以前、毎日のように仕事帰りに寄って買い物をしていた某コンビニで、レジ袋が欲しくて「(有料でも)ください」と言ったら、すでに顔見知りとなっていた店員のオバサンからあからさまに嫌な顔をされてしまい、軽いショックを受けた私は、そのオバサンたちがいる平日の朝には寄らないようになった。土曜日の朝は学生アルバイトだけなので、今朝はそのコンビニで買い物をして帰ったのだが、昔から変わっていないのは“消費期限切れの商品”を陳列していることである。
私が買うものはだいたい決まっていて、帰宅してすぐに亡父へ上げる“お茶&お菓子”、テニスへ行く前に食べる“そのまま食べられるカット野菜2袋”、ちょっと気になった“アイスまたはスイーツ”、近所のスーパーでは売られていない“新商品(飲食物)”なのだが… 今朝も消費期限が“20日の3時”となっている野菜を買いそうになってしまった。仕方がないので、消費期限が“21日の3時”となっている別の種類の野菜を買い物カゴに入れた。普通、3時というと夜中のことだよなぁ… 15時のことじゃないよなぁ〜???
亡父は、基本的に甘いものは何でも好きだったのだが、特に“あんこ(主に粒あん)”が好きだった。だから、週に何度かは“あんこ”のお菓子を買って帰る。今朝も、そのコンビニで“きんつば”を手に取って「これは日持ちする商品だから、賞味期限を気にする必要もないだろう」と思いながらも、念のため確認… 「8月16日か… あまり日がなぃ… ん? いやいや、今日は20日じゃん。もう過ぎとるやん!」と驚き、“豆大福”に変更したのだった。まぁ、消費じゃなくて賞味だから、食べても大丈夫だとは思うけど… ねぇ…(そういうオマエは賞味期限切れか? 消費期限切れか? なんちゃって〜)
私が買うものはだいたい決まっていて、帰宅してすぐに亡父へ上げる“お茶&お菓子”、テニスへ行く前に食べる“そのまま食べられるカット野菜2袋”、ちょっと気になった“アイスまたはスイーツ”、近所のスーパーでは売られていない“新商品(飲食物)”なのだが… 今朝も消費期限が“20日の3時”となっている野菜を買いそうになってしまった。仕方がないので、消費期限が“21日の3時”となっている別の種類の野菜を買い物カゴに入れた。普通、3時というと夜中のことだよなぁ… 15時のことじゃないよなぁ〜???
亡父は、基本的に甘いものは何でも好きだったのだが、特に“あんこ(主に粒あん)”が好きだった。だから、週に何度かは“あんこ”のお菓子を買って帰る。今朝も、そのコンビニで“きんつば”を手に取って「これは日持ちする商品だから、賞味期限を気にする必要もないだろう」と思いながらも、念のため確認… 「8月16日か… あまり日がなぃ… ん? いやいや、今日は20日じゃん。もう過ぎとるやん!」と驚き、“豆大福”に変更したのだった。まぁ、消費じゃなくて賞味だから、食べても大丈夫だとは思うけど… ねぇ…(そういうオマエは賞味期限切れか? 消費期限切れか? なんちゃって〜)