極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

沢蟹と若年ホームレスの急増

2010年02月11日 | 政策論


久しぶり 仕事の思い 熱くなり ランチプレート デーブルで踊る   





【若年ホームレスの急増】



大阪、東京などにあるホームレスのための自立支
援センターで、20~30代の入所者の割合が急増し
大阪は全体の3分の1に達し、東京も4分の1近
くが若年層となっている
。リーマン・ショック前
後の雇用情勢の悪化が、若年ホームレスを生み出
していることをうかがわせるという。また 厚生
労働省は03年初めと07年初めの二度、大がかりな
ホームレスの全国調査を実施。07年調査の平均年
齢は57.5歳で、03年調査よりも1.6歳上昇し、野
宿生活の長期化傾向が指摘されていた。「若年ホ
ームレス」の増加は、国の調査後に浮かび上がっ
た(リーマン・ショック後に加速)という。

※「若年不安定就労・不安定住居者聞取り調査書


成長戦略「双頭の狗鷲

 
 MacBook  1984 Apple's Macintosh Commercial

【シャウプ勧告と平衡交付金

いわゆる「リーマン・ショック」の余波であるが、
社会福祉主義政策の欠如としても、日本が如何に
「脆い社会」だったかへの警鐘にはなった。入口
戦略の社会保障政策の再構築×地球環境保護政策
と合わせ、出口戦略のリフレ政策(個人への直接
経済支援→例えば、子育て手当)×税制再構築(
地域主権主義政策→脱官僚)の両輪を果敢に同時
展開させるのだが、いわゆる「バラマキ政策」は
社会構造上「有効」である。もうひとつ、「シャ
ウプ勧告
」「平衡交付金」(1950年のシャウプ税
制勧告により導入された地方財政調整制度。基準
財政需要額に対する基準財政収入額の不足分を全
額国が支出するというもの。54年、地方交付税に
切り替えられた)の再見直しは喫緊の課題だ。


  Love Song
  Yah Yah Yah



今日は朝から雨、彼女は美容室へ。ランチは?セ
ルラーフォーンを柴原亮に入れ、ランチに小川コ
ーヒー。久しぶりだ。話しに熱が入る。熊本大学
に行ったころは。ホテルを離れ一杯やることに、
歌ったね「ラブソング」。歌ってやったね「
Yah
Yah Yah
」。本当に久しぶりに拳でカウンターを叩
いている自分がいる。熱い思いが届くかな。





【ソーラの普及の意味は】

太陽光発電協会(JPEA)は2010年2月10日、国内
メーカーが2009年1月~12月に出荷した太陽電池
セルと同モジュールの総数などの統計を発表。合
わせて2009年第3四半期の出荷統計も発表。国内
生産量と輸入量、輸出量を合計したセル・モジュ
ールの通年の総出荷量は138万7025kWであり、対
前年比20.5%となった。太陽電池で発電した電
力を従来の2倍の価格(48円/kWh)で電力会社が
買い取る「太陽光発電の新たな買取制度」(2009
年11月1日開始
)が国内市場の伸びに寄与した。



通年の国内出荷量は前年比215%の48万3960kW
達し、過去最高値を達成した2005年度の出荷量を
大きく超えた。国内出荷量を用途別に見ると、住
宅用が42万9075kWと全体の88.7%を占めている。
伸び率は国内出荷量よりも高く、前年比229%で
ある。住宅用出荷量を平均的な住宅の消費電力(
約3kW)ごとに振り分けたとすると約14万3000
分に相当するという。



こんなことは、敢えて5年前ドイツが先駆体とし
垂範があり、そのドイツはいまでは調整段階に入
っている。その意味では、もっと政府は総合的な
ソーラー発電の普及産助を新しい経済成長の政策
として推進すべきだろう。具体的には、メガソー
ラの応用展開が挙げられる(『
皐月鱒と新道路整
備構想
』)。全国道路はその意味で“ソーラロー
ド”であり、ソーラ発電事業の大口需要先であり
電力の大口供給体である。三年計画で全国展開す
べき段階だ言える。


W sawagani5011.jpg

【珍竹林の沢蟹】

サワガニ(沢蟹)Geothelphusa dehaani は、エビ目
(十脚目)・カニ下目・サワガニ科に分類される
カニの一種。日本固有種で、一生を淡水域で過ご
す純淡水性のカニである。学名の種名"dehaani"は、
日本の甲殻類分類に功績があったオランダの動物
学者ウィレム・デ・ハーンに対する献名となって
いる。



丸ごと唐揚げや佃煮にして食用にされる。和食の
皿の彩りや酒肴などに用いられる。養殖もされて
おり、食料品店などでもしばしば目にすることが
できる。後述のように重要な寄生虫の中間宿主と
なっているので、食べる際にはよく火を通さなけ
ればならない。純淡水性で雑食性なので、低水温
ときれいな水質を保つことができれば飼育も比較
的簡単にできる。



料理は唐揚げが主だがパスタ料理にも使えるよう
だ。サワガニ御膳もあるというが、鳥取県日野町
では養殖に成功(松本栄養殖場)。開発のきっか
けはお孫さんに日野川で採って来たサワガニを預
かっていて欲しいと頼まれたのが始まり。サワガ
ニは卵を平均40個しか産まないので、子孫を残す
為にも完璧な環境が揃わない限り孵化をしない。
これまで難しいとされてきたサワガニの養殖を成
功させたという。



わたしがはじめてサワガニの唐揚げを食べたのは
多分、40年程前、梅田の「珍竹林」だと朧気に記
憶しているが、現在の「珍竹林」とは違い、下手
物というと語弊があるがそこに往けば、いなご、
淡水系手長エビ、蜂の子など変わった食品を食べ
ることができた。話しは逸れた。要は養殖が可能
というわけだから養殖すれば良い。その意味では
滋賀県での試みは近畿、中部、北陸市場を対象と
して期待できそうだ。淡水魚のブイヤベースとい
うのは面白と思うけれど ^^;。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細魚と万歳!寿司の全球化

2010年02月10日 | 創作料理



小雨空 お囃子響く 玄関の 獅子に差し出す 神妙頭




【獅子舞と伊勢大神楽



獅子舞とは、伝統芸能の一つで、祭囃子にあわ
せて獅子が舞い踊るものである。獅子舞は、全
土で行われておりバリエーションは多岐にわた
る。大きく分けて、伎楽(ぎがく)系の獅子舞
風流(ふりゅう)系の獅子舞がある。獅子の
頭部(獅子頭)は木製が多いが、和紙による張
子のものや最近では発泡スチロールによるもの
もある。舞方は諸流派があり風流系、神楽系
どが知られるが、他にも多くの舞があり同じ物
は二つとないとされる。



伎楽系(神楽系)は西日本を中心として全国的
に分布し、胴体部分に入る人数で大獅子、中獅
子、小獅子と区分される。大獅子では獅子を操
作する人以外に囃子方も胴体に入って演奏する。
小獅子では、獅子頭を操作する1人だけが胴体も
兼ねる。正月に見る獅子舞や神楽での獅子舞を
はじめ、一般に獅子舞というとこの系統の獅子
舞を指すことが多い。起源は大陸から伝来した
ものと考えられ、現在の中国獅子舞とも繋がる
ものと考えられている。



獅子(ライオン)は、百獣の王といわれるとお
り力のある動物で、破邪の霊獣として尊ばれ、
獅子頭をかむって行う獅子舞は、獅子の霊獣の
力を借りて行道や祭礼などの場を清め、悪魔を
払い、五穀豊穣を祈祷するなどのため、正月・
祭り・仏教行事などで舞われる。また、獅子は
行列を守護する役目を果たすとして、祭りの神
幸祭には獅子舞がつきものである。



伊勢大神楽は長い歴史を誇り、江戸時代には各
地を巡って、伊勢神宮のお札を配っていたと伝
えられて、今でも数組の社中が主に西日本各地
を訪れる、伊勢大神楽は舞(獅子舞)と曲(放
下芸)とに大きく二つで構成され、舞は悪魔を
退治し、清めてお祓いを行い、主に家とかまど
を払う。また、頭噛みのお祓いはどこでも一番
の人気
があり、地域によっては仏壇のお祓いも
することがあるという。



曲は放下芸師とチャリ師(道化師)が萬歳のよ
うに掛け合いながら、スリル溢れる芸から不思
議な芸を披露して観客を楽しませくれ、時には
お客さんも巻き込んで会場を盛り上げる。祭り
や大きなイベントの時には、舞い等をうまく織
りまぜながら構成し、演目を2~4時間程で通
して行い(「総舞い」という)、すべての芸が
終え、獅子の頭噛みをすると、赤ちゃんから老
人の方まで多くの人達が集まってくるという。



【スパタロのアバター】






【さより:万歳!寿司の全球化】

File:Hemiramphus brasiliensis (line art).jpg
 halfbeaks

敦賀近辺の突堤でキス、カサゴ、皮剥ら同じよ
うにウキ釣りやフカセ釣りなどで釣ったもので、
護岸堤に回遊しているのが目撃できるのたが、
小振りで寿司ネタには使えない。従って、さよ
りのさばき方
は知らない。そこでネット検索し
ているとありましたが相当な手間がかかってい
る(素晴らしい)。石川県では四季の魚に選定
もされているさより。


 

サヨリ(細魚、針魚)は、ダツ目・サヨリ科の
海産魚。沿岸の海面近くに生息する細長い魚で、
食用魚。岸性で、樺太の西側から台湾にかけて
の北西太平洋、日本海、黄海、渤海湾の陸地近
海に分布。海面すれすれを群れをなして泳ぎ、
動物プランクトンを捕食したり、浮遊する海藻
の断片を摂食する。危険を感じるとよく空中に
ジャンプするという。



