秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

秋の会食

2007-11-29 | 日々是好日
20年近く前PTA活動でご一緒した仲間と年に一度のランチ。
今日は高槻市日吉台にあるゲストハウスまで足を伸ばしました。
普通の民家です。
1日に1組の予約だけで、季節の野菜を中心にしたお料理。
交通費全部入れて5千円、充分ゴミ問題を語りつくしてきました。


湯気が上がる「彩り野菜おこげあんかけ」
台湾料理リュータン程さんの店で、違う日の会食でいただきました。


エビスビールとひめひこワイン飲み放題特別料理の日です。
このエビスビールが一番尿酸値をあげるとお医者さんに言われていたので、赤ワインを美味しくいただきました。

ひめひこワインは大阪柏原市の手作り限定醸造。
飲みやすく美味しかった。
お取り寄せするか、今度買いに行きたいと思います。


これまた違う日の違う人との会食。
KIHACHI梅田店にて
フランス料理ベースの無国籍料理、さすが洗練されてました。

最後のデザート、2種類お選び下さいといわれて、
どれも美味しそうで迷ったので、お任せしますと言うと、
全部出てきてびっくりしたけど、全部おいしく平らげました。


せっかく晩夏のハードスケジュールで2キロやせて喜んでいたのに、あっという間に元に戻ってしまいました。

もみじの種

2007-11-29 | 四季折々・色とりどり
秋も深まり広葉樹が色づいてきれいですね。
northinさんのブログでは、京都の紅葉の写真が紹介されています。
遅ればせながら、26(月)湖東三山で撮影したもみじをご覧いただきます。

竹とんぼのようなもみじの種が茶色くなってました。
これが風に吹かれ、色づいた葉と一緒にプロペラのように舞いながら運ばれていくのですね。



百済寺、金剛輪寺、西明寺と3つ回ったので、どこの写真かわからない。