バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

人も機械もほったらかし!

2020年04月24日 18時31分11秒 | 仕分け作業(夜勤)
最近の職場にはニューフェイスが多く… 先日も、みんなが作業を開始した時に“先月から来ている準ニューフェイス”から「これ、光が出ないんですけど…」と聞かれたので、「あぁ、ログインするまで出ているのに、ログインしたら出なくなる… 誰かも言ってたなぁ~ 多分、壊れとるね。こりゃ交換するしかない」と機械が置いてある場所へ行くように促した。

その直後、“今週から来るようになったニューフェイス”から「どうすればいいんですか?」と聞かれたのだが… どのような作業をするのか聞いておらず、機械も持っていなかったので驚いた。その時の私は“倉庫東端にあるエリアで作業する人たちの補助的ポジション(ま、要するに雑用… みんなの小間使い)”だったので、機械が置いてある場所… 倉庫西端まで案内することにした。

そこでは、まだ準ニューフェイスが光の出る機械を探しているところだった。なぜならば、壊れたままの機械が多くて多くて… 一つ手にしては“ちゃんと作動するかどうか”確認する必要があるからである。これも、みんなが入社直後から感じていたことではあるのだが… 基本的に、人も機械も“ほったらかし”の会社なのだ。ま、それがいいと言えばいいんだけどね。ハハハ…

昨夜は、ある区画でチェック漏れの荷物が大量に発生した。チェック漏れは毎日のように発生するので珍しいことではないのだが、今回は桁違いの数だったので… 多分、ニューフェイスの誰かが担当した区画だったと思われる(ポンコツシステムが原因である可能性も捨て切れないのだが…)。噂によると、昨夜は荷物の数が通常より2割ほど少なかったので「教育のためのポジション配置だった」とか… それはいいけれど、やるならちゃんとやらないと…

実は、昨夜の私は“コンベアーから荷物を取り上げて棚に載せるポジション”だったのだが… 短パン&半袖で冬を越した私が、初めて「(作業中に)寒い」と思ったほど作業員の数に余裕があったようなのだ。それならば、最初から最後まで私が教育を… ん? 私は2mどころか20cmくらいまで接近するからダメだってか!? だって、スマホのような機械の画面を見ながら説明しなきゃいけないし… マスクを装着してるんだし…(オマエの場合、相手が女性だったら2cmまで接近しかねないからなぁ~ ハハハ…)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