ネームプレートが付いていたので間違いない筈だが、先月下旬に愛知県緑化センターで咲いていたクロミノニシゴリ(黒実の錦織)だ。同じハイノキ科の仲間のサワフタギ(沢蓋木)とよく似ているが、ルリミノウシコロシ(瑠璃実の牛殺し)という怖そうな別名があるサワフタギの実は青く、クロミノニシゴリは文字通り黒い実が生るそうだ。
クロミノニシゴリは、中部地方以西にのみ自生しているらしいが、特に東海地方に多いようで、ハナノキやヒトツバタゴと同様に、「東海丘陵要素植物」の一つだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/f61452f27808f24aa29cde04c24b6422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/ef820dd3503162ed1f9ce7864c2fc9ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/a0bf060b384b9c9d2a675b23cd2fbe64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/620c4fc1b5d8231bf75412bdb6befd4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/d72e8718d5c1d3dd3b9d0474798fb1f3.jpg)
クロミノニシゴリは、中部地方以西にのみ自生しているらしいが、特に東海地方に多いようで、ハナノキやヒトツバタゴと同様に、「東海丘陵要素植物」の一つだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/f61452f27808f24aa29cde04c24b6422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/ef820dd3503162ed1f9ce7864c2fc9ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/a0bf060b384b9c9d2a675b23cd2fbe64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/620c4fc1b5d8231bf75412bdb6befd4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/d72e8718d5c1d3dd3b9d0474798fb1f3.jpg)