孫のOちゃんと一緒に歩いていたら、Oちゃんが歩道に虫を発見。
写真検索をしようと試みるけれど、うまく写真が撮れない上に(検索)をタップしても効かない。
それで、「カメムシ 黒い点」で検索したら見事にヒット!
キマダラカメムシだった!
始めて見た。けれど江戸時代には日本に入って来ていて、今は都会では珍しく無いらしい。
だけど大量発生することがなく、他のカメムシに比べて目立ちにくいということだった。
「キマダラカメムシの海外の分布域は、東アジアから東南アジアにかけての地域です。日本で最初に見つかったのは江戸時代。その後150年間も見つかってこなかったのですが、1934年に長崎で再発見されました。2000年頃から急速に分布が拡大し、現在では関東より北の地域でも見つかるようになりました。南方系カメムシであるキマダラカメムシの拡大には、地球温暖化が影響している可能性が考えられます。」https://ccbio.jp/topics/t006 ですと。
今日見たのは幼虫。成虫を見てみたい。
Oちゃんのおかげで初めての虫に出会って、嬉しい日になりました。
写真検索をしようと試みるけれど、うまく写真が撮れない上に(検索)をタップしても効かない。
それで、「カメムシ 黒い点」で検索したら見事にヒット!
キマダラカメムシだった!
始めて見た。けれど江戸時代には日本に入って来ていて、今は都会では珍しく無いらしい。
だけど大量発生することがなく、他のカメムシに比べて目立ちにくいということだった。
「キマダラカメムシの海外の分布域は、東アジアから東南アジアにかけての地域です。日本で最初に見つかったのは江戸時代。その後150年間も見つかってこなかったのですが、1934年に長崎で再発見されました。2000年頃から急速に分布が拡大し、現在では関東より北の地域でも見つかるようになりました。南方系カメムシであるキマダラカメムシの拡大には、地球温暖化が影響している可能性が考えられます。」https://ccbio.jp/topics/t006 ですと。
今日見たのは幼虫。成虫を見てみたい。
Oちゃんのおかげで初めての虫に出会って、嬉しい日になりました。