秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

マイブーム☆エリンギ

2008-02-24 | スピードクッキング
松茸のインスタントのお吸い物をまぜて作ったスパゲッティが、イケてるらしい。
エリンギを入れると食感といい、まるで松茸だそうだ。

これを試すつもりでエリンギ買ったのに、松茸のお吸い物がまだ入手できない。
100円で買ったエリンギのパックは少しづついろんな料理に混ぜました。

ラーメンにも細切りして入れました。
画像では白ネギかエリンギか見分けつかなくなってますけど。

オムレツの具材や、豚汁にも入れました。
味がシンプルで他の食材の邪魔をしないのに、食感がよくて何にでも合うのが気に入ってます。
エリンギが常備菜の一つに昇格しました。

ガーリックトースト

2008-02-24 | スピードクッキング

ニンニクの青森産は高いけど、やっぱり中国産に比べると味も香りも違います。
昨日珍しく200円までで買えました。

イタリア料理店などでガーリックトーストを頼んだら2切れでも300円以上したりして、もっと食べたいと思うときがあります。

超簡単でたくさん食べれる作り方のご紹介。

 

ホットプレートやフライパンにオリーブオイルをたっぶり入れて、みじん切りにしたニンニクを入れてスイッチON。
鍋を加熱しておくとニンニクは焦げるし、低温でないとエキスがでてこない。

適当な厚みに切ったフランスパンを並べるときに、ニンニクが満遍なくパンにつくようにする。

強火よりは中火程度でニンニクがキツネ色になるのを待つ。
ひっくり返して裏面を焼くときに、オリーブオイルが少ないものには少し上から垂らしてもいい。

フランスパンは安物でも大丈夫ですが、
オリーブオイルがなくてサラダオイルで作るとやっぱり美味しくない。
できればエキストラバージンオイルの高級品は香りもいい。
手抜きする分、材料はケチらないようにしましょう。