春先は黄色のイメージです。
菜の花やたんぽぽはじめ、桜の薄ピンクが咲き乱れるまで春の花は黄色。
それと同時に太陽や光のイメージも黄色。
まわりに黄色があふれ始めた時、躍動感があって希望が持てそうな気がします。
で、ブログのテンプレートも変更してみました。
gooブログのテンプレートは500枚以上ありますが、
デザインだけでなく、字の大きさや読みやすさを考慮するとセレクトが難しい。
やっとレモンの黄色でまぁこれでいいかと。
注意を引く色の代表格である黄色は、山などで遭難した時も目立つので助けてもらいやすい安全カラーです。
信号や道路標識も黄色が用いられます。
そんな黄色の生理作用・心理作用は、
・元気にさせる
・短時間の作業には集中力を発揮させるが使いすぎると気が散りやすくなる
・神経を興奮させ、うつや精神の衰弱に効果がある
・消化器系の働きを促進させるので便秘などによい