私が焼いただし巻き
会心のでき。
その日、一番のできだったものが仕事あがりに買い物をしたとき
まだ売れてなかったので自分で買った。
この日はフライパンの調子が良く、他のものもうまく焼けた。
こんな日は、本当に気分がいい。
一方で、ずいぶん慣れてきたことで、かえってミスがめだつ。
例えば、オーブンにものを入れながら、タイマーのセットを忘れたり。
電源を押したつもりが押してなかったり、逆にoffにしたつもりがなっていなかったり。
でも、チームワークが良いというか、そんなとき、誰かが気づいて教えてくれる。
ヒヤヒヤすることもあるが、今のところことなきを得ている。
とても助かる。
私も誰かの役に立ちたいと思う。
効率よくなったとは思うものの、同列の他店と比べるとまだまだのようだ。
私が研修をした店舗では、11時半には多くの人が午前の仕事からあがり
12時にはるす番をかねてひとりいるだけで、誰もいなかった。
だから私もそうできると思っていた。
でも今の店舗では、1時間残業があたりまえになっている。
現段階では、時間内に自分の担当は終わっても、他の人は終わらない。
自分の領域ではないとサッサと帰ることも可能だろうが
実際はいろいろなところでお互い助け合っているので
どこまでが自分の領域なのかキッチリ線を引けるわけではない。
コロナで開催が見合されていた惣菜部の会議があった。
残業せずに済むように、もっと効率を上げてほしいとのこと。
器具の洗浄について、かなり意見が出た。
ほんとに、そこぐらいしかもう効率を上げるところがないのではと思う。
本音をいうと、スペースがなさすぎる。
ちゃんとスペースがあれば、もっと効率は上がるはず。
つくるところで急いでも、失敗したらなにもならない。
人手不足のおり、ようやく新しい人が入った。
この人の研修がなかなか進まず、まわりをイライラさせている。
「同じ失敗を何度も繰り返す」
「分からないことを聞かずに自分の判断で違ったことをしてしまう」
まるで私のことを言われているようで、聞いているのが辛い。
「その人をせめても直らないですヨ」
「その人にあったやり方を模索するしかないですヨ」
と言いたい。
直接のかかわりがないから言えるのかもしれないけれど。
「すみません」「ありがとう」
のことばが聞かれないのが、まわりのイライラをよけいに募らせているようだ。
良かれと思って教えても、反応がいまひとつでつい声が大きくなる。
それを上司に「怒られた」というものだから、よけいにイライラを募らせる。
以前にも同じような人がいた。
その人は「怒られた」というネガティブな感情をもたず陽気だったが、やはり
「同じ失敗を何度も繰り返す」
「分からないことを聞かずに自分の判断で違ったことをしてしまう」
という人だった。
3か月でいなくなってしまった。
自分から辞めたのか、辞めさせられたのは、アルバイトの私には分からない。
そういう特性の人なんだ。
本人も周りも大変そうだが、貴重な働き手。
どうにか定着してほしいものだと思う。
効率が重視される職場で、生き残るのは難しいかもしれないが
これからは高齢者も働き手として期待される。
高齢者であればよけいに
「同じ失敗を何度も繰り返す」
「分からないことを聞かずに自分の判断で違ったことをしてしまう」
そういう人でも働ける職場づくりを考える必要のある時代だと思うのだか…。