チェコ共和国のNAPALMEDというバンドからMySpaceのフレンド・リクエストが来た。
自らを"JAZZ NOISE FREE INDUSTRIAL IMPROVISATION"と名乗っており、メンバーは坊主頭のMartiN.B(メタル、コンピューター、エレクトロニクス)ともじゃもじゃヘアーのRadeK.K(ヴォイス、ノイズ、メタル、エレクトロニクス)の二人組。バイオに関しては殆ど書いてないのだが、Nurse With Woundに影響されて1994年頃から活動しているらしく、チェコのアンダーグラウンド・シーンではベテランと言えるだろう。
この10月に4枚目にあたる最新アルバム「Noisax Jazzostrial Fractamental」がリリースされたばかり。これが面白い。メタル・パーカッションやエレクトロニクスがぐしゃぐしゃにミックスされ分断されて、頭の中を気持ちよくマッサージしてくれる。ユニークなのはこのアルバムに日本人が三人参加していることだ。ヒロユキ・フジワラ(サックス)とテルヒロ・シオジマ(ギター)、カムオト・リュウ(メタル)で、三人ともMySpaceを通じて知り合ったという。インターネットを介して録音されたサウンドには、チェコと日本の素晴らしいコラボレーションが記録されている。彼等のMySpaceのページで全曲サンプルが試聴できる。まさにIT革命が生み出した芸術だ。
NAPALMED MySpace
チェコと日本
インターネットで
繋がった
東欧のノイズ・シーンは独自なものがあって探求のし甲斐がある。
自らを"JAZZ NOISE FREE INDUSTRIAL IMPROVISATION"と名乗っており、メンバーは坊主頭のMartiN.B(メタル、コンピューター、エレクトロニクス)ともじゃもじゃヘアーのRadeK.K(ヴォイス、ノイズ、メタル、エレクトロニクス)の二人組。バイオに関しては殆ど書いてないのだが、Nurse With Woundに影響されて1994年頃から活動しているらしく、チェコのアンダーグラウンド・シーンではベテランと言えるだろう。
この10月に4枚目にあたる最新アルバム「Noisax Jazzostrial Fractamental」がリリースされたばかり。これが面白い。メタル・パーカッションやエレクトロニクスがぐしゃぐしゃにミックスされ分断されて、頭の中を気持ちよくマッサージしてくれる。ユニークなのはこのアルバムに日本人が三人参加していることだ。ヒロユキ・フジワラ(サックス)とテルヒロ・シオジマ(ギター)、カムオト・リュウ(メタル)で、三人ともMySpaceを通じて知り合ったという。インターネットを介して録音されたサウンドには、チェコと日本の素晴らしいコラボレーションが記録されている。彼等のMySpaceのページで全曲サンプルが試聴できる。まさにIT革命が生み出した芸術だ。
NAPALMED MySpace
チェコと日本
インターネットで
繋がった
東欧のノイズ・シーンは独自なものがあって探求のし甲斐がある。