おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

「水出し緑茶」は夏の必須アイテム

2022年07月20日 | Weblog

午前6時を過ぎたところ。

きょうもどんより曇り空で、ただいまの気温プラス18度だ。

きょうも最高気温は26度と暑くなりません。

連日ジメッとした日々が続く北海道です。

昨夜からけさにかけては爆睡でした。

きのう日中、薪割りと薪積みに注力したせいでしょう。

汗をじゃぶじゃぶかいて、シャワーを浴びたら、休肝日にするはずでしたがお酒を吞んでしまった…

そんなことで昨夜は、ビール350ミリ1缶と本格焼酎のお湯割り2杯。

ここで止めておけばいいものを、さらにバーボンを炭酸で割って2杯飲んだ。

ビールを除けばどれも蒸留酒ですから今朝はスッキリしておりますが、ちょっと飲み過ぎかも…

肝臓の数値もまったく問題のないおぢですが、軽く反省はしております。

写真は薪割り中に給水したり、夏は水代わりにごくごく飲んでおります「水出し緑茶」

夏は毎日つくって、冷蔵庫で冷やす。

以前テレビ番組で駅伝の強豪校、青山学院大の「駅伝選手」も練習中に飲んでいると聞いてから夏の定番になった。

なにせ、免疫力が上がるし、カフェインもカテキンも入っておらず、極めて飲みやすいスポーツ飲料だというのだ。

作り方はいたって簡単、冷たい水1リットルにティースプーン5~10杯をティーバッグに入れて、冷蔵庫で冷やすだけ。

寝る前に作れば、朝からいただける。

大事なポイントは、その日のうちに飲み切ることだそう。

ビタミンCも多く、カフェインの少ない「水出し緑茶」は夏の必須アイテムなのだ。

「健康のためなら死んでもいい」おぢのチョーお勧めだ!!

うめどぉ~