グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

出会いってすばらし〜❤️😊

2021年02月21日 | 火山・ジオパーク
風が強く、天気の良い日が多いこの頃ですが、私は資料作りで巣ごもり生活が続いています。

一昨日〜昨日は、T大学の特別講座で話をさせていただきました。その資料からご紹介します。


今回の講義のテーマは「自然保護」でしたが、私にとって野生の生きものたちは「守るべき」というよりも「尊敬すべき」存在です。

このブログでも何度も書いていることですが、7年前の大雨(台風)後の変化を通して、そう感じました。




1年5カ月前の暴風(台風)後の変化からも、そう感じました。





そして最近では、キョン(小型の鹿)の食害にあった植物たちの、戦いぶりを見て、そう感じました。



ダメージからいち早く再生したり、捕食者が増えると生き方を変えたり…
生きものたちは、本当にたくましいです。

そして、そういう生きものたちの姿を、ありのままに見られる伊豆大島は、島民のみならず、島外の人にとっても“宝”だと思っています😊

さらに、資料をまとめていたら、私の写真の多くが、ツアーの時にお客様と一緒に見た風景であることに気がつきました。

お客様からのリクエストでツアーに行くことが、たくさんの観察や気づきの機会を私に与えてくれていたのですね!

一緒に歩いて発見を楽しんでくれた、お客様たちに改めて感謝します。

そして昨日までの2日間の講座では、学生さんたちから、今後につながる貴重な意見をいただきました。皆様、ありがとうございました!!

出会いって、素晴らし〜❤️😊

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする