おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

宿題が溜まってますぅ~

2008年04月24日 | Weblog

午前6時の気温はプラスの8度と暖かい。
寒いという予報だったのにぃ…
雨も降るそうだけど、どうなのかしらん?

さて、きのうはというと、朝から千客万来でござりました。
まずは道南から東北地方へ「桜見物」に行くという札幌のヤマさんが、おぢの小屋に寄りました。
うだうだお茶など飲んでいると、蘭越町の土木会社の社長が来て、昼前にはTさん兄とパイロットのHさんが、ギョウジャニンニクを採った帰りに、ご訪問。

「人が集まる家」ってのが、おぢの目指したところなので、なんかねぇ、嬉しいですぅ。
Tさん兄からはギョウジャニンニクもいただきました。
我が家に一昨年植えたのも、もうすぐ収穫なのじゃ。

ウドはもう少し先でしょうかね。
テンプラが楽しみじゃ。

午後からは屋外に放置してある工具類やデッキチェアなどを片付けましたです。
焚付け用の端材にもブルーシートをかけました。
いつ雨が降ってもいいように準備したのでござる。
これでもう午後5時過ぎ。
あ~ぁ、しんどかった。

その雨ですけど、午前7時の時点ではまだ降っておりませぬ。
降れば降ったで、課題だった物置内部の片付け作業なのじゃ。
物置もぐちゃぐちゃ、凄いことになってます。
足の踏み場もないとはまさにこのことで、どっからどう見てもゴミ屋敷。

晴れれば屋外の片付け作業、雨が降れば屋内の片付け作業と、15年間溜まりに溜まった宿題の処理に毎日追われておりまする。

考えてみれば、小学校のときから宿題は苦手でしたね。
するのを忘れたり、学校に持っていくのを忘れたり。
夏休み、冬休みの宿題はギリギリにならんと手をつけなかったしねぇ。
ようは生来の怠け者、困ったもんじゃ。
…っておぢ以外は、誰も困らんけど。

あっ!!ポツポツ来ましたね。
久々の雨でござる。
ってことはこれから雑草が一気に出てきちゃいます。
草との闘いが始まりまるのじゃ。
15年来の宿題に、草刈りがプラスされて、身体がいくつあっても足りません。
忙しいねぇ、山暮らし…