グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

ハナグモハンター、東京より来る!

2022年09月16日 | ツアー
今日は3名1組のお客様と、三原山に登ってきました。

青空がまぶしい晴天!

イガアザミの、針のように尖った葉に光があたって美しく

少しずつ咲き始めた花には、イチモンジセセリが蜜を吸いに来ていました。

中にはこんなに虫が集まっている花も。

人気の秘密は何かな??

すんなり出てこれずに苦労しているススキを見つけて、「カーリーヘアみたいになるかも」と話しながら歩いていたら

お客様が、梅雨時期のガクアジサイの花と、秋を彩るススキが並んでいるのを見つけてくれました。

しかも、「ちょっと苦労したススキですよ」とのこと!

なるほど! 確かに先端が少し曲がっていたので、苦労したのかも!?🤣

そして、そろそろ咲き終わりそうな、ラセイタタマアジサイの花では

お客様が3mmぐらいしかないような小さなハナグモを、次々に見つけて教えてくれました!

その数、合計4匹!(素晴らしい視力です)

この時、今日のブログの題名が決定しました(笑)

火口の上の雲がカッコよく

アシタバと火口のコラボにも見とれました。

大島ならでは、今ならではの風景なので!

遊歩道の先には富士山。

表砂漠に降りるコースの先には利島。

下山中も背後に富士山。

「三角形」が美し〜💖

表砂漠までくだったら、ちょうど外輪山に太陽が沈むところで、

虹色の光の輪と、虹色のシャボン玉を楽しめました!

外輪山の影と光に照らされた三原山のコントラストも、とてもとても綺麗でした。

最高〜💕

楽しい時間を、一緒に過ごしてくださったお客様に感謝です❣️

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする