goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

イヌホオズキ

2010-07-31 | 草花
これも空き地で咲いていた雑草の花だ。ワルナスビ(悪茄子)かと思っていたら、茎に棘がなく花もやや小さかったので、同じ外来種のイヌホオズキ(犬酸漿)ではないだろうか。それにしては花の姿がちょっと違うような気もする。最近では自然に交雑した雑種も多くて判り難い植物があると聞いているので、もしかしたら雑種なのだろうか。イヌホオズキなら、花が終わると小さな黒い実が生る筈だから、後日いずれ確認するとして、取り敢えずは、イヌホオズキとしておこう。








コメント