秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

和のちまき★大和屋敷

2012-06-24 | おでかけ・近畿
御所、葛城のレストランで調べていて、大和屋敷の海鮮ちまきのことを知りました。

これまで全く知らなかったけれど、マスコミ、雑誌等にも度々紹介されてる隠れた名品らしい。
多くの芸能人もお取り寄せしてるとか。

こう聞くと、ミ~チャンハ~チャンジャリ好みゆえ、
どんなんかなぁ~と味見したくなる。

県道30号線と国道309号線の交差点から南東に長柄神社がありました。
そこから村道のような狭い道を走り、西寺田公民館過ぎてすぐに


この路地は車入れないから路駐して少し歩きます。

突き当たりの古民家が店でした
 

海鮮ちまき 1個580円。
けっこういいお値段です。
しかし、中華ちまきのような独特の臭さがないし、北海道産のホタテからいいダシでてて美味しかった。
竹の皮、捨てるのもったいないけど、
洗って保存したところで収納庫のコヤシになるだけ、で捨てました。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもありがとうございます♪ (はいじ(*^_^*))
2012-06-25 13:47:58
近くに神々しい場所があって素敵ですねぇ。

良くパワースポットと言われる場所がありますが、まさに神社はどこでもパワースポットのような気がします。その近くで頂いた物はパワーが出るような気がします。

一駅、東急線に乗りますと慶応大学がある 横浜の日吉があります。
歩いてすぐに30年以上やっております洋食屋さんがあるのですが、そこの御主人は大学時代に日本山岳協会に入っていて、皆さんで写っているお写真がレジの横に飾ってあります。
写っている方の中に今は亡き、若かりし頃の植村直己さんやご活躍されております、田部井さんがおりました。
40年ぐらい前のお写真だとご主人の奥さまがお話して下さいました。
マッキンリーに行ったのがその後で、消息を絶ってしまったのですが、先日も4人の方が遭難をしてしまいました。

亡くなられた方にお見舞い申し上げます<m(__)m>



返信する
はいじ(*^_^*)さんへ (おざさ)
2012-06-25 23:41:19
こちらこそいつもありがとうございます。
葛城古道では、歴史好きのようなハイキングマニアのような年配者を多数見かけました。
皆さん一眼レフ持ってしっかり歩いておられます。

そうした姿を見て、つい最近のマッキンリー遭難事故とかに話題が及んだのでした。
山歩きされるかたは意思が強いのかな。

葛城古道の大木はパワーありましたよ~
しかし若者はまだ押し寄せてなくてあまり見かけませんでした。
返信する

コメントを投稿