4月中旬から8月中旬が産卵期で、群れで藻場
に入り込み、メダカの卵に似た直径2.2mm 程度
の大粒の卵を、粘着糸で海藻や海草に絡み付け
る。孵化直後の仔魚は全長7mm程度で、全長27
cm
程度まで成長する。2年余りと考えられてい
る。春から秋にかけて漁獲されるが、旬は3月
から5月にかけて。刺身、寿司だね、椀だね、
天ぷら、塩焼き、干物などに料理され、白身の
高級魚として扱われる。刺身など非加熱で調理
するときは、たて塩にすると持ち味の甘みが引
き立つとされる。

 

個人的には、寿司ネタの1番で二番手はマグロ
の赤身でこの順位は40年近く替わってはいない
が、2月からの冬の細魚は格別で、ひかりもの
の刺身として繊細好みの日本人には最高の一品
だと思う。さよりのアレンジ料理として「サヨ
リと菊花のみぞれ和え
」はお勧めだが、白味噌
や田舎味噌でどろ酢で和えにしたり、林檎によ
く合う胡桃を加え海老やロケットやワイルドル
ッコラなどのハーブを加えカルパッチョ風にア
レンジすれば、和風イタリアンとしてヒットす
ること間違いなし  。

  手綱寿司

鮓としてはなれずしはないが手毬寿司と同じ早
寿司の手綱寿司がある。すしの形態もいろそろ
ってきて、ここにきて一気に<
寿司のグローバ
ル時代>
に入った。(1)丸ずし・姿ずし・棒
ずし→開いた塩魚に酢飯を詰めて、すし桶に入
れ、重しをして、1~2日おく。3~4日おくこと
もある。(2)握りずし(づけ)→しょう油や
酢で味付けした魚介類や卵焼きをたねに酢飯を
握る。酢飯が主役。2時間ぐらいおいても味が
変わらず、酢飯の味も倍増(3)こけらずし→
酢飯を箱に入れ、そいだ魚介類の身や野菜類を、
屋根の瓦を葺くように張り付け、押しぶたをし
て、重しをする(4)卯の花ずし→酢飯の代わ
りに卯の花に酢で味を付け、魚に詰めて押す。
(5)蒸しずし→具を混ぜた酢飯を丼茶碗に入
れ、錦糸卵を散らし、ゆでたエビ、厚焼き卵、
おぼろ、甘煮にしたシイタケ、銀杏などを上置
きして蒸す(6)切りずし→酢飯と味付けした
具を重ね合わせて、箱で押し、切って盛りつけ
る(7)ばらずし→起こしずしを簡略化したも
で、酢飯に具を混ぜて器に盛り、上置きする。



それをさらに高級化したのが、散らしずし(8)
かわり巻き→サバや鮭をはさんだ磯巻き、海苔
を酢飯の中に巻き込んだ内巻き、具を酢飯だけ
で巻いた白巻き、チーズやハム、ローストビー
フなどを具にした巻きずし、海苔を中にした裏
巻きやサラダ巻きなどもある(9)巻きずし→
海苔や昆布で味付けした野菜や乾物を酢飯とい
っしょに巻く。海苔巻き、昆布巻きなど(10)
当座ずし→笹巻きずし、柿の葉ずしなど。酢に
漬けた魚介類をそぎ切りにし、小さく握った酢
飯にのせ、笹の葉や柿の葉で仕切りをしてすし
箱に並べ、落としぶたをし、重しをのせて半日
置く。1~2日おくことも(11)握りずし(12)



印ろうずし→いなりずしで代表される。味付け
した油揚げ、こんにゃく、筍で袋を作り、その
中に酢飯を詰める(13)卯の花あえ→酢じめの
魚を酢で味けした卯の花であえる(14)茶巾ず
し(15)起こしずし→すし箱に酢飯と味付けし
た具を重ねて、あるいは混ぜて入れ、落としぶ
たをし、重しをする。食べるときに、それを掘
り起こしてほぐす(15)精進の握りずし→味付
けした油揚げ、こんにゃく、筍、シイタケをた
ねにした握りずし(16)カリフォルニア巻き、
(17)細工ずし→いろいろと材料をこぎれいに
ならべて、見た目にも美しい、かわりずし(18)
異国ずし→イタリアではバルサミコ酢で味をつ
け、ネタを握りオリーブ油をかけて食べる。ス
プーンにのって出てくることもある。酢飯はイ
タリア産のあきたこまちや在来種とコシヒカリ
をかけた米も使われている。



そして、これらは(19)熟れ寿司(鮓)(20)
飯寿司(いずし)(21)生(半)熟れ(22)淺
なれ(23)早やずし(24)即席(手巻き)寿司
(25)かぶら漬け/にしん漬け(26)粟漬けを
ベースに発展してきた。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑茶と車海老が世界を救う

2010年02月09日 | 知財安全保障


車海老 紹興酒に 跳ね踊り 喉越し通る バブルの一夜 


National Cancer Center Hospital.jpg

【緑茶が世界を救う?】

 辻村みちよ

翠翔」のカウンターでベゴニアは廻りの喧噪を
楽しむかのように、アルティメディアと話してい
る(『
柳葉魚とソフト知財の育成』のつづき)。

「文明と病気は切り離せないけれど、食文化とも
切り離せない。俄然、こここにきて和食が注目さ
れるようになってきたし、ここら辺の情報を整理、
整頓しなきゃね」とグラスに残るビールを飲み干
す。「例えば、お茶文化ね」と空かさずティンカ
ーベルが話しに割り込でくる。「シルクロード周
辺は食道癌が多いしな」とコキノダイモナも参戦。
眼鏡のつるを指で軽くつまむ仕草をしながら「熱
いお茶は粘膜を刺激し、細胞を傷つけやすいかさ
」と突然、スパタロもカウンタに割り込んできた。
それもそのはず、スパタロはコキノダイモナの後
をつけてきたのだ。



「ところで、お茶との付き合い方は?」とベゴニ
アが続けると「20数年前ごろからお茶の産地で胃
がんの死亡率が低いことから研究が始まったが、
熱いお茶でなく温めか冷えたお茶を3~4時間ごと
に呑むのが良い。血中カテキン量は約90分でピー
クに、10~12時間でほぼ消えるからね。日本では
緑茶の成分や機能が古くから研究され、カテキン
が抽出され、1929年に辻村みちよが化学構造を突
き止めた。いまは、抗酸化作用や生活習慣病の予
防効果、抗菌、抗ウィルス作用など世界をリード
する発見に脈々とつながっているんだ」とアルテ
ィメディアつづけた。

 

「茶カテキンは緑茶を普段飲むように熱湯抽出し
て、水を飛ばしてカフェインなどを取り除いてと
れる。それをポリフェノンといい、カテキンの含
有量によっていろいろなグレードに分け精製した
純粋なものがカテキン類で、メインの物質が4種
類、エピガロカテキンガレートEGCg)、エピガ
ロカテキン、エピカテキンガレート、エピカテキ
ンだ」と一息つき、眼鏡を外し右手で顔を拭い、
再び眼鏡を掛けた。

※特許:P2001-114687A「抗癌剤」

【課題】

優れた効果を有し、かつ副作用が少ない抗癌剤を
提供すること。

【解決手段】

一般式Iで表わされるカテキン類と一般式IIで表
わされるイソフラボン類を有効成分とする抗癌剤。

イメージ ID=000002

イメージ ID=000003
 

「米国では、百兆円にも上るといわれる医療費の
削減のため、副作用の少ない天然物を予防薬に活
用しようと大きな期待されているよ。この中で注
目されているのが、マウスを使った実験でエピガ
ロカテキンガレードをあたえるとマウス胃内での
発ガン物質の変異活性を抑制するという結果が出
ている緑茶カテキン抽出物『ポリフェノンE』(エ
ピガロカテキンガレートを60%、カテキンを90%含
有、カフェインは0.5%程度)というわけだ。日本
語にするとき、エピガロカテキンガラートとか没
食子酸エピガロカテキンとするが、英語風にガレ
ートと書くこともある。Gallic acid (没食子酸)と
は、3,4,5-トリヒドロキシ安息香酸ではあるが」。
「統計的手法だけでの応用展開は中途半端じゃな
いかしら」とティンカーベルが空かさず突っ込ん
でくる。



「緑茶から抽出したカテキンのホルムアルデヒド
捕捉能力が非常に高い。ホルムアルデヒドと緑茶
カテキンの求電子置換反応の高い反応性を持つが、
それは、フロログルシノール様の構造持ち、カテ
キンの反応性を分子軌道法で理論的な解析をやっ
ているように、茶カテキンの反応振幅を増大させ
るπ系官能基の働きをさらに解明することや」と
関西弁でコキノダイモナスが難しいことを言うと、
アルティメディアは「なるほど、先を越されまし
たね」と頭を搔くと「こういった知財はいち早く
発信することで、実証期間が短縮できますよね」
とベゴニアが言うと「その肝が美味い」とスパタ
ロは砂肝をパクつきながら叫んだので期せずして
一同が失笑することとなった。



【コキノダイモナスのアバター】







車海老と養殖】



「エビでタイを釣る」「クラゲは海老を目とす」
「蝦おどれども川を出ず」「蝦は跳ねても一代、
鰻はのめっても一代」「ハモも一期、海老も一期」
「海老と名の付く家老殿」「海老の鯛まじり」と
海老に纏わる箴言や例えが多い。さて、クルマエ
ビ(車海老、Marsupenaeus japonicus)は、クルマエ
ビ科
に分類されるエビの一種。内湾の砂泥底に生
息する大型のエビで、重要な食用種である。かつ
ては多くの近縁種と共に Penaeus 属に分類され、
学名を Penaeus japonicus として記載した文献や図
鑑も多い。研究が進んだ結果クルマエビ科の分類
は細分化され、Penaeus はウシエビ、クマエビな
どに限定された「ウシエビ属」となり、クルマエ
ビの属名には Marsupenaeus が充てられた。


図 漁獲量

図 養殖量

クルマエビの稚エビは海岸のごく浅いところにい
て、夏から秋にかけて潮の引いた干潟などで見る
こともできるが、成長するにつれ深場に移動し冬
眠する。寿命は2~3年とみられる。ほぼ1年を通
して漁獲されるが、特に夏の漁獲が多い。重要な
漁業資源だけに発生の研究も進んでいる。明治38
年に熊本県天草諸島の維和島で、海水池を利用し
た天然稚エビの蓄養が開始され、以来天草地方は
クルマエビ蓄養の本場になった。その後1960年代
初めにエビ類では最も早く養殖技術が確立され、
クルマエビの養殖は全世界に広がった
死ぬと急
速に傷んで臭みも出るが、オガクズの中に詰め、
湿度を保っておくと長時間生かしておけるので、
この状態で出荷・流通が行われる


 活け車海老の紹興酒漬け

従来なら、養殖中の汚れ堆積→腐敗→病気等の発
生の原因→池底の清掃や天日干しをおこなって病
気の発生を防止(化学薬品投入し殺菌)している
が、二酸化塩素発生器や水中ロボット等の設備が
必要であり、多大な費用がかかり、天日干しだけ
では、池底内のウイルス等の駆除が困難でだ。特
許:
P2009-225762A養殖池の池底改良工法」では
ラクトバチルスファーメンタムとエンテラコッカ
とが混合された二種混合乳酸菌を30倍に希釈した
二種混合乳酸菌液を、魚の養殖池に投入すること
で、車海老の急性ウイルス血病やビブリオ病が抑
制でき収量が上がったという。
 高純度 植物性乳酸菌 LBPL-403菌

わたしなら、初期投資に経費を掛けても(→実は、
こののところへの政府支援が大切)、先端技術を
投入するだろう。例えば、養殖池は二重構造とし
て堆積物は底から自動排出させる。投餌の管理は
微粒子濃度計で制御、投餌の栄養及び免疫力向上
剤及び抗菌・殺菌剤は天然系有機化合物やオゾン
使用を徹底する。用水は、真水加えるミネラル分
濃度を自動制御管理し、養殖池の槽表面塗装、備



品・什器・容器間
仕切り材は、養殖場と並行し緑
茶栽培し、緑茶から抽出したカテキンを、養殖地
の餌及び抗菌、免疫力向上剤として使用し、養殖
池の排出堆積物を有機堆肥化し緑茶園に還元使用
するようなシステムを新規考案。手前味噌だが医
療と食糧の双方に貢献でき、このモデルを販売・
消費・指導ノウハウをつけて商品販売すれば良い
と思うのだが如何に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒虎と免震

2010年02月08日 | WE商品開発



蕗の薹 床几に添えて 戦況を読む 刑部を他所に 吾はローイング


ジミー・カーター  
 
News a la carte


古の 人に我あれや 楽浪の 古き都を 見れば悲しき

                       高市黒人/ 万葉集 


そんなものだと橋下大阪府知事慰めたくなるぐら
いだが、本当に大切なことはなかなか多数派を形
成できないことは覚悟のこと。小沢一郎事件で二
大政党制の不実と、バラク・オバマのジミー・カ
ーター化はありうる選択肢だ。現在の「ボストン
茶会事件」と<言の葉>は、一時的には支持される
だろうが、断念ながら未来を志向していない。こ
んなことを書いていると「生活保守主義」という
35年前の同僚の言葉を思い出した。そして、その
5年後、企業内労働組合を止めている。すべてが
逆風に感じられることがある。<大衆>とは過ちを
繰り返すものだし、リーダは孤独に耐えるものだ。




契りあれば 六つの衢に 待てしばし 遅れ先だつ ことはありとも

                      大谷刑部吉継  


今日も半日を潰してしまった。と、いっても彼女
の息抜きには欠かせない。車の馴らし運転もあり、
松原の「ル・ヴァン・ド・ヴェール」へ飛ばす。
店内は暫くする満席となり石窯コーナーのマリン・
ストーブが目に付き尋ねる。注文料理は勿論「蕗
の薹パスタ」だ。ゆっくり食事を済ませ湖岸を滑
走する。そとは曇り空といえ伊吹も比良もくっき
りと見える。帰宅しローイングマシーンで中山道
は関ヶ原まで漕ぎ、一首ひねる(『鰻とケン・カ
ーズロー報告
』)。







【エアー免震住宅技術】

地震が起きた時、底盤と基礎上盤の間にわずかな
空気圧を吹き込むことにより、瞬時にホバークラ
フトのように基礎上盤を浮かせて、地震の揺れを
建物に伝えずらくする免震装置。また、この免震
住宅(断震住宅)なら建物の構造体が損傷を受け
ることもない。何度地震が起こっても住宅の性能
が落ちず、建物自体における強度、将来の安心感
も長く続きます建物と地盤との間に空気を送り込
み、宙に浮かせてしまい、地震のゆれから離して
しまうしくみだという。

 エアー免震 | AIR免震

また1つ、映画の世界(カールじいさんの空飛ぶ
家)を実現してしまった。これはすごいことだ。
その特徴は、従来の空気浮揚式免震装置は、空気
圧力室5の気圧を保持する板式の空気密閉材を使
用しているが、施工や点検保守作業の都合上、上
盤3及び底盤2の内側に空気密閉材を取り付けず
らく、外周部及び外周部から手が届く範囲に限ら
れていた。その事で空気圧力室5は建物の周囲に
しか作れず建物の重心などにより傾いてしまう問
題が発生したという。

【課題】

施工や保守が簡単で建物の重心により建物が傾か
ない空気浮上式免震装置システムの提供。

【解決手段】

空気密閉材の滑り膨張管シールド材1を挿入でき
る溝を作り、その溝に膨張管シールド材1を挿入
する事で盤内部の空気密閉材の取り付け作業が簡
単になり、複数の空気圧力室5を設ける事で建物
の重心位置に関係なく各空気圧力室5の圧力を調
整する事で水平に上盤3を浮上させる事ができる。

【関連特許】

P2009-150198A「空圧免震位置ずれ修復装置
イメージ ID=000002


イメージ ID=000003

【符号の説明】

1 滑り膨張管シールド材、2 底盤、3 上盤
4 上盤に設けられた半円形の型枠材を埋設した
溝、5 滑り膨張管シールド材1に囲まれてでき
た空気圧力室、6 滑り膨張管シールド材1の空
気注入口、7 滑り膨張管シールド材1に囲まれ
てできた空気圧力室5の空気注入口、8 スット
パーロッド、9 ストッパー、10 ストッパーヘ
ッド

P2008-208696A「滑り膨張管シールド材を使用
した空気浮揚式免震装置




【ティンカーベルのアバター】






Penaeus monodon (Fabricius, 1798)



【ブラックタイガーは牛海老?】

ウシエビ(牛海老)Penaeus monodon は、エビ目
(十脚目)・クルマエビ科に属するエビの一種。
クルマエビより南方系で、より大型になる種類で
ある。重要な食用種でもあり、ブラックタイガー
という別名でよく知られている。成体の体長は30
cmほどで、クルマエビ科でも最大の部類に入る。



最大で体長36cm、体重600gという記録もある。ク
ルマエビに似るが、全身が黒っぽい。西太平洋と
インド洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布するが、ハ
ワイでも記録がある。さらにスエズ運河を越えた
地中海、パナマ運河を越えた大西洋西岸でも分布
を広げつつある。日本では東京湾以南に分布する
が、分布域の北限にあたり個体数が少なく、日本
産・天然もののウシエビが市場に流通することは
まずない
という。


図 牛海老の世界漁獲量


図 牛海老の世界養殖量

牛海老は1980年より漁獲量が増え、養殖漁は1988
年から急速に逓増し、現在では漁労生産量の3倍
以上で生産されている。その養殖方法は(1)完全
粗放養殖→餌を与えないで干満の差により水を循
環させてプランクトンで養殖する方法、(2)半粗
放養殖→完全粗放養殖の方法でエビの成長を見な
がら餌を与える方法、(3)集約式養殖→人工の池
で餌を与える完全なる人の手で育てられた養殖方
法の三通りある。



粗放養殖は、生産性は低いが環境に与える負荷は
小さい。これに対し、集約養殖の場合、0.5ha前
後の池に数万尾の稚エビを放し、餌を与える。エ
ビが高密度になるため病気が発生しやすく抗生物
質を投与することが多い上、池の底に食べ残しの
汚泥がたまる。1ha当たり5t以上捕れるが、4~5
年で病気がまん延し、事業継続が困難になること
が多い。



大型で成長も早いため、東南アジアを中心とした
各地でさかんに養殖され、日本に輸入される。日
本のエビの輸入量の4割前後を占める重要種で、
主な輸入元はインドネシア、インド、ベトナム。
クルマエビに比べると生の状態では黒っぽいが、
熱を通すと一様に薄紅色になる。やや身が柔らか
いが味はクルマエビと大差なく、様々な料理に使
われる。エビは脂分が少ない単純な肉質なので、
ゆでて塩漬けにすると2~3ヶ月は味が変わらな
い。



恥ずかしいことに、無頭海老が中国の煙台から輸
入されていることをはじめて知ったのは21年前?
だと記憶している。日本国内では車エビの養殖が
盛んでブラックタイガーは輸入に頼っているのが
現状。



なぜ、集約型養殖が難しいのか?わたしには「知
恵が足らないのでは?と。合採算性、合環境性管
理の高度化への技術確立ということになるが、こ
れはまたの機会に提案してみたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケと茶カテキンとナノテク

2010年02月07日 | 新自給自足時代



適うなら 若き勇者に 伝えよと トロスとふたり 轡を並ぶ 






関係筋(?)が4日明らかにしたところによる
と、米グーグルが中国からとみられるサイバー
攻撃を受けた問題で、米国家安全保障局(NSA)
が数週間前からグーグルと協力して調査に当た
っているとの旧聞(“Google Working With NSA
to Investigate Cyber Attack
”,WJS
)といい、台湾
への武器売却(NIKKEI NET
)といい米中間の

