ドラマのとびら

即興の劇や身体表現で学ぶ、教える、浮き沈みの日々とその後

I am from

2021-02-28 15:10:14 | ワークショップの報告


久々に演劇ワークショップに参加した。
おもしろかったので、忘れないうちに書いておきたい。

演劇関係者3人が主宰。
この3人は、ニューヨークでの演劇ワークショップで出会ったらしい。
オンラインおためし演劇ワークショップということで、参加者がお互いファシリテーターになってお試しをしようということらしい。
3人のうちのひとり、プレイバックシアターリーダー研修同期のみーさーことみさほさんに誘われて参加。

全体の流れも良く、いろいろ面白かったが、とりわけ3人がニューヨークで体験した「I am from」というワーク。

自分はどこから来たのか。何からできているのか。

思い出の食べ物。
好きだった遊び、その時だれと。
お気に入りの隠れ家。
勇気をもらった言葉。
怒られたときよく言われた言葉。
家族の中で尊敬する人。
生まれた町。
好きだったお菓子、甘いもの。
好きだったおもちゃ。
お気に入りの服や靴。

あといくつか質問があったように思うけれど忘れました。
これらについてまずは自分一人で書いていく。
これを3人グループの中で披露する。
単語だけでもいいし、少し説明をくわえてもいい。
そののち、みんなの中で希望者が披露する。

私について、実際に私がそのとき書いたもの、みなさんに披露したものとは異なるやり方で、
ここに書いてみる。

Ver. 1
*****
 I am from
    作:ふうみん
I am from 母の作った豚バラ肉の肉じゃが。
  甘くねっとりした幸せの味。
I am from 物置小屋と塀の間の暗くて狭いが暑い夏に良く風の通る空間。
  ひとり本を読んでいた。
I am from 「勝手に判断するな。ちゃんと訊け」。
  自分で判断して失敗するたびに。
I am from 「死ぬわけじゃなし」。
  やろうと思うことができない、でも。
I am from ブランコと滑り台のある小さな公園。
  ある日1円玉を拾って近くの駄菓子屋で塩せんべいを買って食べた幸せとうしろめたさ。
I am from 社会の行方を見据えて生きた父。
  生きているうちにもっと話を聴きたかった。
*****

こんなふうにするとアートって感じ。
でも「I am from」という英語じゃ日本人としてイマイチぴんとこないという話しも出て考えた。

Ver. 2
*****
 私のかけら
    作:ふうみん
それは 豚バラ肉の肉じゃが
 母が作った、私には作れない味
それは 拾った1円玉
 塩せんべいを買って食べた幸せとうしろめたさ
それは 絵本『ちいさいおうち』
 おもしろくなかったけれどおとなになって好きになった
それは 暑い夏に良く風の通る物置小屋と塀の間の暗くて狭いが空間
 ひとり本を読んだ
それは 「勝手に判断するな」と叱られた言葉
 考えずに動いて失敗する
それは 「死ぬわけじゃなし」という励ましの言葉
 生きていくのが楽になった
それは 社会をみつめて生きる父
 もっと話したかった
そんな記憶のかけらと私
*****

どうでしょう。
詩になりました。

Ver. 3
*****
 記憶のかけら
    作:ふうみん
それは 母のつくった豚バラ肉の肉じゃが 
 熱々のアップルパイ 手作りの服 くつしたの継ぎはぎ
それは 小さな公園
 小さなブランコ 小さな滑り台 1円玉 塩せんべい
それは あとで好きになった絵本
 ちいさいおうち はなのすきなうし どうぶつ会議
それは 夏の昼間の読書タイム
 物置小屋と塀の間 暗く狭く 涼しい風
それは ことば
 「勝手に判断するな」「死ぬわけじゃなし」
それは 父
 正義 公正 自立
そんな記憶のかけらと私
*****

こちらのほうが世界が広がる感じで一番好きかな。
まだ説明調が気になるけれど。
もうちょっとブラッシュアップしたら、どこかに投稿できそうな気がする。

他の人のを聴いて、2行か3行ぐらいの返歌をつくるのもおもしろいかも。
いろいろ記憶と発想が広がる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする