バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

輪止めの“屁理屈”話

2010年05月15日 13時01分25秒 | バス運転士

ず~っと「バスから離れる時には輪止めをせよ」と言われていたが、最近は「運転席から離れる時には輪止めをせよ」と言われるようになった。ある上司によると「以前からそうだった」と言うのだが、私は初耳だった。

たとえバスの中にいようとも輪止めをせよということは… 車椅子の方の乗降時にはもちろん、忘れ物チェックをする時にも…??? そもそも、輪止めをするためには運転席から離れなければならないので… その時、バスを乗り降りする人にお願いするしかないなぁ~(またアホこと言って…)。

もしも終点で寝ている人がいたら、起こしに行くこともできず… そうかといって営業所まで連れて行くわけにもいかず… その時、たまたまバスの横を通る人がいれば、そこで輪止めをお願いすればいいのだが、夜遅くて誰も通らなかったら… そのまま二人で夜明かしか!? そして、その人が男性ならば笑い話で済むかもしれないけれど、もしも女性だったら事実無根の“事件”に発展するかもしれないなぁ… ハハハ…(またいつものくだらない妄想癖の暴走か…)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは、ご存じのように、昨年夏、御営業所の路線... (なんだぃ)
2010-05-16 18:32:03
これは、ご存じのように、昨年夏、御営業所の路線で、千種駅前の降車場からトイレに行くため、サイドブレーキを掛け忘れたので、バスが走り出してタクシーに接触し、タクシー側の運転手に軽傷を負わせた事件があり、再発防止策として中部運輸局から(委託元を通じて)指導されたからのではないでしょうか。
返信する
なんだぃ様。 (Unknown)
2010-05-16 20:02:18
なんだぃ様。
きっとそうなんでしょうね。だから、やらなくてはならない… ということで「せっかく輪止めをするんだから、バスを降りなきゃ損だなぁ~!」となっている私です。「そんなに溜まっていないけれど、トイレに行くかぁ~!」とかね。ハハハ…
返信する
真夜中にこんばんは(^^)/ (クリボン)
2010-05-18 02:43:58
真夜中にこんばんは(^^)/

サイドブレーキ掛け忘れ事があるから?かな?
時々そういう事故がテレビで出ますからね。
輪留め・・・ご苦労様です(^_^;)
返信する
クリボン様。 (Unknown)
2010-05-18 20:46:40
クリボン様。
こんばんは。サイドブレーキの掛け忘れ… ボケな私はやってしまいそうです。だから、やっぱりやらなきゃいかんですね。ハハハ…
返信する

コメントを投稿