昨日「ジオパークを学びたい」と日帰りでいらしたお二人と、歩いてきました。
お客様は1951年噴火の3年後に、いらしたことがあるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/3adfa5fcf8e30a250055f4c10a18c8bc.jpg)
たぶん看板の風景をご覧になっていたはず…なので、指差していただきました😊
5時間半のツアー中に「おお!」と思った風景を、簡単に紹介します。
まずは、大好物のクルクル(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/4a8dac4de2afce3eb83fa24e79ec6d18.jpg)
枯れ葉を捕まえているのが面白かったです😊
お客様が見つけてくれた「パホイホイ溶岩とナンバンギセル」のコラボ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/2191d95f7d436399585b4dc58b8bc606.jpg)
溶岩のわずかな隙間にススキが生え、ススキの根から養分をもらっているナンバンギセルが生えているのが「おお!」と思った理由です😊
「チャンスがあれば生きるぞ〜!」って言う、ナンバンギセルの声が聞こえたような?(笑)
遊歩道を歩いていた美しいイモムシ!(ツマグロヒョウモン幼虫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/522391da7c76ed3029a1a0b3c849f9fa.jpg)
赤と黒の色使いがカッコイイ!💖
溶岩流の上は、ハチジョウイタドリの花が最盛期を迎え、お花畑と化していました❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/861f43206b877739e4a246a3f4005294.jpg)
濃いピンクの花から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/c234bd29f1f717d8a53d42aa8829a997.jpg)
クリーム色の花まで、どれも綺麗💖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/0ef2d637735e5f46838c36b671e5c33e.jpg)
ひっそり生えている小さなものもかわいいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/3ccb93aa937738a0ecacebd87f9a5cff.jpg)
1986年溶岩の上で、いっぱい時間を取って観察しました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/0d01e7771bdb69365b940d24c0a6b1e7.jpg)
道路の上で、私の足元を歩いていたカニのようなクモ(アズチグモ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/a2063da7e3841fa4cd86d241acaab51e.jpg)
本当は花や葉の影に隠れて獲物を狙うクモが道路の上を歩いているのは、初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/b1f1491fc7f98338431fe57896023932.jpg)
踏まれないように避難させようとする私に「大丈夫、(人が通らないから)踏まれませんよ」と、お客様が声をかけてくれました😊
海の向こうには「雨の雲」が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/985370f1133003c064d838bb9b0b1d65.jpg)
「あそこでは激しい雨が降っているのでしょうね」と言い合いながら、景色を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/0e1680cd9c1d746867388bd6e13578cd.jpg)
そして、海に流れ込んだ溶岩と海!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/72f221815b507f31d6ea35939b620ae5.jpg)
台風のウネリが岩に当たり砕ける場所に、ウミウがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/886d95ed8961be09ff0594f12142e893.jpg)
羽をパタパタさせて乾かしても、すぐにしぶきで濡れてしまうのか、何度もパタパタ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/208f4aed45371a12a48645f4c1804ed7.jpg)
そして、キラキラの中に浮かぶ岩に移動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/cba17ed08d13ca46f0439f3023ad6d53.jpg)
2022年夏の、火山の島の風景を、みんなで楽しみました😊
ツアーにご参加いただいた皆様に感謝😊
(かな)
お客様は1951年噴火の3年後に、いらしたことがあるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/3adfa5fcf8e30a250055f4c10a18c8bc.jpg)
たぶん看板の風景をご覧になっていたはず…なので、指差していただきました😊
5時間半のツアー中に「おお!」と思った風景を、簡単に紹介します。
まずは、大好物のクルクル(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/4a8dac4de2afce3eb83fa24e79ec6d18.jpg)
枯れ葉を捕まえているのが面白かったです😊
お客様が見つけてくれた「パホイホイ溶岩とナンバンギセル」のコラボ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/2191d95f7d436399585b4dc58b8bc606.jpg)
溶岩のわずかな隙間にススキが生え、ススキの根から養分をもらっているナンバンギセルが生えているのが「おお!」と思った理由です😊
「チャンスがあれば生きるぞ〜!」って言う、ナンバンギセルの声が聞こえたような?(笑)
遊歩道を歩いていた美しいイモムシ!(ツマグロヒョウモン幼虫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/522391da7c76ed3029a1a0b3c849f9fa.jpg)
赤と黒の色使いがカッコイイ!💖
溶岩流の上は、ハチジョウイタドリの花が最盛期を迎え、お花畑と化していました❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/861f43206b877739e4a246a3f4005294.jpg)
濃いピンクの花から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/c234bd29f1f717d8a53d42aa8829a997.jpg)
クリーム色の花まで、どれも綺麗💖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/0ef2d637735e5f46838c36b671e5c33e.jpg)
ひっそり生えている小さなものもかわいいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/3ccb93aa937738a0ecacebd87f9a5cff.jpg)
1986年溶岩の上で、いっぱい時間を取って観察しました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/0d01e7771bdb69365b940d24c0a6b1e7.jpg)
道路の上で、私の足元を歩いていたカニのようなクモ(アズチグモ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/a2063da7e3841fa4cd86d241acaab51e.jpg)
本当は花や葉の影に隠れて獲物を狙うクモが道路の上を歩いているのは、初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/b1f1491fc7f98338431fe57896023932.jpg)
踏まれないように避難させようとする私に「大丈夫、(人が通らないから)踏まれませんよ」と、お客様が声をかけてくれました😊
海の向こうには「雨の雲」が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/985370f1133003c064d838bb9b0b1d65.jpg)
「あそこでは激しい雨が降っているのでしょうね」と言い合いながら、景色を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/0e1680cd9c1d746867388bd6e13578cd.jpg)
そして、海に流れ込んだ溶岩と海!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/72f221815b507f31d6ea35939b620ae5.jpg)
台風のウネリが岩に当たり砕ける場所に、ウミウがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/886d95ed8961be09ff0594f12142e893.jpg)
羽をパタパタさせて乾かしても、すぐにしぶきで濡れてしまうのか、何度もパタパタ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/208f4aed45371a12a48645f4c1804ed7.jpg)
そして、キラキラの中に浮かぶ岩に移動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/cba17ed08d13ca46f0439f3023ad6d53.jpg)
2022年夏の、火山の島の風景を、みんなで楽しみました😊
ツアーにご参加いただいた皆様に感謝😊
(かな)