこまで知られてないのか。
私は「フランダースの犬」も「ハイジ」も、児童文学で夢中になりましたが(例の児童名作文学全集に入っていた)、アニメも大好きでした。
あの「もう眠いんだ…パトラッシュ…」というアントワープの教会のラストシーンでは、今も泣けてきます。