【トッサの魚肉ソーセイジ入りコンソメ風味豚白菜小鍋立て】
新鮮な白菜をいただいたというので、彼女が鍋をしてみてはと白菜をザク
切りにし網ボール皿に入れておいたの思いだし、野菜小鍋を即席でつくる。
上の写真は、食べ始めてから写真撮りするの忘れていたので急遽デジカメ
したのでこんな程度にしかとれなかった。まず、南部鉄器製の小鍋に白菜
を放り込み、その上に豚肉をのせ、水3:酒1と味の素コンソメ小さじ2
杯を加え混ぜ、鍋にいれ蓋をして沸騰するまで煮込む。写真の魚肉ソーセ
ージは途中、彼女があなたのより大きいのよと悪ふざけ具材にしろと持っ
てきたので手切りで適当に放り込む。タレはポン酢醤油に昆布生姜煮を具
としてアクセントにと加える。
さっぱりとしたコンソメスープに豚油が口の中で鍋の具材を包み込み、濃
厚過ぎず絶妙なまったりとした食感を醸しだし、白菜のシャキシャキ感と
甘みが広がる。なんと贅沢なことよ、箸が進む、進む。そこに箸休めに、
金麦をひとくち飲み干す。おぉ~っ、素晴らしき出会いかな。有り難う、
きみたちよ、大地の恵み白菜かな。簡単レシピでこれほどまで幸福感に浸
れるの冬鍋の力なり「トッサの魚肉ソーセイジ入りコンソメ風味豚白菜小
鍋立て」なり。
【車内用空気清浄機】
下の息子が、車専用の空気清浄機の良いのがないかと尋ねるので、ネット
検索してみてはどうかと返事をしたものの、殺菌・除埃・消臭・芳香の4
つの機能をもちあわせたものが市販されているか自分でも調べてみたらす
べての機能を満たすものを1つヒットしたが、芳香機能を抜けば高級品か
ら廉価品まで充分に出回っている。それは下の写真(左)の株式会社ブル
ックス販売の光触媒採用型 アロマ空気清浄機EPI-800 だ。しかし、考え
てみれば、さらに、ソーラ機能つきもあるのでそれもオプションだねと考
えが広がった。性能を考える上でのポイントは3つ。その1つは家庭室内
と車中室内の環境の違い。これは温度差を考慮した設計仕様かどうかの問
題。2つめは、カタログなどの謳い文句通りの性能が車内全体に及ぶかど
うか等の効果評価問題、3つめは、堆積した汚れ、埃、生菌の定期的一掃
励行(リセット)問題というとになる。掃除機だけでは取り除けないので、
燻煙剤(安定化二酸化塩素など)を使用することが推奨されている。これ
は使用上の注意を読んで使うがいまのところわたしの計画にはない。
【透明人間現る】
つまり、再帰性反射を使った夜間の警告テープの原理を使うってやつ。ス
リーエムで解説されているが、それを使って、その素材に裏側カメラを設
置し画像を撮り、その情報を帰還制御し今度は表側にその映像を映すとい
う極めてシンプルな仕掛けで<透明人間>になれるだ。光の速度を使い人工
的な錯視空間をつくる工学技術なのだ。コレを利用して、例えば飛行機や
船舶に仕掛ければ、底が抜け、壁が抜けとてもおっかないことになる。な
るが自動車の後方進行時には視野が広くなるので便利ではないかとニース
で報じていたが、これってあってもなかっても良い技術ではないだろうか
(デジタル革命第1則のシームレス(シースルー)に該当)。
再帰性反射素材は、一般的にガラスビーズで光を屈折させる方法と、プリ
ズムで光を屈折させる方法があり、ビーズタイプ光はガラスビーズの中に
入る時に屈折し、球面上の一点で焦点を結び、ガラスビーズの裏にある反
射膜により反射される。ガラスビーズを出る時に再度屈折し、入射光と並
行になって光源方向に戻る。プリズムタイプ光は、垂直の直角三角形の鏡
面からなる精密な3面体キューブコーナー素子の3つの面で反射され、光
源方向に戻る。この場合の反射効率はガラスビーズ素子より優れている。