揺動が気になるところだ。前者と後者が深く絡
ませる流れに煽動されことはないとは思うが(
米中の官僚組織の策謀?)気になるところだ。

Patriot System 2.jpg MIM-104 Patriot





【ナノテク革命?】



ハイビジョン放送をみることが多くなり、彼女
も認めるのだが遙かに画質が良くなった。今日
NHKの「未来への提言 ジェームズ・ジムゼ
ウスキーナノテク革命が世界を変える」をみて
画像の美しさとは裏腹に、タイトル、テーマの
名称が気に喰わない。それは、『デジタル革命』
の延長に21世紀の物理学「バイオミミクリ」が
オーバーラップし、IT(情報通信)とBT(
バイオテクノロジー)の2の技術の融合として
とらえ工法としてネオコンバーテック(新表面
加工工法)の産業及び事業として研究してきた
わたし(たち)にとっては、科学対象が分子レ
ベルサイズにしか映らない。

しかし、ジェイムス・ジムゼウスキーはインタ
ービューや映像紹介の中で正常細胞と癌細胞の
違いの解析を原子間力顕微鏡(AMF/SPM)で行
っている。癌細胞は正常細胞と比較すると(1)
癌細胞は異常形状である(2)癌細胞は正常細
胞より柔らかいという特徴パラメータをもつ。
大変面白いのは癌細胞に茶カテキンを添加した
細胞は正常細胞並に硬くなる。つまり、カテキ
ンの免疫力が検証できることを紹介する。同様
に神経細胞、ニューロンの機能や機構の解明に
役立てようとしていることを紹介。

 茶カテキンの効能機構

百歩譲って、ナノテク革命≒デジタル革命とし
て、彼はこうも言っている。ナノテクの発展形
態は地域単位で自足できる社会が形成されると。
それも、コンクリート張りの無機的な都市とは
対称的な有機的、樹葉体的な共同体を想定して
いるがこんなことは、20年前に想定していたこ
とだが、コンクリートがなくなるの当面ないだ
ろうが、わたし(たち)が想定している「新自
給自足時代」とオーバーラップすると考えてい
る。

実は、原子間力顕微鏡は10数年前に着目し調査
研究していた経験をもつがこれはナノテクでも
なでもない。観測計測対象のダウンサイジング
つまり微細化に過ぎない。とはいえ、ここ3年
間で百倍もナノテクが進化しているという、幾
何級数的で増加するなら、ことしは一万倍近く
なるはず。いまからでも遅くない。(AMF/SPM)
を搭載、応用展開した装置機器の開発販売の事
業化は有望のはずだとしておこう ^^;。



※特許:P2006-14684A「発酵機能茶

カテキンについては改めて考える。




【アルマイティのアバター】







【今夜はホッケ】

ホッケ(魚偏に花.pngPleurogrammus azonus、Arabesque gre-
enling
とは、カサゴ目アイナメ科ホッケ亜科に
属する魚。成長に従って、アオボッケ、ロウソ
クボッケ、マボッケ、ネボッケと呼び名が変わ
る。主に食用で、開いて干物などにし、酒肴と
もなる。

昔は「ネズミサカナ」「囚人魚」などと呼ばれ
るほど不味い魚とされ、また鮮度も落ちやすい
ため、ほとんど食用としなかった。しかし、北
海道近海でニシンが獲れなくなると、代替品と
してホッケの需要が急増。第二次世界大戦後は
食糧難に伴い、重宝された。物流が発達し、居
酒屋の定番料理ともなる。適度な脂の乗りと淡
泊な味、独特の食感がある。また開きにすると
骨の取りやすさから食べやすい。



沿岸漁業により漁獲されるホッケはマホッケが
ほとんどで、シマホッケはマホッケよりも水深
の深い海域を好む。マホッケよりシマホッケの
方が脂が乗っており、美味とされる。漢字では、
(魚へんに花)と書く。この漢字の由来には、幼
魚が青緑色で、群れで泳ぐと花のようなので、
北の花→ほくか→ほっけとなった説がある。ま
た「ホッケ」という言葉の語源は、法華宗の法
華経に関わりがあるともいわれる成魚の生息水
深は、春秋では浅く、夏冬では深い。産卵期は
9月から2月。水深20m以浅の岩の間に卵を産み、
雄が保護をする。

 ホッケ尽くし

普段は海底に沈降するプランクトンを捕食する
が、北海道の日本海沿岸周辺(奥尻島など)に
おいては初夏から春の間にかけて、海面近くで
群れになって上向きで泳ぐことにより(「ホッ
ケ柱」)渦巻きを発生させ、海面のプランクト
ンを引き込んで捕食する。この現象は2009年9
月5日放送のワンダー×ワンダー「驚異の海 ホ
ッケの柱」において取り上げられたという。



ホッケの熟鮓としての飯寿司は郷土料理として
普及している。有り触れた料理ではなく面白い
料理を紹介しよう。「ホッケのマルガリータ」。
19世紀にイタリアを統一したサヴォイ家の王妃
マルゲリータは、ナポリの有名なピザ職人にピ
ザを作らせ、ピザ職人は王家への敬意を払い、
トマトソースとバジル、モッツァレラチーズで
イタリア国旗の赤・緑・白に見立てたピザを創
作したという。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱈と省エネと電子工学

2010年02月06日 | 環境工学システム論



風雪に 向かい集まり 祝い酒 酔うてこころを ひとつにせむに  




昨日の『千年の宴』の新年会兼結婚披露宴の帰り
は相当寒く小雪混じりの強風の中帰宅、酔いなが
らブログを打ち込み、夜更けまで寝ずにいたが、
朝起きてみると雪が積もっていた。バンクーバで
は雪を他所から運び込みオリンピックの準備をし
ているのにワシントンは大雪だという。


いづくにか 我が宿りせむ 高島の 勝野の原に この日暮れなば
  
                             高市黒人/万葉集 (巻3・275)


こころのなかは見えぬもの、またみせぬもの。「
朋友、雲の如く集まる」は一日して就らぬが旅の
歌人の一首に似て、それぞれこころ許ない日々を
過ごしているからこそ、ひとつになれるというも
の。宴の幹事に感謝。



 

【省エネと電子工学の深い関係】

 Brian L.Halla

ブライアン L. ハーラは、米 Intel 社に14年間勤務。
その後、米LSI Logic 社(現米LSI社)のExecutive Vice
President
などを務める。1996年にチェアマン兼CE
O としてNational Semiconductor社
に加わるが省エネに
はマテリアルイノベーションも必要だが、電子工
学が大切だとし、2009年6月、部分的に日照が遮ら
れた場合でも太陽光発電システム全体の発電量低
下を抑えられると主張する電子部材「SolarMagic
パワー・オプティマイザ
」(SolarMagic)の日本国
内における販売を開始した経緯を話す。



太陽電池モジュールは、通常裏面に入力、出力用
のコネクタを備える。隣接するモジュールのコネ
クタ間をケーブル接続することで、直列接続して
いく。SolarMagicは4本のケーブル接続端子を備え
る。まず、SolarMagic 同士を直列に接続し、残り
の2本のケーブルを太陽電池モジュールに接続す
る。特定のモジュールの発電量が零になった場合
でも、SolarMagicを設置することで、該当モジュー
ルの発電ロス以外にはシステム全体の発電量に悪
影響を与えず、SolarMagicを使うことで従来方式で
は失われていた電力を最大50%回復できると話す
(『柳葉魚とソフト知財の育成』)。

【関連国内特許例】

特許:P2009-153306A 「太陽光発電システム」
有限会社ホマレ電池工業/佐藤 光雄
イメージ ID=000005
【課題】

日照量が低下しても、発電された電力を有効に利
用することができる太陽光発電システムを提供す
る。

【解決手段】

太陽光発電システム100は、太陽光発電モジュ
ール110、120と、太陽光発電モジュール
110、120を直列または並列接続する直並列
切替回路130と、直列接続された太陽光発電モ
ジュール120および130の出力電圧Voutが
基準電圧Vrefよりも大きいか否かを判定し、その
判定結果Sを直並列切替回路130へ供給する判
定回路140とを有する。直並列切替回路130
は、判定結果Sに基づき、出力電圧Voutが基準電
圧Vrefよりも小さいと判定されたとき、太陽光発
電モジュール110および120を直列接続し、
より小さな発電電圧でも二次電圧への充電を可能
にする。

図1 従来の太陽電池蓄電装置

イメージ ID=000008

図2 本件の太陽電池蓄電装置

イメージ ID=000007



これ以外にもハイブリッド自動車等に使われる二
次電池も SEMS(Smart Energy Management System
を使うことで電池の放電時と充電時の制御をきめ
細かく行うことで、容量や寿命を改善できると話
す。例えば、Tesla Roadsterにはリチウムイオン2
次電池のセルが6800個搭載され、どれ1つとして同
じ容量のセルはない。仮に当初まったく同じ容量
でも化学変化や温度変化に応じて劣化の速度がセ
ルごとに変わってくる。

※特許:P2010-16976A「充電システム」
イメージ ID=000002
【課題】

リチウムイオン電池パックの充電システムにおい
て、電池状態に対応した適切な満充電状態を達成
し、より安全性の高い充電システムを提供する。

【解決手段】

電池パック20と、二次電池セル21を所定の充
電電圧および充電電流に設定して充電し、かつ電
池パックの充電電圧が満充電または過充電に達し
た時に充電を停止させる充電制御回路を有する充
電装置1とから成る充電システム200において
、二次電池セル21の充電状態の変動に関係する
二次電池セルの状態値を検出する電池状態検出手
段28をさらに具備し、充電電圧設定手段30(
マイコン14)は、電池状態検出手段28で検出
された二次電池セル21の状態値(Cc)(例え
ば、電池温度)に対応して充電電圧設定値(Y-
K)を決定する。



一番容量の小さいセルが満充電に達しても、ほか
のセルはまだ充電が終わっていない。最も容量の
多いセルを100%充電しようとすると、ほかのセ
ルは過充電になり、一部の電力が熱に変わってし
まう。このため電池寿命が短くなる。放電時も似
たような問題が起こる。結局、走行距離は一番容
量の小さなセルで決まってしまうという。そこで
ACB(Active Cell Balancing)技術で、容量の小さい
セルの充電が終わると、残ったセルにのみ電力を
供給し、熱に変わる電力はなくなり、過充電は起
きない。走行距離が長くなり、電池の寿命が延び
ると話す。



