ジャムの中でもマーマレードが好きです。
緑色のキュウリのように見えるのは、青い時の夏みかん。
ほろ苦さが程よく美味しかった。
SLやまぐち号の出発時間待ちで自分用に購入したお土産です。
山口駅構内売店でジュースも飲みました。
萩地方は夏みかんの産地です。
スライスマーマレードが気に入ったので、はちみつマーマレードと両方をお取り寄せしました。
去年晩秋、近くのデパ地下で「萩の薫」を購入しました。
2008-11-15
あれから2回は購入したお気に入りグラッセです。
でもいつも売っているとは限らない。
今回の旅は萩には立寄らないけれど、きっとあのあたりでは売ってる名産品だろうから買って帰ろうと思っていました。
下の画像左の「萩の薫」青切りを山口で購入。
右の「夏蜜柑菓子」は、マーマレードを作っている会社「たけなか」のグラッセ。
ジャムを送ってもらうついでに頼みました。
味としては、「萩の薫」のほうが私は好きです。
でも長州屋光国製菓本舗さんのほうは、夏みかんスライスジャムがなかったから。
以前記事にした時は、あまりに短い賞味期限に驚いたからです。
砂糖漬けのグラッセが、なんで生鮮食料品並みなんだろうかと。
でも今回、山口県で購入した「萩の薫」は10/17まで2ヶ月以上ありました。
そしてお取り寄せした「夏蜜柑菓子」は9/27まで。
遠隔地で販売するものになぜ賞味期限ギリギリのものを配送するのか疑問です。