

南方熊楠がコケやシダ類、粘菌を収集した地です。
鬱蒼としてますがお天気に恵まれた午前中の陽射しが入りこんで怖くはありませんでした。

水は透明で清らか、空気はキレイ、しかし足元から目を離すと危険が伴います。

3の滝目指して10:10頃に入山し、



急坂登って降り沢に出る。
4箇所沢渡して、2の滝に11時ごろ、


3の滝へはさらに急坂で45度はありそう。
荷物置いて行ったほうがバランス崩さず安全かもと言われたぐらい。
最後に沢壁面ギリギリを岩にへばりついてカニ歩き。

一番スゴイとこは撮影どころじゃない。
足滑らした方もいて、アンラッキーな様子は撮影できない。

3の滝に11:20到着
三途の川、賽の河原やないねんからと、積み上げられた石を、
鬼の形相で蹴飛ばす語り部ガイドさん。

つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます