赤穂大石神社境内一角で土産物販売されてました。


揚げたてがウリだけど、もう冷めてた。
お馴染み赤穂の塩とか、塩饅頭とか。
海産物佃煮が2個残ってて「かき佃煮」が目に飛び込む。
今まで食べたことない。
きっと美味しいに違いないと即購入。
1パック100g入り600円。
新物シール貼られてあり、牡蠣は小粒でした。
煮ると縮むけどね。
100gの佃煮にどんだけ牡蠣使ってるか思いめぐらすと、
安っ❣️

大葉買って来て包んで食す。
旨み凝縮されてました。
酒、醤油、砂糖、味醂、生姜で煮込み雑味無し。
ネット検索したら
580円で売ってたけど送料900円だって😨
今度どこかで見かけたら絶対買うわ💕
11/3赤穂温泉日帰りバスツアーは最後に、
蒲鉾屋さんに寄りました。

揚げたてがウリだけど、もう冷めてた。
皆さん並んで買われてて、
つられて3つで723円、いいお値段ですね。
バス車中では1個だけにして、
残り2つは帰宅して🍺と一緒に。
穴子入りは300円超えだけあり美味しかった。
一番高かったレンコンも食べてみたい。
絶景温泉のいい行程でしたけど渋滞で疲れた😮💨
卵、牛乳、牡蠣、レバーと若い頃聞いたような。
私はレバー苦手ですが、牡蠣は生も大丈夫。
佃煮ならあたる事もまず無いだろう、
神社で売ってるんだしと思い購入しました。
これは大正解でした。
縮んでこの量ならお安いですね。
「今度どこかで見かけたら絶対買うわ💕」
私も牡蠣大好きなので
どこかでこの佃煮見かけたら絶対買います♪
温泉のバス旅行、のんびりできてよさそうですね
今日は寒く待ってきましたので温泉に入りたいでっす
(*^-^*)