有楽町駅近くにある中蘭 有楽町本店へ行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/30142d2951fd759245af8351a6edd507.jpg)
↑店構え
友人のSNSで紹介されていて、それを見てどうしても食べたくなったためで、さっそくその翌日にランチで訪問しました(^_^;)
あの全国的にも博多ラーメン店で有名な一蘭の創業の味とのことで、出汁やタレにこだわりがあるようです♪
実は創業は福岡県小郡市で当時も大行列で人気だったようです。
その創業者と当時の味を復活させたようですが、その創業者は亡くなりその意志を受け継いでいるようです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/1a9a29d4cfb6e1e4f4936902bb9b2060.jpg)
↑お店の経緯
入口の券売機でチケットを購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/c3394aff99cf8695ec95f6ab0c405718.jpg)
↑券売機
普通のラーメンは850円ですが、せっかくなので、特製ラーメン1450円を頼みます♪
チャーシュー8枚、味玉、ネギ、きくらげ入りの全部盛りですね♪
それから替え玉が無料というのも嬉しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/48f4967fb2438f56fb2985cbbf1af690.jpg)
↑替え玉無料の案内
そして席に着きますが、なかなかお洒落な店内で、席の後ろにはカバンを掛けるフックがあるのは秀逸です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/c300e85ddd01d50ba7135c1fe1c49b18.jpg)
↑店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/14b0afeb42593d40743aad62f6b98bdd.jpg)
↑席の後ろにはフック
またテーブルの上には、細かいトッピング等の注文用紙があるのでそれに記入します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/9962cacb0de0a57e5465dc5916d38db3.jpg)
↑注文用紙
内容は以下の通りです♪
秘伝の辛たれ 大辛or中辛or普通or少辛orなし
麺の固さ 超硬めor硬めor普通orやわめ
油の量 多めor普通or少々orなし
にんにく なしorあり
博多万能ねぎ なしorあり
麺の固さ 超硬めor硬めor普通orやわめ
油の量 多めor普通or少々orなし
にんにく なしorあり
博多万能ねぎ なしorあり
それぞれ「普通」と「あり」が、お店のオススメとのことでしたね♪
麺の硬さは「硬め」を選び、そのほかは「普通」と「あり」を選びました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/25e22d6b448234014f49fd2a1a079566.jpg)
↑今回の注文
店内は、日本の明るい歌謡曲が大きめのボリュームで流れていましたね♪
元気になれます♪
少し経ってラーメンが運ばれますが、チャーシューやネギ、卵、きくらげが別盛には驚きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/71abf468e537baf04616f9749d358d79.jpg)
↑ラーメン
しかしながら、さすがこだわりのとんこつスープはアツアツで美味しく、麺の細さは嬉しく、チャーシューは柔らかく上質さを感じて美味しく、味玉のとろりとした黄身がかなり美味しかったですね♪
大満足です♪
やっぱりこの細麺が嬉しいですね♪
ただ若干塩辛さを感じました。
もちろん替え玉も硬めで頼み、これも美味しく頂きましたね♪
あぁぁ美味しかった!
中蘭のとんこつラーメンは細麺で美味しくとてもオススメです!
美味しかったものまとめ(2019年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。