2月3日、千葉県からお越しのご夫婦と、火口を一周してきました。
お二人は、前日に伊豆大島の森でスダジイの観察・調査をされ、ツアー日の午前中には火山博物館で千葉先生の解説を聞かれていたとのこと。
「三宅島、八丈島では、10年ほど前からスダジイタマバエが大発生し虫こぶができて、ドングリがほぼ見られない状況で、伊豆大島にも被害が拡大する可能性がある」という話を聞きながら歩いていたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/95b40d4faec7571d83a80532a60db8fc.jpg)
なんと、たくさんの虫こぶがついているハチジョウイヌツゲを見かけました😅
ゴミを見つけては拾ってくれるお客様で、いつもよりやや足元に視線を向けて歩いたら…。こんなものも目に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/922930507d0b61c1cecfd1daee27f877.jpg)
キョンの子どもの頭蓋骨かな??(最近三原山の上でも、時々キョンの姿を見かけます)
房総半島を見つけて、嬉しそうなお客様たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/40ab81091a232223f93bab6d559b080c.jpg)
私も、対岸から伊豆大島を見ると心ときめくので、気持ちがよくわかります。
この日は雲が多いながらも、反射で光る海が美しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/b2289e2aa522e3bb17eee2ce74762622.jpg)
遠くまで見渡せて快適でした。
千葉先生の話を聞いて、火山に親しくなっていたお客様は、火口周辺に飛んできた溶岩を観察したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/610dd501aeaff10406bb186f2238b9c2.jpg)
暖かい地面に触ったりと、とても楽しそう☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/4de3a8b09fadb5dd9afe64ff263fce18.jpg)
さらに火口一周コースを歩いていたら、なんと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/ba676d5f7671da410e3693718c70819d.jpg)
太陽の光がスポットライトのように、房総半島を照らしているではありませんか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/98a07bcd57ff6b903339357479356123.jpg)
素晴らし〜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/c872007cbdb37971808ef80ec6273579.jpg)
バンザ〜イ❤️💞
午後のスタートだったのと、雲が多かったので、オレンジ色の光の反射が超スペシャルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/05c8023b2e41196fe6b751eb126eb46b.jpg)
「リスに見える溶岩」も、影絵芝居の主人公のようでした☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/10d9b11b76258ef36f8fad4e262cb624.jpg)
日没の少し前に、火口一周コンプリート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/43274f662093ce1d97f13bd78da571ce.jpg)
お客様は、午前中に火山博物館イベントに参加されていたので、「イベントに参加して、30分でこの景色を見られるなんて信じられない!」と感動されていました。(確かに…このサイズ感は、伊豆大島の魅力かもかもしれませんね)
とても楽しく、美しい一日でした。
ツアーご参加、ありがとうございました!
(かな)
お二人は、前日に伊豆大島の森でスダジイの観察・調査をされ、ツアー日の午前中には火山博物館で千葉先生の解説を聞かれていたとのこと。
「三宅島、八丈島では、10年ほど前からスダジイタマバエが大発生し虫こぶができて、ドングリがほぼ見られない状況で、伊豆大島にも被害が拡大する可能性がある」という話を聞きながら歩いていたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/95b40d4faec7571d83a80532a60db8fc.jpg)
なんと、たくさんの虫こぶがついているハチジョウイヌツゲを見かけました😅
ゴミを見つけては拾ってくれるお客様で、いつもよりやや足元に視線を向けて歩いたら…。こんなものも目に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/922930507d0b61c1cecfd1daee27f877.jpg)
キョンの子どもの頭蓋骨かな??(最近三原山の上でも、時々キョンの姿を見かけます)
房総半島を見つけて、嬉しそうなお客様たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/40ab81091a232223f93bab6d559b080c.jpg)
私も、対岸から伊豆大島を見ると心ときめくので、気持ちがよくわかります。
この日は雲が多いながらも、反射で光る海が美しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/b2289e2aa522e3bb17eee2ce74762622.jpg)
遠くまで見渡せて快適でした。
千葉先生の話を聞いて、火山に親しくなっていたお客様は、火口周辺に飛んできた溶岩を観察したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/610dd501aeaff10406bb186f2238b9c2.jpg)
暖かい地面に触ったりと、とても楽しそう☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/4de3a8b09fadb5dd9afe64ff263fce18.jpg)
さらに火口一周コースを歩いていたら、なんと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/ba676d5f7671da410e3693718c70819d.jpg)
太陽の光がスポットライトのように、房総半島を照らしているではありませんか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/98a07bcd57ff6b903339357479356123.jpg)
素晴らし〜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/c872007cbdb37971808ef80ec6273579.jpg)
バンザ〜イ❤️💞
午後のスタートだったのと、雲が多かったので、オレンジ色の光の反射が超スペシャルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/05c8023b2e41196fe6b751eb126eb46b.jpg)
「リスに見える溶岩」も、影絵芝居の主人公のようでした☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/10d9b11b76258ef36f8fad4e262cb624.jpg)
日没の少し前に、火口一周コンプリート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/43274f662093ce1d97f13bd78da571ce.jpg)
お客様は、午前中に火山博物館イベントに参加されていたので、「イベントに参加して、30分でこの景色を見られるなんて信じられない!」と感動されていました。(確かに…このサイズ感は、伊豆大島の魅力かもかもしれませんね)
とても楽しく、美しい一日でした。
ツアーご参加、ありがとうございました!
(かな)