
パォーンと鼻を上げたゾウさんは縁起物だと聞いて探してた。
台湾で買ったのは確か2002年頃。
翡翠彫物だからと1万円以上支払った。
あとで故宮博物館で翡翠白菜見ると、硬玉ジェードとはずいぶん違うのがわかりました。
どう見てもネフライト(軟玉)ですね。
小さなハートのペントップは、大学4年の時バンコクで自分への土産に奮発して購入。
半世紀近く前で値段忘れました。
このたび色石買取屋さんに見てもらったけど売らなかった。
というよりがっかり…
この2つだけ旅の記念に置いとくことにしました。
質屋には翡翠の指輪と思い購入された指輪がよく持ち込まれます。
でも悲しい哉、いい翡翠であることはまずないです。
旅の記念にお持ちになることをおすすめしてきました。
それでも不要な方は買い取りました。
うちが業者に売る時は石外して、
枠のみを金やプラチナの時価で。

残された石に緑色のもの多いです。
ダイヤモンドは鑑定出してランクわかってから売ります。
一見ダイヤで偽物も枠だけ売ったのも残されてます。

これが本物だったらなぁ〜
捨てるに忍びない色石全部には、
小さなアレキサンドライトも含まれてた。
スリランカサファイアも。
でもいろいろ難点あって値がつかん。
結局色石全部と
ピアスの留め具など小さな金製品と同額だった(ーー;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます