goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

今月二度目の運休… みたいです

2018年09月30日 17時45分12秒 | バス運転士
今月4日、台風接近時の私は… 午前11時半頃から午後7時半頃までの勤務で、途中“午後3時半頃から午後5時半頃まで”が運休(営業所で待機)、その後、運行再開となった。本日30日、台風接近時の私は… 午前6時半頃から昼12時までが乗務前半、昼寝休憩を挟んで、午後5時半過ぎから午後11時頃までが乗務後半という勤務だったのだが… そう、そうなんです。

先月30日、休日だった私は朝5時に起きて営業所へ電話、有給休暇の申し込みをしたところ「12人目です」と言われたので、「こりゃ仕事だな」と諦めていたのだが… ここ数か月間の“運転士増加”のお蔭か、数日前には“休み”が確定したのである。ただ、天気予報を見て「ちょうど台風が来そうだなぁ~」と分かったので、「仕事でも良かったなぁ~」と思った私である。

そして今日は… 午後5時頃からバスが運休になったようだ。私がやるはずだった勤務の後半は、午後5時半頃から午後11時頃まで… つまり「昼寝から目覚めたら運休だった」ということである。4日のように、昼間(運行時間内)に台風が通過するならば、運行再開があるので帰るわけにはいかないけれど、今回は夜中に通過… どう考えても、今日中の運行再開は有り得ないのだが… それでも、勤務終了時間まで帰れないのかなぁ~??? ま、休憩室でテレビでも見ていればいいんだけど… 帰宅が大変だよねぇ…

そういえば… 午後3時頃だったか… 突然、スマホが“初めて聞く激しい着信音”を鳴り響かせたので、「なんじゃ、なんじゃ、なんじゃ!?」と画面を見てみたら、“高潮警報・避難勧告”という文字が… 幸い、我が家はエリアから外れていたのでホッとしたのだが… 4日の夜に帰宅した時のことを思い出した。我が家は大丈夫だったのだが、すぐ近くが停電で真っ暗だったのである。「高潮はなくても停電は有り得るなぁ…」ということで、私の夕食はアイスクリーム3個となりました。ハハハ…(冷凍庫にはパスタやドリアもあるだろうがぁ~)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (弥歌子)
2018-09-30 21:28:03
へぇ…松井様が勤務だった時は運休だったんだね!西鉄バスは運休にならないよぉ。ま…さすがに高速バスは運休だけどね!!待機の時はどうしてるんですか?テレビだけじゃお暇でしょ?
あと、松井様の『うん?高潮警報?ああ…ウチはエリア外だから大丈夫。』っていう考えはちと大丈夫ではないかも…その時の松井様の心理状態としては、「正常性バイアス」に当てはまるんですよ。2000年代?にあった韓国の地下鉄火災で多数の死傷者が出たのはその正常性バイアスが関係しているとも言われてますね。実際東日本大震災でも場所によっては避難できたのに死者が出たのは正常性バイアスが関係しているとか。松井様、今の異常気象は我々人類の想像を絶するものになって来てるんですよ。ウチはエリア外だから大丈夫っていう考え捨てて下さいね。

追記
みーの所も台風が来ましたが…みーのアニーはいつも台風が来るたびに
『いつも来る前は騒ぐけど、来たら来たで大した事無いじゃん。みんなホント大げさ過ぎ!!』なんて悠長な事言っているけど、こういうヤツこそ真っ先に地震や津波で命を落とすんだろうなって心の中で思っています。
返信する
Unknown (松井)
2018-10-01 18:37:55
弥歌子様。
もしも、避難勧告エリア内なのに「大丈夫!」と言っていたら、その“正常性バイアス”とかいうやつなんだろうけど… エリア外だからいいんじゃない? ダメ? ま、私の場合… 私だけだし、この年だし… 許してちょんまげ!
返信する

コメントを投稿