【シェルのアバター】




 Tara's Theme

【今夜はタラがテーマ】

Atlantic cod.jpg

駄洒落かよとお叱りの声が聞こえそうだが、タラ
(鱈、大口魚)は、タラ目・タラ科(Gadidae)に
分類される魚の総称。おもに寒い地域の海に分布
する底生の肉食魚で、重要な水産資源となる魚を
多く含む。日本では北日本沿岸にマダラ、スケト
ウダラ、コマイの3属3種が分布する。単に「タラ」
と呼んだ場合はマダラを指すことが多いという。

Merluccius bilinearis.jpg

ほとんどの種類が重要な水産資源で、冬には底引
き網、延縄、釣りなど漁獲される。ラブラドール・
レトリーバーは、網からこぼれたタラの回収(英
語でretrieve)を業としていた犬が始まりである。
タラ類は傷みが早く、生の状態では冷蔵しても品
質が悪化する(→タラは船の上で食え)これは酵
素活性が低下する低温の環境に生息するため、多
量の酵素を持つことで酵素活性の低さを補ってい
ることが原因である。死後は多量の酵素によって
自己融解が進み、急速に傷んでしまう


ラブラドール・レトリーバー(イエロー)

身は脂肪が少なく柔らかい白身で、鍋料理や、棒
鱈などの干物、バカラオなどの塩蔵品、かまぼこ
および魚肉ソーセージなどの魚肉練り製品などに
利用される。身の他にも肝臓は肝油を採取する他、
オイル漬けにしたものはコッドレバーとして缶詰
とされる。また、スケトウダラの卵巣(たらこ)、
マダラの精巣(白子)、胃(韓国料理の食材チャ
ンジャ)なども食材として珍重される。

世界的にみてタラ漁業は、ニシンイワシ漁業に
次いで漁獲量が多く、重要
食糧資源として位置づ
けられてきた。漁獲量は1970年~80年代は1000万
~1200万トン台(
魚類総漁獲量の14~18%)で推
移していたが、90年代以降は800~1000万トン台
(魚類総漁獲量の6~11%)で減少傾向にある
。近
年のおもなタラの漁獲量は多少の年変動があるが、
太平洋産
マダラが30万~40万トン、大西洋産マダ
ラ類が85万~100万トン、太平洋産
スケトウダラ
およびスケトウダラに相当する大西洋産のポラッ
クがあわせて300万~360万トン、
ヘイク類が95万
~110万、
ハドック類が20万~30万トンである。

 たらこ

 鱈ちり鍋
 バカラオ


鱈は鮮度がたもてないので寿司には不向き(飯寿司
は盛んだが)。明太子、たらこ、チャンジャ、バカ
ラオ、棒鱈、オイル漬け、白子など浮かぶが、そ
れ以上となるとさっぱりだ。機会があれば「鱈の
衣着せ焼き」(韓国の家庭料理)にチャレンジし
てみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老で鯛を釣る井上陽水

2010年02月05日 | ネオコンバーテック



不景気の 呪縛拭えぬ 国々の 民を救えぬ リーダー疾風


 津金昌一郎

【納豆を食うひとびと】

National Cancer Center Hospital.jpg

たばこを吸わない男性では、豆腐や納豆などの
大豆食品に含まれるイソフラボンの摂取量が多
い人が肺がんになるリスクは、摂取量が少ない
人の半分以下だとの研究結果を、厚生労働省研
究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンタ
ー予防研究部長)がまとめ、5日公表したとい
う。納豆は脳の活性化や血液の低粘度化に
寄与
するだけではないという。



男性のうち、非喫煙者では、イソフラボン摂取
量が最も多いグループ(豆腐換算で1日約 203
グラム)の発症率は、最も少ないグループ(同
約37グラム)の43%だった
。男性全体では関連
は出なかった。喫煙の影響があまりに大きいた
めとみられる。豆腐1丁は300~400グラム程度
とされる。女性でも、統計学的に意味のある差
はなかったが、同様の傾向だった
。研究班によ
ると、肺がんと女性ホルモンの関係を指摘する
報告があり、女性ホルモンと構造が似ている
ソフラボン
の摂取が肺がん発症に影響するか注
目され、今回と同じようにイソフラボンの摂取
で肺がんリスクが下がることを示唆する海外の
報告があるという。

 イソフラボンの球棒モデル    

8年前に納豆を海苔の様にシート状にできない
か考えていた。それは、海苔巻きのようなイメ
ージで海外展開できないかと、分野違いの場違
いな次期事業として真剣に考えていた。それは
納豆そのものに違和感をもつ関西人特有のもの
で(熟鮓は問題ないというのもおかしな複雑系
っだが)、手巻き寿司の海苔がわりに使えるの
はという単純な思いつきからだった。臭いやね
ばねばの超感覚や米主食の促進として考えつい
たものだ。そうすることで納豆のもつ「医食同
源」を世界的な栄養予防衛生学的な普及を狙う。
おっほん、高付加価値事業の開発の1つとして
考えていたものだ。なぜ癌発現の予防に役立つ
のか充分に解明する必要があるものの、疫学上
効果があるのであれば真剣に考えていくのも手
だとこの新聞を見てそのように思った。

                              
     


【アポローンのアバター】

 His name is Apollōn



 真鯛

【めでたい鯛】



鯛とは、広義にはスズキ目スズキ亜目タイ科の
総称、狭義にはタイ科のマダイ Pagrus major
指す。タイ科にはほかに、クロダイ、キダイ、
チダイ、ヒレコダイ、タイワンダイ、アカレン
コなどが含まれる。さらに広義には、タイ科以
外の魚でも、扁平・大型・赤っぽい体色・白身
などの特徴を持つ魚には「-ダイ」と和名がつい
ていることが多く、この場合、タイ科とは分類
上遠い魚もいる。アマダイ、キントキダイ、イ
シダイなどはタイ科と同じスズキ亜目だが、エ
ボシダイなどはスズキ目の別亜目、キンメダイ、
アコウダイ、マトウダイなどは目のレベルでち
がう魚である。このように和名にタイと名のつ
いた魚は200種以上もいる。極端な場合には淡
水魚で養殖が盛んなティラピアを、その学名テ
ィラピア・ニロチカから「チカ鯛」などと命名し
たり、「イズミダイ」と称して販売されていた
こともあった。こうしたものは「あやかりタイ」
などと揶揄される。

 コブダイ

刺身、昆布締め、塩焼き、煮付け、蒸し焼き、
干物、混ぜご飯など様々に調理される。食通の
間では、唇の肉や頬肉、カマ(胸びれのつけ根)
などが特にもてはやされる。なお、胸びれのつ
け根にある骨の中央部(肩甲骨と烏口骨)はタ
イそのものに似た形をしていて、「鯛の鯛」「
鯛中鯛」等と呼ばれ、縁起物として収集の対象
となることもある。日本では非常に馴染みの深
い魚で、石器時代から食され各地の貝塚から
真鯛や黒鯛の骨やうろこなどが出土し、奈良時
代(710〜784)の木簡には磯鯛の名が見られ『万
葉集』にも記載がある。

 鯛の刺身

古くより味や形がよくて赤い色(真鯛の仲間の
体色が赤いのは、餌のエビやカニに含まれるア
スタキサンチンという色によるもの)をしてい
ること、長寿で多産な魚ということなどから縁
起がよいとされめでたいとして、お祝いの席で
よく出る。そのため七福神の一人恵比須は釣竿
で鯛を釣り上げた姿をしている。神道では重要
な地位を占めており、冠婚葬祭等の祭礼に欠か
せない。古跡から鯛の骨が出土することもあり、
日本では古来より重要な食用魚だったと思われ
る。さらに江戸時代になると、魚は専ら海のも
のが食され、将軍家でも鯛が喜ばれたため「大
位」と当て字をされもてはやされた。



マダイは、北海道を除く日本全国で漁獲され水
揚げされ1万5千トン前後。全国漁獲量はタイ
(鯛)の漁獲高は2万6千トンで漁獲量1位は長崎
県の4300トン。数量把握には時間が足りないの
で改めて調べてみる。

【魚の王道鯛:塩焼き】

 メイン画像

鯛は王様だ。明石の鯛は瀬戸内海の激しい渦潮
で鍛えられて骨格も他府県とは異なる。これは
人間にもついて言えそうだが、話しは脱線した
が、釣り上げ絞めてから丁度24時間後、
旨味成
のイノシン酸がピークに達する。刺身として
美味さの科学解明がなされている。

 鯛のアクアパッツア

アクアパッツアは、ブイヨンなどを使わずに、
水で魚を煮込むだけで、魚の旨みを引き出す料
理。イタリアの保存食、ドライトマトやアンチ
ョビなどでコクと深みをつける。頭付きの白身
魚で作られることが多い料理。これはお勧めの
料理。



桜色の見た目に美しい「小鯛の雀寿司」と言う
ものあり、その姿が、小雀が踊っているような
形から紀州公が名付けたと言われる寿司。和歌
山を旅した人は、まず駅弁の小鯛の雀寿司に出
会うことができるという。名物として人気を集
めている寿司で、紀淡海峡に臨む加太でとれる
チャリコという6~7cmの小鯛を酢でしめ、すし
飯と握ったものだ。早寿司、押し寿司というの
はあるが醗酵、つまり、熟鮓というのはないが
上品な控え目な鮓のマダイ寿司が王道であるこ
とに間違いはない。

 小鯛の雀寿司


【ことわざ】

海老で鯛を釣る:少しの元手または労力で大き
                な利益を得ること。
海老の鯛交じり:つまらないものがすぐれたも
                のに交じっていること→雑魚
        の魚(とと)交じり。
腐っても鯛  :本来上等なものは、たとえ腐
        ってもその品格を失わない→
        腐ったものは食べてはいけな
        いという現実をわすれずに。
鯛の尾より鰯の頭:
        大きい団体で人の後に従うよ
        りは、小さい団体でもそのか
        しらとなるほうがよいという
        こと。鶏口となるも牛後とな
        るなかれ。
魚は鯛     :その類の中で最もすぐれたも
        ののたとえ。


               
 
【井上陽水の二曲】

 『ワカンナイ』

ということで、すごい<欲望>社会にわたし(た
ち)は生きているんで、これを幸福社会といわ
ずしてなんと形容すべきか「ワカンナイ」とい
うことになる。が、それでもこれを越えて行こ
うと
する、わたし(たち)のことをいっている。
反面、それは矛盾に満ちているのではと思える
のは、母親が寝たきり状態にいて、半意識的な
<延命>という欲望が横たわっている現実と直面
する毎日がある。そう、世界が問題ではなく、
わたしとわたし達の<欲望>が問われている。

 『限りないものそれは欲望』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆寿しとウォーターフットプリント

2010年02月04日 | 新自給自足時代



文化とは かくも無惨や 野を駈ける ハルハの人の 覚悟は良しや   








【ウォーターフットプリントとは】



地球温暖化対策と同じレベルの課題の水資源の
涸渇が深刻になってくると指摘されている。世
界の水不足問題は深刻であり、アジア、アフリ
カ地域を中心として、人口増加、経済成長等に
より約10億人を超える人々が水不足に直面して
いる。現状を表す概念がバーチャルウォーター
で、ウォーターフットプリントは、各国の国民
が直接利用する飲み水や洗濯用水などの家庭用
水の他、食べ物や衣類、耐久消費財などの消費
財の生産に必要であった水について、年間一人
あたりの使用量の合計をあらわしている。



バーチャルウォーターとは、食料輸入により輸
入国が自国で食料を生産する場合に比してどの
程度の水資源が節約されたかを推計した仮想的
な量で、主に穀物の輸出入による水需給のバラ
ンスを表している。食料自給率が低いわが国は、
バーチャルウォーターが多い。東京大学生産技
術研究所の試算によれば、日本のバーチャルウ
ォーターは、毎年627億トンと膨大な量に上る。
個別のバーチャルウォーターは、それぞれの品
目を1kg輸入することに対して、小麦で2.0t、
米について3.6t、牛肉について20.6t、豚肉に
ついて5.9tになると試算されている。商品のラ
イフサイクルにおける水の消費量を表したもの
が、ウォーターフットプリント
である。東京大
学生産技術研究所では、バーチャルウォーター
とともにウォーターフットプリントについても
試算しており、わが国の輸入穀物全体のウォー
ターフットプリントは、毎年427億トンとなって
いる。

 「ブルーゴールド 狙われた水の真実」

日本からすれば食糧や加工品の輸入をやめ自給
率を高めなさいとういうように思えるし、食糧
生産国や生産地での水紛争解決に当たっては住
民サイド側に立った支援を行いなさいと言われ
ているようにも思える。何れにしろ、水涸渇に
よるリスク回避策(→食糧安全保障)に向け国
際協調が必要だという意識転換期にさしかかっ
ているようだ。

【ベゴニアのアバター】

 Her name is
Begonia

特許:P2009-244419
「液中調査機器へのケーブル繰り出し機構及び
   液中調査機器へのケーブル繰り出し方法」

イメージ ID=000009

イメージ ID=000007


【課題】

液体部分と外部との間の貫通部におけるケーブ
ルの出し入れを回避することにより、貫通部の
液密構造を単純化すると共に、液中調査機器へ
のケーブルの繰り出し及び巻き取りを容易に行
うことができる液中調査機器へのケーブル繰り
出し機構及び液中調査機器へのケーブル繰り出
し方法を提供する。

【解決手段】

液封状態の中で調査する液中調査機器20と液
封部分の外部に置かれた制御及び監視機器50
とを連結するケーブル42の繰り出しと巻き取
りを行う液中調査機器20へのケーブル繰り出
し機構において、前記液中調査機器20側に連
結されたケーブル42の繰り出しと巻き取りを
行う巻き取りドラム33を液封部分内に設けて
構成する。

イメージ ID=000002

三井造船が水中ロボットを開発した。漫才家の
故春日一球が地下鉄に列車をどうして入れるの
かを自問し「それを考えると夜も寝られません」
のボケは一世を風靡したがそんなことを考えな
がらブログを書いている。やぁ~懐かしくなり
にけりだねと。




【大豆の寿司】

 焼きいなり

大豆は植物肉というぐらい良質の蛋白食品。な
ら、寿司にできるのではと検索をはじめる。焼
きいなり?へぇ~そんなものがあるのかと
。寿
司(すし、鮨、鮓、寿斗、寿し、壽司)と呼ば
れる食品は、酢飯と主に魚介類を組み合わせた
日本料理とされる。生鮮魚介を用いた「早鮨」
系統、魚介類に米を加えて乳酸発酵させた「な
れ鮨」系統に区分されるが、代表的な握り寿司
は、すでに“sushi”で通じるほど世界中に認知
されている。日本各地にその地方独特の寿司が
根付いている。本来はタンパク質(主に魚肉や
獣肉など)の保存方法と
定義されているからに
はそれもありうると腑に落とす。



熊本県八代地方では、吉野ずしなるものがある
らしい。名前の由来は不詳。ご飯の代わりにオ
カラを使った郷土料理である。オカラは甘酸っ
ぱく味がつけてあり、「すし」というより「卯
の花あえ」といった感じもするが、歴としたす
しで、近海で獲れたコノシロを酢で締めたもの。
サッパリとした口当たりが良いとされる。



これはおからを米の代わりに使う。「おからず
し」「きらずずし」「卯の花ずし
」など呼ばれ
てもいるが、それ以上に島根県の「おまんずし
」、広島県などの「
あずまずし」、山口県の「
とうずし(
からずし)」、愛媛県の「いずみや」、
高知県の「ろくたや」、熊本県の「よしのずし」
などあるが、甘辛く炒り煮した、おからを魚や
コンニャクなどで巻いたり(挟んだ)乗せたり
したものだが、米の節約するために考え出され
たのでは推測される。名称は「卯の花寿司」に
統一すればと思うが魚からのアプローチが主流
だから難しいから「卯の花いなり寿司」が収ま
り良いか。

 

それじゃ、豆腐は漢字のイメージでは「大豆の
熟鮓」ではないかと思ってしまう。豆腐(とう
ふ)は、
大豆の絞り汁(豆乳)を凝固させた食
品と定義させる。中国では文字通り豆腐を醗酵
させたものもあり
岐阜県郡上市大和町に伝わ
る燻り(いぶり)豆腐、沖縄の豆腐も含め、
これを
拡張すると納豆も「なれずし」に含まれ
納豆手巻きずしは広く普及しているし、押しや
ばら寿司の具としても使われているぞ ^^;。

 豆腐窯

ところで、島豆腐を米麹、紅麹、泡盛によって
発酵・熟成させた発酵食品である豆腐窯は文句
なしの熟鮓
。「腐乳」が元になったといわれる
が、麹菌発酵の効果で酒とエダムチーズを合わ
せたような味わいが特徴。より熟成が進んだも
のほど、豆腐の味はしなくなる。泡盛と共に供
するのが最高の組み合わせ。長期間(半年くら
い)発酵し付け汁からの多くの養分から酵素が
作られ、独自の味わいとなる。栄養価も高く、
胃壁の保護やコレステロール合成阻害にも効果
がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたはたと虎の尾を踏むガリバー

2010年02月03日 | 時事書評



ブロガーと 無頼生活 長くては 精彩を欠く 床屋談義よ 


 福島政裕

【巨人病の処方箋は?】




嘗て、ピータードラッカーは日本からの集中豪雨
的な自動車輸出に対し、価値の高い輸入品に対す
る妨害と確立した外国産業の狙い撃ちを特徴とす
る日本の商売のやり方を「敵対的貿易」と表現し
た(福島政裕『日本異質論研究-日本封じ込め
)。福島政裕は、ジェームズ・ファローズの『日
本封じ込め』(Containing Japan)をとらえ直すこ
とにより、日本異質論と日本異質論をめぐる議論
を検討し、経済のグローバリゼーションと経済的
地域統合が同時に進む世界における現代国家の繁
栄と平和の秘訣を模索している。



米国のラフード米運輸長官は2日、米政府はトヨ
タ自動車のリコール問題に関し、引き続き原因を
追究し、リコールの動向を注意深く監視していく
考えを示したと報道された。同長官はリコール問
題に関するトヨタと米政府の対応について、電子
メールでロイターに対し「トヨタの問題はまだ片
付いていない。同社は現在、責任を取るために行
動しているが、残念なことに、この点に到達する
まで多大な努力が払われた」と述べたが、米政府
高官は昨年12月に「法的義務」について「トヨタ
の経営陣に対し注意を促すため」日本を訪問した。
また1月にワシントンで開かれた2回目の会合で
もアクセルペダルに不具合が生じた問題に関して
対処するよう強く迫ったとして、同長官は「われ
われは、トヨタに対し消費者保護に向けた対応策
を取るよう、要請してきた」と述べ、米道路交通
安全局(NHTSA)は、トヨタの電子スロットル制
御システムに問題がないとした過去の調査ファイ
ルを再度点検する方針だという(「トヨタのリコ
ール問題はまだ片付いていない=米運輸長官
」)。




米国発の金融危機や気候変動による自動車産業の
対応など大変動期(動乱期)に入りその衝撃と混
乱が背景にあるが、品質に直接的な原因があると
すれば言い訳できるはずもなく、早期対応に全力
を入れたとしても足らない状況であることは誰し
も理解できること。組織がでかくなると臨機応変
に対応できなくなる。増して、米国の象徴である
自動車産業の壊滅状況下では、またぞろ「日本封
じ込め論」のような偏狭な愛国主義の台頭に火を
つけることになりはしないか?巨人が大虎の尾を
踏んだのではと危惧する。艱難辛苦、体質改善に
向けて「ピンチがチャンス」ととらえ喫緊な対処
に期待したい。



【スパコンとなにか】

Cell-Processor.jpg Cell Broadband Engine (Cell)

米空軍が、わずか200万ドルで約500テラフロップ
スのスーパー コンピュータを開発している
。不
可能だと思うかもしれないが、ソニーの家庭用ゲ
ーム機『PlayStation 3』(PS3) を利用すれば開発は
可能だという。ニューヨーク州ローマにある米空
軍研究所 (AFRL) では、すでに336台の PS3を使
用してクラスタを開発しており、さらに1700台を
追加してこれを強化する計画だ。1台約300ドルの
PS3 からなるクラスタに加えて、クラスタを制御
するためのいくつかのハードウェアを増やすため
AFRL が得た補助金は200万ドルだという。

PS3&PS3slim.png

米空軍は、米国防総省 (DoD) による高性能コン
ピュータ利用環境近代化プログラム『High Perform-
ance Computing Modernization Program』(HPCMP
) の
一環として、2010年6月までに1700台の PS3 をシ
ステムに組み込む計画。完成後、同スパコンのク
ラスタは約500テラフロップスのコンピューティ
ング性能を実現できると見込まれている。これは、
世界最速スパコンを決める注目度の高いランキン
グ『TOP500』で上位10位以内に入る水準




今回のニュースは、ソニーの PS3、およびこれに
搭載されているプロセッサ『Cell Broadband Engine
(Cell/B.E.) について、長年持ち越されていた検証
の機会を提供するものといえる。PS3 は2006年11
月に鳴り物入りで登場したが、これまでまったく
の期待外れに終わっている。ゲーム市場では今な
お最先端のゲーム機ではあるものの、投入時の価
格の599ドルは、一般市場では高価で不向きだが、
新政権の事業仕分けのでも話題となった「スパコ
ン」をめぐる研究開発の有り様に一石を投じた新
聞だと考える。



【はたはたと熟鮓】

 


ハタハタ(Arctoscopus japonicus、鰰、鱩、英名:
Sailfin sandfish)とはスズキ目ワニギス亜目ハタハ
タ科に属する魚である。別名:カミナリウオ。体
長20cm程になり、水深 0~約550mまでの泥や砂の
海底に生息する深海魚である。生息域は太平洋北
部、特に日本海、オホーツク海、アリューシャン
列島など。秋田県の県魚である。主に食用で、し
ょっつると呼ばれる魚醤で親しまれる。1970年代
までは秋田県において大量に水揚げされ、安く流
通していた。

 



図 秋田県のハタハタの漁獲量

冬の初めに大量に買ったハタハタを、各家庭で塩
漬けや味噌漬けにして冬の間のタンパク源として
食べていた。1980年代に急激に漁獲量が減り、現
在では高級魚として高値で取引されている。1992
年9月から1995年8月まで全面禁漁を行ったことも
影響したのかここ数年は産卵のため浜に大量に押
し寄せる姿が見られという。食べ方は塩焼き、田
楽、ハタハタ汁など。ハタハタ寿司はなれずしの
一種で、保存食となる鱗が無いことと小骨が少な
く脊椎も身から簡単に離れるため、一匹丸ごとか
せいぜい頭を落としただけの状態で煮たり焼いた
りすることが多い。

 

鮮度のよいハタハタを焼いた場合、尾びれの付け
根で骨を折っておくと頭のほうから脊椎が全部き
れいに抜け食べやすい。塩蔵したものや味噌漬け
にしたものを煮たり焼いたりして食べる。タンパ
ク源が少なくなる雪国の冬を乗り切るための重要
な食材であった。ハタハタの卵は「ブリコ」と呼
ばれる。ハタハタ漁の時期、雌の多くは直径2~3
mmの卵をたくさん腹に抱えており、この卵の周りは
ヌルヌルとした感触をもった粘液で覆われている。



生のハタハタを焼いた場合、この卵の固まりをか
じると口の中で小気味よくプチプチとはじけてう
ま味が広がる。塩漬けや味噌漬けにして保存した
ハタハタの場合、卵の皮がゴムのように硬くなり
噛むと顎が疲れるくらいになる。このくらい皮が
硬くなると、噛んだ時の音が「ブリッブリッ」と
いう鈍い音になる。これが「ブリコ」と呼ばれる。
秋田音頭の歌詞に出てくる「男鹿で男鹿ブリコ」
のブリコとはこれのことだとされる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮗と高齢社会

2010年02月02日 | 日々草々



強高の セールス正義  聞き流し スープ啜りて 反攻誓う   





【高齢社会:フードデザート】

日本のGDPに対する高齢者関連給付の割合は、
上昇を続け、将来ドイツやスウェーデンをも
大きく上回る水準に達する。近年、
現金給付
→対人福祉サービスを中心とする現物給付へ
シフトしている。このため、地方自治体の財
政に占める民生費が上昇、一層強まり地方財
政を圧迫する恐れがある。加えて、国から地
方への民生費の移転が、国の財政状況によっ
て大きく左右される。

 地方分権改革推進委員会

福祉関連サービスは公共資本関連サービスに
比べ地域的バラツキが大きく、地方文化へ特
異性が反映される。こうした中で「地方分権
改革推進委員会」は、地方自治体の財政権の
強化による「地方分権」の実現を勧告。総務
省は「定住自立圏構想」に基づき、自治体の
自主的な連携による定住自立圏の形成を促し
ている。

 定住自立圏構想研究会

都市部のお年寄りの食卓に異変が起きている。
景気低迷により中小のスーパーが次々と閉店。
高齢者の買い物環境が悪化し、肉や野菜、魚、
果物など、生鮮食品をほとんど摂ることがで
きない「フードデザート(food deserts:食の砂
漠)」が社会的排除(Social exclusion)とし喫
緊の問題として広がっている。
フードデザー
トは(1
都市構造の変化の中で生じた生鮮
食料品店空白地帯の発生(2)社会的弱者の
集住という2つの要素が重なったときに発生
することに起因し
、高齢者の慢性的な栄養不
足に繋がっているという(→老化を加速し、
肺炎や脳卒中などのリスクを高め、寝たきり、
孤独死に繋がる)。

 

2月1日(月)放送「クローズアップ現代」

※「
食料の地理学における新しい理論的潮流

大店舗の出店が、
この不景気と少子高齢化と
『デジタル革命』の進行で立ち行かなくなっ
。テレビやネット上の論点とは異なった視
点で把握したいとわたしは思う。そのキーワ
ードは『都市の収縮膨張』となる。従って、
そこから引き出されてくる解決法は「
コミュ
ニティー
の再構築」という単純なものに行き
着き、答えは既にあり後は実行ということに
なる。


 今野浩

【産業と数学の深い関係】

朝日新聞の“Globe”(2010/02/02)が『数学
という
』という特集を掲載した。米国の住宅
バブル崩壊に端を発し、投資銀行リーマン・
ブラザーズの経営破綻で、瞬く間に世界全体
に広がった金融危機の「金融工学主犯説」を
めぐる問題に、今野浩中央大学教授の「今回
の金融危機でも、リーマンやAIGが失敗する一
方で、ゴールドマン・サックスやJPモルガン・
チェースは危機をくぐりぬけた。
金融工学を
利用して、本来のリスク管理ができていたか
どうかがその差を生んだ、とみたほうがいい

と指摘し「もうかるならなんでもあり。そん
な経営判断こそ金融危機をもたらした」と経
営主犯説と結論するがこれには異論はない。
                      

ルジャンドルの多項式


産業との数学の繋がりは深く、同記事では溶
融炉温制御が如何に可能となったかの新日鐵
の取り組み例が紹介されている。そして、溶
鉱炉は巨大で高温で非接触・非破壊で測定が
原則。「現象の源をつきつめる数学的アプロ
ーチが結果として近道になり、数学の活用は
我々にとって『目からウロコ』だった」「デ
ータの中から埋もれてしまった真の原因の痕
跡を探し当てる、逆問題は、先史時代の温度
を調べる熱学的考古学のほか、人間の体にメ
スを入れることなく体の構造を調べるCTス
キャン、画像復元にも応用される」(村上英
樹/新日鉄の「数理科学基盤研究グループ」
)と述べている。

イメージ ID=000002

【符号の説明】

100 被測定材料、110 熱電対、120 測定器、1300
容器壁状態の管理装置、1301 CPU、1302 ROM
1303 RAM、1304 システムバス、1305 キーボード
コントローラ(KBC)、1306 表示、コントローラ(C
RTC)、1307 ディスクコントローラ(DKC)、1308
ネットワークインタフェースカード(NIC)、1309 キ
ーボード(KB)、1310 表示装置(CRT)、1311 ハ
ードディスク(HD)、1312 フレキシブルディスクドラ
イブ(FD)、1320 LAB

特許:
特開2009-69079「材料内部の温度推定
方法、熱流束の推定方法、装置、及びコンピ
ュータプログラム」




「これはあかんわ」というのが最初の思いだ
った。後は涙のオンパレードで、これまでせ
っせと貯めていた涙を一日で引き下ろしてし
まった。「ハチ公物語」の舞台設定を日本の
東京から現代のアメリカ東海岸の架空の街に
変更して製作された。プロデューサーのヴィ
ッキー・シゲクニ・ウォンは日系3世中国系。
1980年代半ばに来日した際に渋谷駅前のハチ
公像に興味を示し、ハチ公のストーリーを映
画などで知り、感銘を受けて帰国後には飼い
犬に「ハチコー」と名付けるなどした。その
「ハチコー」が2002年に亡くなったのを期に
映画製作を決めたという。ハチ役は、フォレ
スト・レイラ・チーコという名前の三頭の秋
田犬で、それぞれの性格に合わせて異なるシ
ーンを演じ分けたという。

 
 




【ブサン鮓は小鰭?】

 
 
関西ではあまり口にしない?コノシロ(鮗)
Konosirus punctatus は、ニシン目・ニシン科・
ドロクイ亜科に分類される魚。東アジアの内
湾に生息する魚で、食用に漁獲される。成魚
は全長25cmほどで、体は木の葉のように左右
に平たい。口先は丸く口は小さい。背中側は
青緑色で腹側は銀白色をしている。体の上半
分には小さな黒い斑点が点線状にたくさん並
び、鰓蓋の後に大きな黒い斑点が1つある。



東北地方南部以南の西太平洋、日本海南部、
東シナ海、南シナ海北部に分布し、内湾や河
口の汽水域に群れで生息する。大規模な回遊
は行わず、一生を通して生息域を大きく変え
ることはない。プランクトン食性で、プラン
クトンを水ごと吸いこみ、鰓耙(さいは)で
プランクトンを濾しとって食べる。産卵期は
春で、夕方に直径1.5mmほどの浮遊卵を産卵
する。全長10cmほどの若魚が「シンコ(新子)
」「コハダ(小鰭)」と呼ばれ、酢漬けにし
たものが寿司種として珍重される。これらの
若魚は日本では毎年5月頃から出回る。



コノシロという名前は、むかし下野国の長者
に美しい一人娘がいた。常陸国の国司がこれ
を見初めて結婚を申し出た。しかし娘には恋
人がいた。そこで娘思いの親は「娘は病死し
た」と国司に偽り、代わりに魚を棺に入れ、
使者の前で火葬してみせた。その時棺に入れ
たのが、焼くと人体が焦げるような匂いがす
るといわれたツナシという魚で、使者たちは
娘が本当に死んだと納得し国へ帰り去った。



それから後、子供の身代わりとなったツナシ
はコノシロ(子の代)と呼ばれるようになっ
た。コノシロは殆どが酢漬けなどに加工され、
焼いて食べることが少ないのはこの匂いの為
という説の他、「この城を焼く」に通じると
して武家が嫌った為とも言われる。



成長段階に応じて呼び名が変わる、いわゆる
出世魚の一つである。関東地方では4cm~5cm
までの幼魚をシンコ、7cm~10cmぐらいはコハ
ダ、13cm程度はナカズミ、15cm以上はコノシ
ロとなる。その他の地域での若魚の名前とし
て、ツナシ(関西地方)、ハビロ(佐賀県)、
ドロクイ、ジャコ(高知県)などがある。

ブサン鮓

幻のブサン鮓。三重県津市芸濃町に伝わる神
事の名前。「武社」「武者」「武産」などの
字を当て、もともとは「歩射」と書いたもの
でした。「歩射」とは「やぶさめ」のことで、
萩野地区の安西神社でも、かつては「やぶさ
め」が行われ、明治の頃にはすでに「やぶさ
め」はなく、ブサンとは単なる行 事名となっ
た。その集まりを「ブサン講」と呼び、講の
当番役は宴会準備などでたいへんな出費で、
一生の うち一度当たるか当たらないかとい
う荘厳な役目。当たった人は、たいそうな名
誉でした。そのごちそうのメインに作られた
のが「ブサンずし」。漬けるのは1月初旬。
約2か月発酵させ、ユウ(ユズ)の葉をにお
い消しに使っていたが、その伝統も 昭和15
年に全廃する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳葉魚とソフト知財の育成

2010年02月01日 | 知財安全保障



きょうも漕ぎ 届けし距離は 降りしきる 睦月は雨の 摺針峠




道はなほ学ぶることの 難(かた)からむ 斧を針とせし人もこそあれ
 
                                      弘法大師


太陽光発電所ネットワーク

昨年11月から2倍の値段で電力会社に買ってもら
えるようになったソーラパネル発電。自家消費だ
けでなく売電収入も魅力となり、さらに普及が見
込まれる。だが(1)メンテナンスフリー(整備
や保守が不要)のイメージを売りものにする業者
もいるがいるがこれは明らかに間違い
。(2)き
ちんとチェックをチェックする(3)買電をあて
にし過ぎないことの3つが大切だ。因みに、
NPO
「太陽光発電所ネットワーク」では 全体の約3割
近くが、設置後10年以内に修理や部品交換がされ
ているという。装置は屋上に置かれるのでチェッ
クしづらいく、発電量が落ちても不具合なのか「
天気がわるい」のかわかりにくい。「発電量が激
減でもすれば不具合に気づくのだろうが、気づか
ぬケースも多いだろう」と。



当初見込みの発電量から1割以上下回る状態が長
期間続くなら異状のある可能性があるという。木
の葉一枚でも、パネル表面を覆われた場合、被覆
面積以上の影響を受ける可能性もある。これは、
パネルは直列につながっているためだ。パネルを
覆った状態が長期間続くと故障を招きかねない。
影響を抑える機能も開発されていると言う。普及
が進むに従って「日照権」の問題も目立ってきて
いるが法的救済は後手に廻っている(「朝日新聞」
2010/02/01)。

イメージ ID=000013
イメージ ID=000014
【符号の説明】1a 基板、1b 第1孔、1c 第2孔、
1d 第1電極層、1e 第2電極層、1f 薄膜半導体
層、1g 第3電極層、1h 第4電極層、1i、1j
切断部、10 太陽電池モジュール、11 鋼板、12、
14 絶縁性接着樹脂、13 太陽電池素子、15 透光
性耐候樹脂、21、22 影。

イメージ ID=000015
0.7Iop≦Ir≦0.9Iop(Vr=10Vop印加時)、
0.4Iop≦Ir≦0.8Iop(Vr=5Vop印加時)...(1)

4.5Vop≦Vr≦15Vop(Ir=0.8Iop印加時)、
3.5Vop≦Vr≦5Vop(Ir=0.4Iop印加時) .. (2)

特許:P2006-49552A
「太陽電池モジュールおよび太陽電池素子」



  

映画『ブレードランナー』は中華街の屋台を思わ
せる「
翠翔」のカウンターでベゴニア(『ポイン
セチア、年賀状遅れる
』)はひとりで待っている。
暫くすると、狭い階段を昇りドア音と店員の声と
ともに、アルティメディアが入っていた。鳥とタ
レの焼けた臭いが鼻を突く。「待たせた」とつぶ
やくように着席すると店員に二言、三言話しかけ、
ラークのブラックボックスに火を着け、「上海は、
どうだった?」と切り出した。「不動産バブルね」
と小さくささやくように答えた。

 
「 日本経済に二番底は来ない!!」鈴木淑夫インタビューNo29

ふたりはビールで喉を潤わせ、名古屋コーチンの
刺身の盛り合わせに箸を付けた。彼女は「バブル
が弾けないだろうと思いますが?」と静かに続け
た。大きくを息をつき「鈴木淑夫野口悠紀夫
クールだと思っているんだろう」と笑いながらア
ルティメディアが反問すると「そうなんです、内
需転換ですが...」と不安げに彼の顔を覗き込む。



「コンクリートから人へというスローガンあるが、
天平時代から続いてきた住居建築を最先進国に相
応しいものに替える(『皐月鱒と新道路整備構想
)。例えば、設計単位を10/9倍すると面積22%、
体積にすると36%大きくなる。増えた分を、国内
木材消費促進法で賄うように立法し(『木斛とキ
リマンジャロ
』)、後は各自治体で詳細レシピを
詰めれば良い。環境推進×資産倍増×安定成長の
一石三鳥だね」というと、すかさず「従わない自
治体がでてきたら戦車を差し向ける?」と笑いな
が問いかけると「そりゃ、ファンタメンタリスモ
スだな」と一笑に伏した。




「嘗て日米経済構造で、自動車家電輸出と電子構
文(
Windows vs. Btron )をトレードオフさせまし
たよね。アバターやサロゲートを見ているとソフ
ト産業の格差は歴然で、対米従属、外需一辺倒の
流れをなまなか変えれずにきてしまったという知
財戦略の失敗といって良いほどですが...」とベ
ゴニアは続けた。「第二の敗戦?まぁ、第三次産
業が7割に達した社会への政策不足といえば話し
が終わってしまうが、ソフト知財蓄積や付加価値
の創生の有り様は益々重要となる」とアルティメ
ディアが喋りかけた時、コキノダイモナとティン
カーベルが店に上がり込み割り入り喧噪状態とな
る...








【柳葉魚が鮓に?】



シシャモ(柳葉魚、Spirinchus lanceolatus)は、キュ
ウリウオ目キュウリウオ科に属する魚。食用とさ
れる。世界中でも北海道南部の太平洋沿岸の一部
でしか獲れない。漁獲高の減少のため、輸入品の
カラフトシシャモ(カペリン)が「シシャモ」と
して食卓に上ることも多い。シシャモというのは
アイヌ語の「シュシュハム」から転じたもので、
柳の葉の意味。大昔、天上から柳の葉が地上に落
ちたとき、朽ち葉になるのを可哀想に思った神様
が魚に変えたという伝説がある。

 シシャモのまり寿司

回遊魚であり、10月に産卵のため川を溯上する。
この時期の卵を持った雌は子持ちシシャモといい、
酒肴として珍重されているが、食通や事情通の間
では雄の方が身の味はよいとされる。また雄雌共
に大きいほど味がよいともいわれる。一夜干しの
ほか糠漬けにもされる。また、10~11月の漁期に
は地元で刺身や寿司ネタともなる。北海道勇払郡
むかわ町の町魚である。生で食べられ繊細で上品
な甘さのその味は、平目に勝るとも劣らぬ美味と
いう。

   
 

柳葉魚の印象は安くて旨いということで酒の肴に
嘗てよく食べたが、最近は滅多に口にすることは
ない。その理由は副食とするには物足りない。佃
煮などに使うに大きすぎる。かといってイワシの
ようにアンチョビのようにするには扱いが悪いの
だろうか。素焼きにしてドロ酢には大味すぎるの
だろうか。こう考えてみるとどうも理由が見あた
らない。まだまだ改良余地が有りそうだが如何に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする